10月10日は「まつ毛デザインの日」!記念キャンペーンも要チェック

この記事をシェアする
サムネイル

マツエクやラッシュリフトといった、目元美容の施術がポピュラーになってきている昨今。アイデザイナーはもちろん、より多くのお客様にも目元美容に親しんでもらうことを目的に、2025年より10月10日を「まつ毛デザインの日」とすることが決定しました。いったいどのような日なのかを詳しくご紹介しましょう。特別感のある制定記念のキャンペーンも要チェックです。

アイデザイナー必見!新たに制定された「まつ毛デザインの日」とは?

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

MATSUREN_official(@matsuren_official)がシェアした投稿

出典:@matsuren_officialさん(「まつれん」公式Instagramアカウント)

まつ毛デザインの日」は、より多くの方にマツエクやラッシュリフトといった目元美容の文化やその魅力について知ってもらうために制定されました。アイデザイナーとして「業界貢献・安全基準の普及・情報の発信」の三原則を柱に、目元美容の魅力を広めていく取り組みを象徴する日でもあります。

そんな「まつ毛デザインの日」は、10月10日2025年に制定され、日本記念日協会にも認定されています。なぜ10月10日なのか…。それは「10」がふたつ並ぶ姿が、目とまつげを連想させるからだそう。覚えやすく、お客様にも説明しやすい理由ですね。サロンを訪れたお客様に施術中の小ネタとして、10月10日の「まつ毛デザインの日」を紹介してみてください!

「まつ毛デザインの日」を制定したのは“まつれん”

10月10日は「まつ毛デザインの日」!記念キャンペーンも要チェック出典:一般社団法人日本まつげエクステメーカー連合会

「まつ毛デザインの日」を制定したのは「一般社団法人日本まつげエクステメーカー連合会」、通称「まつれん」。“施術によるトラブルを未然に防止しアイサロンで行う施術の安全性を高めたい”という想いを持った複数の企業によって構成されている団体です。2012年に「非営利法人 一般社団法人日本まつげエクステメーカー連合会」として発足し、現在では企業間の垣根を越えて、アイ業界の発展に貢献しています。
「まつれん」は、比較的自由な商材市場に対して、あえて厳しい自主基準を設定し、アイデザイナーとお客様の双方がより安心して目元美容を楽しめるよう取り組んできました。また、ときには行政を交えて意見交換を行うなど、幅広い視点からアイ業界の発展を支えています。

そんな「まつれん」に加盟し、「まつ毛デザインの日」の制定に携わった代表3社からメッセージをいただきましたのでご紹介します。各社の想いに触れ、「まつ毛デザインの日」を一緒に盛り上げていきましょう!

有限会社はまざき

「有限会社はまざき」は、マツエク商材をメインに取り扱う会社です。モチの良さ仕上がりの美しさにこだわった豊富な商材を取り扱っています。ネット通販で商材を販売しており、日本全国どこのサロンでも購入しやすい点も特徴。多くのアイサロン・アイデザイナーを支えている企業のひとつです。

有限会社はまざき 運営責任者 濱崎 正明様より

「まつ毛デザインの日」が沢山の方に認知され、アイラッシュ業界がさらに大きく発展することを願っています。

株式会社ビュプロ

「株式会社ビュプロ」は、マツエク商材の開発・販売を行う会社です。医療現場で使用されている成分の導入や、刺激成分をできるだけ排除する特許技術の採用など、安全性に配慮した製品を多数取り扱っています。2005年からアイ業界を支えてきた「株式会社ビュプロ」では、商品の開発・販売だけでなく、技術やサービスの向上を目指してセミナーも開催。よりプロフェッショナルなアイデザイナー育成にも貢献しています。

▼株式会社ビュプロ 代表 廣瀬 涼子様より

一般社団法人日本まつげエクステメーカー連合会(まつれん)は、これまでヒト皮膚一次刺激試験やホルムアルデヒド試験に取り組み、2014年からはLEDライトの照射基準も加えるなど、安心・安全な目元美容のための基準づくりを進めてきました。
この活動は、たくさんのサロン様や協力会社様のご支援があったからこそ実現できたもので、加盟3社(有限会社はまざき/株式会社ビュプロ/株式会社松風)は、皆様に心から感謝しています。「まつれん」は利益追求を目的とせず、業界全体がより良くなるために何ができるかを考えて活動しています。そうした想いから2025年に生まれたのが、10月10日の「まつ毛デザインの日」です。
この日をきっかけに、もっと多くの方にまつげエクステンション やラッシュリフトの魅力を知っていただき、安心して楽しめる文化として一緒に盛り上げていければと願っています。

株式会社松風

「株式会社松風」は、アイラッシュ・アイブロウといったアイサロンに欠かせない、商材の製造・卸販売を行う会社です。また、プロ向けの化粧品事業やOEMにも対応。アイデザイナーひとりひとりに寄り添った商品・サービスを提供しています。海外にも代理店を展開し、国境を越えて愛される、アイ業界をけん引する会社のひとつです。

▼株式会社松風 代表取締役 廣岡 孝繁様より

このたび、私たち「まつれん」3社は、お客様の来店きっかけを創出し、サロン様とアイビューティー業界全体の発展に貢献したいとの想いを込めて、「まつ毛デザインの日」を制定いたしました。
この記念日を、業界に関わる皆様が堅苦しく捉えるのではなく、心から楽しみながらキャンペーンなどを企画する特別な機会としてご活用いただければ幸いです。この1日を通じて、アイビューティーが持つ本来の価値と楽しさを、皆様と共に日本中へ広げていくことを目指します。
2025年の10月10日を、サロン様と私たちメーカーが手を取り合って業界を盛り上げる、記念すべき「始まりの日」とできますよう、ご支援ご協力のほどお願い申し上げます。

「まつ毛デザインの日」認知拡大SNSキャンペーンの概要

10月10日は「まつ毛デザインの日」!記念キャンペーンも要チェック出典:@matsuren_officialさん(「まつれん」公式Instagramアカウント)

「有限会社はまざき」「株式会社ビュプロ」「株式会社松風」が主軸となって制定した「まつ毛デザインの日」は、まだ誕生したばかり。そこで、より多くの方にこの日に込められた想いを知ってもらうため、特別感のある楽しいキャンペーンが実施されます。ここからは、「まつ毛デザインの日」制定を記念して開催されるキャンペーンの詳細をご紹介しましょう。

「まつ毛デザインの日」認知拡大SNSキャンペーンの内容は?

「まつ毛デザインの日」をもっと多くの方に知ってもらうべく、「有限会社はまざき」「株式会社ビュプロ」「株式会社松風」のいずれかの公式サイトから商品を購入した方には、「まつ毛デザインの日」のロゴ入りマスクが配布されます。さらに、配布されたロゴ入りマスクを活用した写真をSNSに投稿すると、抽選でプレゼントがもらえるというドキドキな企画。「まつ毛デザインの日」の記念品として思い出に残るアイテムが手に入る、またとないチャンスです。

「まつ毛デザインの日」認知拡大SNSキャンペーンの参加方法は?

「まつ毛デザインの日」認知拡大SNSキャンペーンに参加する、具体的な方法をご紹介しておきましょう。

1.「まつれん」の公式Instagramアカウントをフォロー

2.ロゴ入りマスクを使って写真を撮影

3.「#まつ毛デザインの日」「#まつれん」のハッシュタグを入れ、「@matsuren_official」をメンションして投稿

以上の3ステップで簡単にキャンペーンに参加できます。投稿期間は、2025年10月31日まで。抽選で選ばれた方に、後日、加盟企業からプレゼントが送付されるという流れです。
撮影する写真は、アイデザイナー自身がロゴ入りマスクを着用している様子や、お客様にプレゼントしている様子など、思い思いのシーンでOK。より多くの方に「まつ毛デザインの日」が伝わるような写真を意識して撮ってみてくださいね。

まとめ

これからますますアイ業界を盛り上げるために制定された「まつ毛デザインの日」。アイデザイナーとして、より多くのお客様にマツエクやラッシュリフトといった目元美容を安心して楽しんでもらうために、日々の努力が欠かせませんよね。サロンで「まつ毛デザインの日」にちなんだキャンペーンを開催するも良し、これまでのアイデザイナー人生を振り返って気を引き締めなおす日にするも良し!「まつ毛デザインの日」を、より良い未来を切り開くための道しるべとしてみてくださいね。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

2509_11EHC

この記事をシェアする