人財育成×三面美養で美容業界のこれからを牽引|株式会社LLJ取締役郡司成江氏インタビュー

この記事をシェアする

今回お話しをお伺いするのは、ひとりひとりの個性に寄り添うマツエクを提案するLONDON LASH(ロンドンラッシュ)を日本に広める、株式会社LLJの取締役、郡司成江さん。美容室や理容室、マツエクサロンなど、15業種23店舗の経営のほか、人財育成や地域貢献など、幅広く活躍されています。そんな郡司さんの手掛ける事業内容や人財育成への思い、今後の美容業界の在り方などについて教えていただきました。

【経営者プロフィール】郡司成江さんとは

大学卒業後、英ヴィダル・サスーンアカデミーに留学し、現地サロンで経験を積む。帰国後、母の経営するビューティアトリエグループに入社。サロンワークやヘアーショーやTV、CMにおいてヘアメイクなどキャリアを重ねマネージャーを経て、2010年より現職に。

会社経営と共にマネージャー時代から、毎年スタッフ130名ひとりひとりとの面談を続け、スタッフの個性や夢と共に歩む人財育成に重きを置く。理美容業界はもちろん、異業種に向けてのブランディングやスタッフ育成、マネジメント、ヘアメイクの講師活動の他、オンラインセミナーや逆算思考を取り入れた経営者研修を開催。現在、美容室と理容室、マツエクサロンなど、15業種23店舗を経営、海外にもサロンを展開中。

2021年7月に電子書籍「後継者が自ら社長になりたくなる方法」、2021年12月6日に書籍「人財育成の教科書」を出版。NLP 実践心理学マスターカウンセラー、一般社団法人ベストライフアカデミーマスターサクセスナビゲーター®、骨格診断ファッションアナリストの資格も持つ。プライベートでは2児の母

美容業界に携わるきっかけとは

株式会社LLJ取締役郡司成江氏

美容室をはじめ多くの店舗を経営されていますが、郡司さんが美容業界に足を踏み入れたきっかけを教えてください。

母が宇都宮で美容室を経営していたこともあり、小さい頃からずっと「美容」は身近にありました。大学では経営について学んでいましたが、自分は何がしたいのか考えたとき、一番興味があることとして行きついたのがメイクだったんです。大学在学中に夜間のメイク学校に通い技術を取得し、卒業後はヘアメイクアーティストのアシスタントがしたいと考えていました。

そんなとき、ある人に「10年後どんなメイクアップアーティストになりたいの?」と聞かれ、「有名になって一流の仕事がしたい」と答えたところ、「なんでヘアの勉強をしないの?日本で活躍するには、絶対ヘアとメイクが必要だよ」と言われたんです。そのときすでに22歳で、できれば早くキャリアを積みたいという気持ちもありましたが、ヘアの技術習得も必要だと判断し、勉強できる場所を探すことに。

そこで見つけたのが、イギリス・ロンドンにある一流の美容学校ヴィダル・サスーンアカデミー。ハサミを持ったことがない人でもすぐにカットの練習ができると知り、英語もろくにできない状態なのにも関わらず、2年間の留学を決意しました。

すごい決断力、行動力ですね!ロンドンの学校に行って2年で帰ってきたのですか?

専門学校卒業後はロンドンのサロンで働いたんです。居心地も良くすぐに帰るつもりもなかったのですが、転機は2年半くらい経ったタイミング。働いているサロンのオーナーから「いずれ帰るつもりなら、あんまり長くロンドンで働いていると日本で働けなくなってしまうよ」というアドバイスをいただきました。日曜休みで18時には終わるロンドンのサロンの勤務形態と日本のサロンの勤務形態とでは全く違っていたというのも、理由のひとつ。その言葉に納得して、帰国することを決めました。

ロンドンのサロンにいたことで、いくつか有名サロンからも誘いがあり、東京のサロンで働いてみようかなと考えていたのですが、転機となったオーナーから「若いのだから一番大変なところに行け」というアドバイスもあり、実家で経営している美容室で働くことを決心。 

母が経営している美容室で母が抱えているスタッフとともにうまく働いていくことは、今後の自分の人生にも関わってくる、大変だろうからこそ早く戻った方がいいというのがオーナーの考えだったんです。「辛くなったらロンドンに帰っておいで」という言葉を胸に帰国し、母の経営するビューティアトリエグループに入社しました。

その後結婚・出産経験し、その点で経営者として何か変化はありましたか?

株式会社LLJ取締役郡司成江氏

結婚するまでは仕事人間だったため、例えば仕事で結果が出ない人に対し「やってないから結果が出ないんでしょ?」というスタンスでした。その考え方が変わったきっかけは、結婚と出産を経験したこと。もともとは結婚願望がなく、宇都宮を拠点に東京はもちろん、パリコレクションやミラノコレクションの仕事など、20代から30代半ばにかけて幅広い様々な仕事をさせてもらい、とにかく仕事が楽しかったのも、理由のひとつかもしれません。

しかし、仕事は順調なはずなのに、私が海外への仕事で店を離れるたびに売上が下がったり、戻って来るとスタッフが辞めていたり、帰国したタイミングでお付き合いしていた人に振られたりと、なんだかうまくいかないというタイミングも。「行動を変えないと自分の未来は変わらない」と思い直したときに、結婚してみてもいいかもしれないと思える男性に出会い、1回くらいしてみようと結婚に踏み切りました。

結婚と同時に経営の方に重点を置き、現場のことで分からないことを教えてもらうようになると、スタッフが育ち売上が上がるようになったんです。仲間の大切さや人財育成の重要性を、身をもって感じました。そこから「ビジネスを作る=人財育成」という点が、仕事をする上で大きなテーマとなりました。会社がどれだけスタッフにいい環境を提供できるかどうか、その点を意識しながら働くようになりましたね。

また結婚し、出産を経て初めて分かったことは、”自分ひとりの意向ではどうにもならないこともある”ということ。これまでは、終わるまでやるものという認識だった仕事に制限時間がつくと、帰るまでに仕事が終わらないんです!仕事には制限時間があること、そして努力だけじゃできないこともあるんだと思い知りました。

なるほど、身に刺さる人も多いのではないでしょうか…!お話は変わりますが、マツエクサロンをオープンしたのは、どういった経緯なのでしょう?

日本にマツエクサロンができたときから、わざわざ東京まで行って施術してもらったんですね。「これはどんどん日本に定着してくる」と思い、サロンでもマツエクメニューの導入を検討しました。良い施術者を探すか施術者を育てようと考えていたのですが、ちょうどそのタイミングで、美容師のひとりから「将来を見据えて、アイラッシュ施術者に転向したい」と相談を受けました。それなら辞めずにうちでやって欲しいと、その美容師にマツエク技術を学んでもらうことに。

マツエクの施術は、美容師と違ってひとりでできることがメリットですが、目を酷使するため長くできるわけではありません。女性のキャリア形成を考えるにあたり、施術できるだけでは将来何の役にも立たない講師になれるぐらいの技術はあるべきというのが私の考え。美容学校の講師のできるレベルのアイラッシュ施術者を育てながら、一緒にサロンを作り上げていきました。

施術者にとって大事なこととは

郡司さんが展開するLONDON LASH(ロンドンラッシュ)について教えてください。

株式会社LLJ取締役郡司成江氏LONDON LASH出典:LONDON LASH JAPAN

もともと、マツエクのデザイン性の有無について疑問を持っていました。装着したマツエクが、本当に私に似合っているデザインなのかが、よくわからないんです。アイラッシュ施術者に「マツエクってデザインはないの?」と聞くと、「あるにはあるんだけどね」という回答で、どこか曖昧でした。そんな疑問を持っている状態で出会ったのが、ロンドンラッシュです。

ひとりひとりの顔に似合わせる3Dデザインを提案するロンドンラッシュに出会い感じたことは、ヴィダル・サスーンアカデミーの技術のようだということ。ヴィダル・サスーンアカデミーで学ぶ基礎技術は、世界の美容のベースになっており、50年間変わっていないんです。私が学んだ確かな技術・理論のうえに築かれる、その人にあったデザイン提案という形が、ロンドンラッシュの提案する技術とマッチ。ロンドンラッシュを日本に届けるために誕生したのが、株式会社LLJです。

アイラッシュ施術者を育てるにあたり、意識していることはどんなことですか?

まつげを長くしてボリュームを出すというだけではなく、顔立ちやライフスタイルに合ったマツエクデザインの提案ができる必要性があると思っています。そのためマツエクだけでなく、顔全体をプロデュースできる人財になっていかなければ、ずっと美容業界で活躍し続けるのは難しいことを伝え、広くできる人財を育てています。美容業界だけでなく、どの業界においてもキーワードとなるのは、お客様に寄り添うこと。そういう方向に進化していってほしいと思うし、そういう人財育成をしていきたいと思っています。

また、長く良い仕事をしていくためには、自分の在り方が大切です。施術者はお客様の肌に触る仕事なので、人間力というところは伝わってしまうと私は考えています。技術力は練習を重ねることで習得可能ですが、人間力は自分で培っていかないと育ちません。人間力によって出会うお客様やスタッフも変わってくるはず。人間力を培い、長く活躍できるアイラッシュ施術者を育てていきたいです。

郡司さんが考える、これからの美容業界について

これからの美容業界に、何が必要だと思いますか?

株式会社LLJ取締役郡司成江氏

マツエクの魅力を十分に発揮するためは、肌そのものの美しさや健康な自まつげも必要です。私が重視しているのが、外面・内面・精神面を美しく養う「三面美養(さんめんびよう)」。人生100年時代に突入し、これからお客様の年齢層や生活形態、考え方、生き方にも変化があるはずです。

その中で、長く美しく健康に生きて行くためのサポートをするライフスタイルコンサルティングが、美容業界にこそ必要だと思っています。それを踏まえ、事業としては直接美に携わるだけでなく、内面の美しさにも焦点を当て、食やカルチャースクール、ペットなど、現在15業種も展開しています。

次世代につながるような美容業界にしていきたいと常々考えていますが、そのためには、まずこの業界に携わっている人が公私ともに幸せでないとなりません。美容業界として抱える問題は、どういった働き方を提案していくのかということ。正社員や業務委託など、ライフスタイルや希望に応じた色々な働き方が生まれることはいい面だと思っております。ですが、さらに「どんな働き方を選んでも未来が輝くような形」を業界全体で提案・提示していかなくては、次世代につなぐことはできません。

美しくなることは、心の充実につながる、なくてはならない仕事です。だからこそ、生産性を高くすることや、良い働く環境を作っていくことが大切だと思うんです。これまでの概念ではなく、新たな視点で考えるようにシフトし、美容業界全体を盛り上げていけるといきたいと考えています。

郡司さんが掲げる経営理念とは

株式会社LLJ取締役郡司成江氏

これからのキーワードは、安心・安全、そして『応援しあえる環境』だと思っています。例えば株式会社LLJは、いろんな社長が能力やお金を出し合ってできた会社。今後は、競い合う時代から応援し合う時代になるといいなと感じています。

メーカーが全部を担うのでなく得意分野に特化することで、無駄もなくなり経営も伸びていくのではないでしょうか。マツエクひとつにしても、お客様の人生が素敵になるようにマツエクを装着するというように、お客様の人生を美容というツールを使って、応援するという考え方もありますよね。競い合う時代から応援し合う時代になれば、みんなが幸せに近づけるのではと思います。

私個人としての考えでいうと、企業の宝は人です。なぜかというと、人は可能性を持っているから。可能性にみんなで挑戦し続けていくことで、会社も人も輝きます。どんなに技術やお金があっても、人がいないと何も生まれない。現場で働くスタッフを応援して、働きやすい環境を整えたり生産性を上げることが、自分の命題です。

スタッフが働きやすい、やりがいを感じるような職場環境を整えることで良いロールモデルが生まれ、今後の将来を担う次世代の子どもたちが働いてみたいと思える業界を作っていきたいです。苦しみながらではなく楽しみながら、命題に取り組んでいきたいと思っています。

まとめ

これまでの多くの経験を糧に、人財育成ややりがいを感じられるような職場環境作りに取り組むことで、未来の施術者が働きたくなるような美容業界を目指す郡司さん。たくさんの業種を展開しているのも、ひいては美につながっているのだと、郡司さんのお話を聞いて納得しました。美容業界を担うみんなで応援し合いながら、美容業界の魅力をさらに高めていける、そんなこれからの時代が楽しみとなるお話でした。そして、郡司さんの今後の活躍に引き続き期待が高まります。211216Ess

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

この記事をシェアする