50代からは上品なマツエクで目元の印象UP!若々しい目元を叶えるお手本画像も

この記事をシェアする
50代 上品なマツエク

50歳を過ぎてマツエクデビューを果たす女性からは、年齢に応じた魅力を高める上品なマツエクデザインが求められています。昔の同世代の方たちとは違って、現代の50歳を過ぎた女性たちはとても美意識が高く、“美魔女”という造語が浸透するほど。今回は、そんな“美”を磨き続ける50代以上のお客様へのマツエク提案についてポイントを深掘りします。年齢に見合った、もしくは若見えも叶える上品なマツエクに仕上げるためには、どのようなポイントに意識を注ぐべきなのか、改めて確認していきましょう。

50代からのマツエクがおすすめの理由

50代 上品なマツエク

昨今の50代以上の女性は、美意識が高まっている一方で、「マツエクは若者のもの」という偏見を持っている方がまだまだ多い傾向。しかし、実は50歳を過ぎた女性にこそマツエクをおすすめしたい理由があるのです。

年齢を重ねた女性にマツエクをおすすめしたい理由について、ひとつずつ解説していきます。

加齢の影響は目元に現れやすい

年齢を重ねるにつれて、「若く見られたい」と感じるようになる女性も多いはず。スキンケアに力を入れたり、若く見えるようなメイク・ファッションを取り入れたりと、人それぞれ力の入れどころは異なります。
しかし、一番加齢の影響を受けやすいのは“目元”。皮下脂肪の減少、目元の筋力低下が原因となって、年齢相応の目元が作り上げられてしまうのです。スキンケアやメイク・ファッションに力を注ぐことももちろん大切ですが、目元に若々しさがなければ、どれだけ努力をしても老け見えしてしまうこともあります。

50代に突入すると、まぶたのたるみや目のくぼみなどの悩みを抱える方が急増。目元は人の第一印象を決める重要なパーツでもあるため、「何とか対処したい」と考えている女性も少なくありません。

目元に現れる加齢の悩みをマツエクで撃退

「目元に現れる加齢の影響に何とか対処したい」と考えている女性にこそ、マツエクがおすすめ。毎日ビューラーを使用して自まつげを傷めてしまうより、自まつげの状態を見ながらマツエクを付けるほうがダメージが少ないこともあります。
装着方法やデザイン次第では、マツエクによるまぶたのリフトアップ効果も期待できるため、ガラッと若々しい印象にチェンジ。自まつげだけのときよりも目の輪郭がしっかりするおかげで、顔の印象もグッと若く見えます

50代以上の女性にとって、マツエクは華やかな印象をプラスしてくれるだけでなく、若見え効果も期待できる方法なのです。

マダム層をターゲットとしている専用サロンも

アイデザイナーの年齢層を見ても20~30代が中心のため、「マツエクは若者がするものだ」と認識しているマダム層の方たちもまだ多く存在しています。しかし、今では40代・50代以降の女性のみをターゲットとしている専用サロンもあるほどです。
マダム層専用のサロンは、低価格や施術スピードを打ち出すのではなく、高級感をウリにしているところが多数派。高品質の商材を使い、経験値や高い技術を持つアイデザイナーが施術をするというポリシーを持っていることが、マダム層専用サロンの特徴です。

40代もしくは50代以上の女性のみをターゲットにしても運営が成り立っているということは、目元の若見えを期待する女性がそれだけ多くいるということ。若い方に限らず、年齢を重ねた方からのニーズにも応えられるよう、50代以上の方がマツエクをするメリットについて整理をしておきましょう。

50代のマツエクデザインで注意したいこと

50代 上品なマツエク

50代以上の方のマツエクでは、商材やデザインの選定を誤ると「若作りして痛い」という印象になってしまう場合があります。せっかく施したマツエクでマイナスイメージを買うことなく、美しさや自然な若見えを感じてもらうデザインにするためにはどうすればいいのでしょうか。ここでは3つの注意点を見ていきます。

まつげに負担の少ない商材をチョイスする

50代以上の方へのマツエクでは、できるだけ自まつげやまぶたに負担の少ない商材を選ぶようにしましょう。若い頃に比べて自まつげが細くなったり、本数が減ったりしている方が多い50代。まぶたが痩せて筋力も減ってきている状態でもあります。そこに本数を多く付け過ぎたり長さを出し過ぎたりすると、自まつげやまぶたに負荷がかかってしまいます。

「時間いっぱいたくさん付けたい」と付け放題を選ばれる方もいるとは思いますが、エクステを付ければ付けるほど目元への負担は増大。50代のマツエクでボリュームを求める場合はフラットラッシュなどの軽いエクステを選ぶ、あえて本数の上限を提示することもアイデザイナーの役目と心得ておきましょう。

50代は目元になじむカールで上品なマツエクに

50代のマツエクでは、自まつげに近く、目元に自然となじみやすいカールのエクステを選びましょう。強いカールを選ぶと年齢にそぐわない仕上がりとなり「50代でマツエクは不自然」とネガティブな印象を持たれてしまうかもしれません。自まつげに似た緩めカールであるJカール、カールはあるものの上がり過ぎないCカールなどがおすすめです。

また、もし「下まつげにも付けたい」という希望がある場合は、主張が控えめのエクステを選びましょう。太さは0.1mmなどの細めを選び、カールはJカールがおすすめ。自まつげともなじみやすく“付けた感”を抑えつつ、目元をさりげなく華やかにしてくれるはずです。

お客様の目や顔のバランスに合わせる

一番大切にしなければならないのは、お客様の目や顔のバランスに合うかどうかということ。例えば、ナチュラルさを意識するあまり、結局違和感のある仕上がりになってしまうと、マツエクの良さを伝えることはできません。
50代と年齢を問わず、上品なマツエクや可愛いマツエクの見本として芸能人の目元を挙げるお客様もいます。理想像があると仕上がりイメージが湧きやすく、お客様とアイデザイナーの認識のズレも回避しやすいもの。しかし、そのデザインがお客様に似合うかどうかはアイデザイナーの判断が必要です。正面からの見え方や目を閉じたときの見え方など、総合的にお客様のお顔にマッチするエクステを判断して、一番目元にしっくり合うものを選ぶようにしましょう。

50代以降の実際の声

50代 上品なマツエク

実際にマツエクの施術を受けた50代以降の方は、マツエクを付けてみてどのような感想を抱いたのでしょうか。経験者に聞いてみました。

娘に誘われて付けたマツエクで若返りを実感

「マツエクサロンへ定期的に通っている娘から誘いを受け、先日初めてマツエクに挑戦。若い子が付けるものだと思っていたため、仕上がりに違和感があったらどうしようと思っていたのですが、予想以上の仕上がりに大興奮!ナチュラルなのに、目力が適度にアップして、もっと早く挑戦してみれば良かったと後悔したほどです。」(55歳女性)

マツエク愛好家の中には、ボリューミーなタイプのものを好む方もいます。特に若い方ほどボリュームタイプを選ぶ率が高くなるため、50代以降の女性の中には“マツエク=ボリューミーな目元”という印象が浸透していることも。
しかし、年齢に合ったナチュラルデザインに仕上げると、今回のように50代以降の女性がマツエクに対して抱いているネガティブなイメージを、見事に払拭できるでしょう。

長過ぎるマツエクは生活に支障&たるみの原因にも 

「50歳を超えてからマツエクサロンへ通い出した友人の話を聞き、メイクの時短などメリットが多そうだと感じた私。早速マツエクサロンを予約して、エクステを付けてみることにしました。カウンセリングを受けて、施術がスタート。アイデザイナーさんから施術後に確認を求められたものの、老眼な私は鏡を渡されてもいまいち仕上がり具合が見えておらず…。すると、帰宅後に新聞を読もうと老眼鏡をかけると、普段は気にならないまつげが視界に入り、新聞の文字に集中できません。どうやら長さのあるエクステを付けてもらったらしく、自まつげの長さとの違いに対応しきれない私。眼鏡にまつげが当たってしまうのも気になり、数日後にオフしてもらう結果に。意外なところでマツエクが邪魔になってしまい、もう少ししっかりと打ち合わせしてもらえれば良かったかなと後悔しています。」(53歳女性)

若い女性にはない悩みを持っている、50歳以上の女性。このお客様を担当したアイデザイナーは、おそらく若い女性だったのではないでしょうか。見た目を意識し過ぎるあまり、お客様の生活習慣にまで目を向けられていなかった様子。老眼鏡を使う可能性のある年齢であることなどを考慮して、しっかりとカウンセリングすることが大切です。また、長過ぎるエクステは目元の負担になることにも留意して商材を選びましょう。

50代で上品なマツエクに仕上げるには?デザイン提案例

50代以上の女性へ提案するデザインは、どのようなものを選べば良いのでしょうか。高い年齢層のお客様へ施術をする前に、きちんと確認をしておきましょう。
ここでは50代以上の方におすすめのデザイン例を2つご紹介します。モデルはどちらも40代のお客様ですが、50代を超えても似合いやすい上品なマツエクデザインとなっています。

短めのエクステでも目力はアップできる

50代 上品なマツエク

普段11mmや12mmくらいのエクステを付ける機会が多いアイデザイナーにとって、10mm以下の短めエクステを付けるときは“大丈夫かな”と不安を覚えるもの。しかし、50代以上のお客様には、派手な見栄えになるエクステを付けて違和感を抱かせてしまうよりは、短めのエクステを使って自然さを強調するほうがベターだといえます。
こちらはCカールの長さ9mm、太さ0.07mmのエクステを200本装着したデザインです。ボリュームラッシュの2Dで仕上げているため、ボリューム感を出しながらも違和感なく目力をアップさせています。

長さあり・束感仕上げはカラエクミックスでナチュラルに

50代 上品なマツエク

「せっかくマツエクするなら長めでぱっちりと」このようなオーダーをされるお客様もいるでしょう。50代以上の場合は基本的には長さはあまり出さないほうがおすすめですが、長めを希望される場合は使い分けを。
こちらのデザインはCカールで目頭から11mm・12mm・11mmで黒目の上が長めのデザインとなっています。束感仕上げにしているため存在感がありますが、なじんでいるのはカラエクを使用しているため。黒とブラウンのミックスで濃さを抑え“マツエク付けました”という印象を和らげているのです。

まとめ

50代、60代と年齢を重ねても、女性としての輝きはキープできます。しかし、50代は加齢による見た目の変化が起きる年代でもあるため、若見え効果が期待できるマツエクはぜひおすすめしたい方法です。50代マツエクの長さは短め、50代マツエクの本数は付け過ぎないことや50代マツエクならではのデメリットを心に留めつつ、お客様の魅力をより高められるマツエクの提案を心掛けていきましょう。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

190708Eue_2507_6km

この記事をシェアする