マツエクが似合わないのはなぜ?考えられる原因と不安の解消方法を解説!
「マツエクは似合わないから…」と、興味はあるのにサロンへ足を運ぶことに躊躇してしまったり、デザイン選定がどこか投げやりになってしまったり…、そんなお客様がいたらとても残念ですよね。そこで本記事では、お客様が「マツエクが似合わない」と感じてしまう原因と、そんな不安をとりのぞく方法を解説していきます。お客様に似合うマツエクの探り方を考えていきましょう。
マツエクが似合わないと思われる原因とは?

「マツエクが似合わない」とお客様が思われる原因には、以下のイメージや経験があると考えられます。
- マツエク=悪目立ちするという印象を持っている
- 一重や奥二重はマツエクが映えないと思い込んでいる
- 顔タイプや雰囲気に合わないマツエクを施術された経験がある
「マツエク=悪目立ちする」という印象を持っている
「マツエクが初めて」というお客様や、「マツエクは過去にしたことがあるけど、最近は遠ざかっていた」といったお客様の中には、マツエク=派手で悪目立ちしてしまう、という印象を持っている方がいるようです。しっかりとカールがかかったエクステや、太め、長め、本数が多めのデザインをイメージしているためと考えられます。
一重や奥二重はマツエクが映えないと思い込んでいる
マツエクが似合うのはパッチリ二重だけ、と思い込んでいるお客様もいるようです。一重や奥二重の方の中には、「ビューラーで上げたまつげがすぐ下がってくる」「マスカラをつけても、まぶたが覆いかぶさっていて長く見えない」という悩みから、マツエクをする方もいるでしょう。
しかし中には、思うような仕上がりにならなかったことで、マツエクに対してネガティブなイメージを持っている方もいるかもしれません。「キュートなデザインが好みだけど、切れ長の目元で実現できるか心配…」というお客様もいるようです。
また、眼球が前に出ている「出目」の方の中には、マツエクが似合わないと感じてしまう方も見られます。
マツエクによって逆に目が小さく見える気がする
「出目」とは反対に眼球が奥まっている「奥目」の方は、エクステのボリュームや長さによっては目が小さく見えて「私にはマツエクは似合わない」と思ってしまうことがあります。眼球が奥にある分、目元に影ができやすいため暗い印象に見えてしまう場合もあるでしょう。
顔タイプや雰囲気に合わないマツエクを施術された経験がある
マツエクの似合う・似合わないは、お客様の顔タイプによって左右される側面も持っています。メイクでいえばナチュラルメイクが合う方、華やかなメイクが合う方がいるのと同じです。
例えば、ナチュラルなメイクが似合う顔つきの方は、デザインによってはマツエクだけが悪目立ちしてしまうことがある、もともと派手な顔つきの方はやりすぎ感が出やすい、といった特徴があります。せっかくサロンできれいに仕上げても、似合っていなければ「マツエクが不自然な人」と思われることがあるのです。場合によっては、「似合わないので取りたい」と早々にオフを希望されるかもしれません。
エクステの種類やデザイン選定で「似合わない」を解消!
「マツエクが似合わない…」という悩みを抱えるお客様にも必ず似合うデザインがあります。お客様に合ったマツエクをご提案する際のポイントは、エクステの選定とデザインのバランス!マツエクが似合わないと感じる原因ごとに解決方法を考えていきましょう。
「マツエク=悪目立ちする」という印象を持っているお客様なら…

選ぶエクステでマツエクの印象は大きく変わります。派手な仕上がりになってしまうことを悩んでいるお客様への提案ポイントはこちらです。
- ナチュラルで自まつげに近いJカールやをご提案
- 太さや長さはお客様の希望に沿って入念にカウンセリング
くるんとしたCカールよりもJカールやIカールは自然な仕上がりになるので、派手な印象を避けたいお客様にはこちらをご提案してみると良いでしょう。ナチュラルな仕上がりにしたいお客様には、太さや長さも控えめの方が良さそうです。
ただし、メーカーによっては、根元から強めに立ち上がったものを「Iカール」として販売している場合もあるので、仕入れる際に確認することをおすすめします。
カウンセリングの際は、お客様のマツエクに対する要望を聞き出すのもポイント。生活スタイルや好みに合ったデザインを考えていきましょう。
- 仕事の都合で派手なデザインは避けたいというお客様にはナチュラルに仕上がるデザインをご提案する
- 肌に馴染むマツエクを希望しているお客様にはヘアカラーにマッチする色味や落ち着いた色味のカラーエクステをご提案する
…などもおすすめ。これらはほんの一例ですが、お客様の生活スタイルやご要望から似合うデザインをご提案できると、お客様の満足度もアップするのではないでしょうか。マツエクをすると目元がハッキリとした印象になるのは事実ですが、自然な仕上がりを目指すことも可能であることをお伝えし、お客様の「似合わない」という悩みを払拭できると良いですね。
一重や奥二重はマツエクが映えないと思い込んでいるお客様なら…

一重や奥二重でマツエクが似合わないと思い込んでいるお客様には、マツエクをすることでアイライン効果などが期待でき、一重や奥二重でも印象的な目元を作れることを説明できると良いでしょう。一重さんや奥二重さんのエクステ選定&施術ポイントはこちらです。
- まぶたが厚めで自まつげにかぶっているタイプのお客様へはLカール
- エクステの長さは通常より1~2mmほど長めのものを装着する
- 装着開始位置は目頭から少し距離をおいて装着する
ビューラーでまつげを上げても下がりやすい、まぶたが覆いかぶさっている、という悩みを抱えているお客様には、 Lカールのエクステをご提案するのがおすすめです。Lカールは根元がストレートでしっかり装着できるうえ、毛先がグイッと上向きなので、正面から見るとしっかりボリュームアップして見えます。CカールやSCカールなどのくるんとしたエクステは、全体的に施すとまぶたが腫れぼったく見えて不自然に感じてしまうことがあるため、部分的に取り入れるのがおすすめです。
奥二重さんやまぶたが厚めのお客様には 通常より少し長めのエクステを装着するとイメージ通りに仕上がります。また、装着開始位置は目頭から少し距離をおいて装着すると、自然になりますよ。カール感が強い仕上がりを希望されるお客様にはリフエクによって自まつげを上向きにしてからエクステを装着すれば、強いカールのエクステを選ばなくても華やかな目元を実現できます。
切れ長の目元のお客様の場合、クールなデザインが馴染みやすい特徴がありますが、他のデザインを目指せないわけではありません。キュートな目元が好みのお客様には中央部分のみ強めのカールのエクステにするなど、お客様のなりたい目元や好みを反映させたデザインで、理想に近づけていくと良いでしょう。
一方で、出目のお客様の場合は一重や奥二重の方とは反対に、根元から立ち上がっているLカールは悪目立ちしてしまうことも。まぶたのカーブに沿うようなCカールのエクステを選ぶと良いでしょう。長さを10mm前後で仕上げるとパッチリとした目元に。目尻にかけて長さを出して、たれ目風やセクシー系のデザインも似合います。
一重さんや奥二重さん、出目さんにおすすめのデザイン知識やまつげが長く見えるテクニックなどを身につけて、説得力のあるご提案でお客様の悩みを解消するお手伝いをしていきたいですね。
目が小さく見える気がするというお客様なら…

「目が小さく見える気がする…」という方の中でも、奥目のお客様への提案ポイントはこちら。
- Cカールでナチュラルな印象に仕上げる
- 長さは控えめor中央か目尻のみ長めのポイント使い
奥目さんは、くるんとしたカールのCカールなら眼球が奥まっている印象を和らげられて、ナチュラルな仕上がりになります。長さを出すと奥行きを感じさせてしまうため、長さは控えめがベター。もし長さを出すのであれば、中央を長くしてやわらかな印象に仕上げるか、目尻を長くしてたれ目風や流し目でセクシーなデザインを目指すのも良いでしょう。
自分に合わないマツエクになってしまった経験があるお客様なら…
お客様の好みやご要望を丁寧にヒアリングし、お客様の雰囲気や顔の形を考慮して似合うデザインをご提案することが大切です。
- ビューラーはするかどうか…エクステのカールの好みを予想できる
- マスカラの好み…エクステの太さや長さの好みを予想できる
- アイライナーの有無や引き方…エクステの本数やマツエクデザインの好みを予想できる
- 生活パターンや好みのデザイン
これらをヒアリングしてお客様の雰囲気に合わせたデザインを考えていきましょう。
また、丸顔、面長、ベース型、逆三角形の4つのタイプごとに似合うデザインがあるのでご紹介していきましょう。「マツエクは似合わない」と思っていたお客様でも、顔の形から似合いそうなデザインをお伝えすると「私にも似合うマツエクのデザインがある!」と積極的になってもらえるかもしれません。
丸顔さん
出典:@my_salon_0701さん
童顔に見られやすいタイプの丸顔さんは、キュートなデザインやナチュラルなデザインが相性◎!童顔をカバーしたい場合はセクシーなデザインにするのもおすすめです。
面長さん
出典:@my_sweet_salonさん
大人っぽい印象の面長さんは、横幅と縦幅を強調したデザインを選ぶと目を大きく見せることができます。キュート&セクシーなデザインや、セクシーなデザインがマッチしますよ。
ベース型さん
出典:@my_sweet_salonさん
凛々しい印象のベース型さんも目の横幅や縦幅を強調したデザインがおすすめです。セクシーなデザインは顔のバランスが良く見えて◎。キュート&セクシーなデザインも似合うでしょう。
逆三角形さん
出典:@eyeplus.designさん
知的に見える逆三角形さんは、たれ目デザインやキュートなデザインを取り入れるとやわらかな印象になります。クールな印象を活かしてセクシーデザインのマツエクも良いですね。
こちらの過去記事にもお客様の顔の形やパーツバランスによって似合うマツエクデザインをまとめたものがあるので、お客様へのデザイン提案時のヒントとして、ぜひ参考にしてみてくださいね。
まとめ
マツエクが似合わないという悩みは、エクステやマツエクデザインの選定次第で解決できる可能性があります。どんなお客様にも似合うマツエクがあります。ご紹介した内容を参考に丁寧なヒアリングを行い、お客様に似合うデザイン選定の精度を上げていきましょう。マツエクに苦手意識があるお客様にも、満足して帰っていただけるような仕上がりを目指したいですね。。
この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事
210529Esm_2509_1km











