【NEEC2025レポ】実力派アイデザイナーが多数参加!当日の様子や主催者コメントをご紹介

この記事をシェアする
サムネイル

アイデザイナーがスキルアップ&キャリアアップを目指して競い合う『Nippon Eyedesign Expert competition』(以下、NEEC)。2025年9月3日に、第15回目となる『NEEC2025』が開催されました。これまでの出場者総数は1,600人以上!毎年、選手や関係者、一般来場者など多くの方々が集まる、日本最大級規模とされるアイラッシュ大会です。今回は、受賞者の紹介や当日の様子が伝わる写真、主催者コメントなどをお届けしていきますよ。

日本最大級!アイラッシュ大会・NEEC2025が今年も開催

2025年9月3日(水)に、大阪市中央公会堂で開催されたNEEC2025。15回目を迎える本大会は、選手・モデル約200名、関係者・一般来場者約250名、総動員数約450名の規模となりました。

【NEEC2025レポ】実力派アイデザイナーが多数参加!当日の様子や主催者コメントをご紹介

NEECは、アイビューティー業界で活躍する技術者“アイデザイナー”の未来を輝かせることを目的に行われる大会です。今や多くのアイデザイナーがスキルアップ&キャリアアップを目指す場として注目しており、毎年多くの参加者が集います。

大会の主旨は以下の通り。

1.技術力を切磋琢磨することにより技術向上の機会と、現状に満足せず常に自らを高める意欲を創出します。

2.技術を他と比較することにより、自己の技術力を客観的に評価・分析し、気付き、学びを促します。

3.安全衛生に関する情報提供により安全衛生意識を高め、業界の健全化、トラブルゼロを目指します。

4.国内外から集まる選手の輪を広げることで、業界の交流や情報交換の場を提供します。

5.地域社会、行政機関に対しアイデザイナーの関心と評価を高め、美容師法に基づく産業の確立と成長を促します。

引用:NEEC

過去の出場者総数は1,632名(2024開催後時点)。アイデザイナーとしてワンランク上を目指す方々が、自身の技術力を武器に競い合います。アイビューティー業界だけでなく美容業界をも超えて、日本全体を盛り上げることを目標とする大会です。

NEEC2025は、前年のNEEC2024と同じく、以下の4部門で競われました。

モデル部門

モデルに対し、制限時間内に課題となるスタイルの施術を行い、丁寧さや正確さ、手際の良さなどを競う部門。

シングル競技・ボリューム競技・ラッシュリフト競技がある。

マネキン部門

マネキンに対し、エクステを装着する部門。

細部まで作り込まれた技術を基礎点に、芸術性や表現力を含むデザイン項目、ユニーク項目、テクニック項目が採点される。

フォト部門

大会の開催前に専用フォームから入稿したアイラッシュ写真の完成度を競う部門。審査員の評価だけでなく、NEEC公式Instagramアカウントからの人気投票も加算点となる。

シングル競技・ボリューム競技・ラッシュリフト競技・アート競技がある。

学生部門

全日制美容専門学校生を対象とする部門で、マツエクの基本技術を競うフォト競技。マネキンにシングルラッシュを装着し、スタイルの技術力や完成度を競う。

大会の開催前に専用フォームからマツエク写真を入稿する点と、審査員の評価と合わせてNEEC公式Instagramアカウントからの人気投票も加算される点が、フォト部門と同じ。

フォト部門と学生部門は会場競技と異なり、事前に用意したアイラッシュ写真で競います。表彰については、当日の受賞式典にて行われます。

NEEC2025の総合優勝は八島 恵さん!フォト部門・シングル競技でも優勝を飾る

【NEEC2025レポ】実力派アイデザイナーが多数参加!当日の様子や主催者コメントをご紹介

NEEC2025の総合優勝者は、マネキン部門・アート競技やフォト部門・シングル競技でも優勝を飾った八島 恵さん。前年のNEEC2024の同部門で優勝、業界最高峰のコンテストイベントとして知られるアイラッシュワールドカップ(EWC)東京2023のシングルラッシュ部門1位を獲得するなど、輝かしい受賞歴を持つ方です。

【NEEC2025レポ】実力派アイデザイナーが多数参加!当日の様子や主催者コメントをご紹介 出典:@neecgpさん

こちらはフォト部門・シングル競技の受賞作品。画像からも八島さんの技術力の高さが伝わってきます。これまでのご活躍にNEEC2025での総合優勝獲得が加わり、今後ますます注目が高まると予想されます!

<NEEC2025受賞者一覧>

総合優勝

八島 恵さん

モデル部門・シングル競技【優勝】

三浦 朋子さん

モデル部門・ボリューム競技【優勝】

原島 彩さん

モデル部門・ラッシュリフト競技【優勝】

松原 彩加さん

マネキン部門・アート競技 【優勝】

八島 恵さん

フォト部門・シングル競技【優勝】

八島 恵さん

フォト部門・ボリューム競技【優勝】

辻 沙織さん

フォト部門・ラッシュリフト競技【優勝】

松原 彩加さん

フォト部門・アート競技【優秀賞】

Lin Yu Chinさん

学生部門・フォトシングル競技【優勝】

直 真夢さん

公式Instagramには受賞作品の掲載も。技術力と熱い想いが込められた作品をぜひチェックしてください。

▷NEECの公式Instagramはこちら

大会当日の様子をご紹介!人気講師・企業のライブステージも

続いて、NEEC2025の大会当日の様子を写真でチェックしていきましょう。

【NEEC2025レポ】実力派アイデザイナーが多数参加!当日の様子や主催者コメントをご紹介

【NEEC2025レポ】実力派アイデザイナーが多数参加!当日の様子や主催者コメントをご紹介

【NEEC2025レポ】実力派アイデザイナーが多数参加!当日の様子や主催者コメントをご紹介

【NEEC2025レポ】実力派アイデザイナーが多数参加!当日の様子や主催者コメントをご紹介

【NEEC2025レポ】実力派アイデザイナーが多数参加!当日の様子や主催者コメントをご紹介

【NEEC2025レポ】実力派アイデザイナーが多数参加!当日の様子や主催者コメントをご紹介

【NEEC2025レポ】実力派アイデザイナーが多数参加!当日の様子や主催者コメントをご紹介

会場となった大阪市中央公会堂は、講演会やコンサート、オペラなどが催される歴史ある建物。厳かな雰囲気の中、多数のアイデザイナーが技術力を競い合いました。
会場内特設エリアでは、アイビューティー業界で名高い講師の方々の最新技術に触れられるライブステージも開催されました。田口 陽子さん・松村 咲貴さんによるラッシュリフトとコーティング剤のテクニックの実演、泉 愛里さんによるLEDエクステ×ラッシュリフト施術についての本音トークなど、気になる内容が目白押し。総勢10名、全7組の講師・企業による見所満載のライブステージとなりました。その他、最新商材を実際に試せる協賛企業ブースも。アイデザイナーにとって充実のひとときを過ごせる魅力要素がいくつもある内容でした。

NEEC2025の様子については、公式ホームページの動画で詳しく紹介されています。

▷NEEC2025 Memorial Movieはこちら

NEEC実行委員長・福永 亜希子さんのコメント

最後に、本大会主催者であるNEEC実行委員長・福永 亜希子さんからいただいたコメントをご紹介します。

2009年の第1回目から、今年で15回目を迎えたNEEC2025。今後のアイゾーン技術の広がりを見据え、NEECという略称はそのままに“Nippon Eyedesign Expert Competition”と名称を変更しました。
国内コンペは、NEECにしかないアート競技や、昨年から取り入れたラッシュリフト競技を今年から総合優勝対象とした点など、選手にはこれまで以上のスキルアップが問われる内容でしたが、怯むことなくチャレンジする姿と素晴らしい作品の数々に、大きな感銘を受けました。
審査員の先生方は、選手にとって憧れや目標となる存在です。今年も輝かしい経歴を持つ先生や各方面で活躍される方々にご協力いただき、選手の未来へのモチベーションにつながったのではないでしょうか。
NEECの主旨である衛生管理や安心・安全な技術の普及のもと、来期に向けてこれまでのさまざまな課題をクリアし、アイビューティー業界をさらに盛り上げていきたいと考えています。また、参加した選手の「来年こそは!」という想いに応えられるよう尽力し、NEECとしての“あるべき姿”を維持しながら邁進していきます。

NEEC2025の振り返りと、来期に向けたコメントをいただきました。審査員の方々への感謝と来場者への紹介を兼ねて作成された審査員バックパネルの前では、記念撮影をする方も多くいたのだとか。大会に参加したアイデザイナーはもちろん、審査員の方々にとっても心にも残るイベントになったのでは、と感じたそうです。

まとめ

自身の技術力で挑み、アイデザイナーとしてワンランク上を目指すための一歩となるNEEC。アイデザイナー同士競う中で他者の技術に触れることで、普段のサロンワークにはない刺激も得られたのではないでしょうか。NEEC2025では人気講師によるライブステージも行われるなど、魅力的なイベントも同時開催されました。次回も多くのアイデザイナーが集う大会となること間違いなし。アイデザイナーとしてのスキルアップや挑戦を考えている方は、ぜひ来年の参加を検討してみてください。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

2509_7Ehn

この記事をシェアする