【動画解説】マツエクデザインの作り方|中央長めデザイン編

この記事をシェアする

目がパッチリと大きく見えることから人気の、中央長めデザイン。しかし、長さにグラデーションをつけても「思ったより中央長めの仕上がりにならない」と感じることはないでしょうか。中央の長さが際立つかどうかは、装着時の技術で差が出ます。そこで今回は、中央長めデザインの作り方を動画で解説するとともに、装着時の注意点に加えデザインのポイントもご紹介!ぜひ参考にして、お客様の満足度が高い仕上がりを目指してくださいね。

マツエクの基本デザイン5種

まずは、マツエクの基本的なデザインについて、おさらいしておきましょう。

ナチュラル

出典:【マツエクデザイン応用編】基本デザインに囚われすぎていませんか?提案の幅を広げよう

ナチュラルデザインは、自まつげよりも少し長いエクステを装着して、文字どおりナチュラルな仕上がりにするのが特徴です。目頭から目尻まで同じ長さのエクステを装着することで、マツエクを強調し過ぎず、マスカラを塗ったくらいの自然な目元に。
いかにもマツエクをしているといった仕上がりが苦手な方や、職業柄派手なメイクができない方におすすめのデザインです。

キュート

出典:【マツエクデザイン応用編】基本デザインに囚われすぎていませんか?提案の幅を広げよう

目元がぱっちりした仕上がりになる、とても人気の高いキュートデザイン。まつげ中央部分を目頭や目尻より長くすることで、目の縦幅を強調した印象になります。
黒目が大きくかわいい雰囲気の仕上がり。目を丸く、大きく見せる効果を求める方におすすめのデザインです。

セクシー

画像元:【マツエクデザイン応用編】基本デザインに囚われすぎていませんか?提案の幅を広げよう

セクシーデザインの特徴は、黒目の外側から目尻にかけて長いエクステを装着することで目の横幅が強調される点。目尻にポイントを置くことで、目尻部分のアイライン効果も期待できるデザインです。
大人っぽいクールな雰囲気に仕上げたい方、アイラインを長めに引くメイクが好きな方におすすめ。

キュート&セクシー

出典:【マツエクデザイン応用編】基本デザインに囚われすぎていませんか?提案の幅を広げよう

キュート&セクシーは、その名のとおりキュートとセクシーの合わせ技のデザイン。セクシーデザインは黒目の外側から目尻にかけてマツエクの長さを出してデザインを作りますが、キュート&セクシーは中央から目尻にかけて長さを出すのが特徴です。
そうすることで、目の縦幅と横幅の両方を強調し、目全体を大きく見せる効果が期待できます。目を大きく見せたい方はもちろん、左右の目の距離が近い方にもおすすめです。

たれ目

出典:【マツエクデザイン応用編】基本デザインに囚われすぎていませんか?提案の幅を広げよう

たれ目デザインは、その名のとおりたれ目に見せる効果が期待できるデザイン。目頭から黒目にかけてはCカール、黒目の外側から目尻にかけてJカールといった具合にカールの強度を落としてデザインを作ります
きつい印象を持たれがちな方におすすめのデザインです。

【動画解説】マツエク:中央長めデザインの作り方

今回動画解説するデザインは、中央に長さのあるエクステを装着するキュートデザインです。キュートデザインは、黒目を印象的に見せる効果があるため、かわいらしい仕上がりを好む方におすすめのデザイン。縦幅を強調するので、面長な方にはあまり向いていないといえるでしょう。

その他、エクステが目尻から取れやすい方にも、中央に長さがあるキュートデザインはおすすめ。
また、加齢で目尻が下がってしまった方も、目尻が長いデザインは余計に強調されてしまうため、縦長効果が期待できるキュートデザインをおすすめすると良いでしょう。

ここからは、中央長めデザインを作るときの手順について動画で解説するとともに、より中央の長さを際立たせるポイントをご紹介します。

【動画解説】中央長めデザインを作るときの手順

では早速、中央長めデザインの作り方を動画で見ていきましょう。

中央長めデザインを作る手順
  • 中央に1本目のエクステを装着する
  • 目頭と目尻に1本ずつエクステを装着する ※この時点で計3本
  • 中央とサイドの中間に1本ずつエクステを装着する ※この時点で計5本
  • ガイドとして装着した5本の間を埋めるように、左右全体にまんべんなくエクステを装着する

 

中央長めデザインのポイントは、正面から見たときに 一番高く(長く)見せたい部分を最初に決めることです。
ただし、中央とは目の幅を2分割した真ん中ではなくアイホールの1番高い部分、もしくは1番高く見せたいところに合わせて1本目を装着しましょう。

次に目頭と目尻の1番短くするところに1本ずつ装着して、アウトラインをデザインします。
最初にこの3点を押さえておくことで、仕上がりがイメージしやすく、デザインの作りやすさにもつながるので慎重に。

さらに目頭と中央、目尻と中央、それぞれを結ぶ中間に1本ずつ装着すると、アウトラインが決まります。その後は間を埋めるようにエクステを装着しましょう。端から順に装着するとエクステ同士がくっつくことがあるので、隣り合うエクステは避け、全体のバランスを見ながら装着してください。

外に広げるように倒して装着すると中央の長さを実感しにくいため、特に 中央から黒目の範囲は真っ直ぐ装着するよう意識しましょう。
バランスを見ながら、毛先の向きやアウトライン(毛先の位置)、密度に注意して装着します。

エクステを装着する際、密度を均等ではなく中央をやや多めにすると、黒目を強調した仕上がりに。途中ブラシでとかしながら、微調整して仕上げます。

中央長めデザインを作るときのポイント

中央長めデザインは、なんといっても1本目のエクステを装着する 「中央」をしっかり見極めることがポイント。
そのためには、施術に入る前にお客様の黒目の位置などを確認しておくことが大切です。

中央に装着するエクステは、目頭から目尻のちょうど中間ではなく、アイホールの一番高い部分、もしくはその少し内側がベスト。
自まつげが目尻側に流れている場合は、やや目頭寄りに1本目を装着するとデザインをキープしやすくなります。施術前におおよその位置を見極めたら、位置がずれないようアンダーテープに印をつけておくのもおすすめです。

「思ったより中央長めに仕上がらない!」その原因と対策

手順どおりに施術をしても、思うように中央の長さが強調されないことがあるのではないでしょうか。考えられる原因は、以下の3点です。

1.中央部分のエクステを真っ直ぐ装着できていない
2.自まつげが元々倒れている
3.左右でまつげの角度が違う 

真っ直ぐ装着できていない場合、アイラッシュ施術者自身のクセに原因があると考えられます。左右どちらかに倒れるクセがあるなら、意識して逆向きに装着してみると良いでしょう。
また、全体的に倒して装着するクセではなく、右目・左目どちらかの施術のときだけ倒れる、目尻を装着するときだけ倒れるといったクセがあるケースも。
クセを矯正することも大切ですが、自分自身に どのようなクセがあるのかを把握して対策することも重要です。

また、自まつげが元々倒れて生えているお客様もいます。その場合、いくらまつげに対して真っ直ぐエクステを装着しても、仕上がりを見ると全体的にエクステが倒れて装着されているように見えます。
元々倒れ気味に生えている場合は、倒れている方向とは逆向きにエクステを装着します。施術に入る前にお客様のまつげの生え方を確認して、しっかり対策できるようにしておきましょう。

お客様によっては、左右でまつげの角度が違うケースがあります。元々倒れて生えているお客様同様、倒れている方向とは逆向きに装着することでしっかりと中央長めを強調できます。
こちらのケースも、施術前に確認しておくことで対策可能です。

その他、中央の長さをより際立たせたいという要望がある場合は、長さのコントラストをはっきりさせたり、カールのグラデーションをつけたりすることで、完成度を高めることができます。
例えば、通常のキュートデザインに加え、中央の2~3本のみ、より長めのCCカールを装着したり目尻にかけてはより短めのCカールやJカールを装着したりして、メリハリをつける形。長さとカールを工夫することで中央の長さが強調され、より完成度の高い仕上がりになります。

まとめ

マツエクの施術を受けるお客様には、「目を大きく見せたい」と思っている方も多いのではないでしょうか。そんな要望に応えられる代表的なデザインが、中央長めのキュートデザイン。中央長めデザインは、エクステが長ければ良いというものではありません。より中央長めを強調するには、アイラッシュ施術者の技術が必要不可欠。この動画解説を参考に、ぜひ中央の長さがしっかり強調されたキュートデザインを目指してくださいね。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

2312_12Eia

この記事をシェアする