ewaluで“こだわりのサロン”を実現!お客様に寄り添う気持ちを大切にする亀井さんにインタビュー

この記事をシェアする
サムネイル

今回お話を伺うのは、『株式会社ewalu(エワル)』の開業支援を受けて自身の思い描く“こだわりのサロン”を実現し、独立の夢を叶えた亀井 麻由(かめい まゆ)さん。アイデザイナーの道に進むまでの経緯をはじめ、独立に関するエピソードやewaluの魅力などを詳しく教えていただきました。

亀井 麻由(かめい まゆ)さんのプロフィール

美容専門学校を卒業後、大手サロンや個人サロン数店舗に勤務。
その後、ewaluのサービスを利用して自身のサロン『own.橋本(オウン はしもと)』をオープン。

▷ewaluの公式ホームページはこちら
▷亀井さんの公式Instagramはこちら

美容専門学校に入学後、授業でアイの施術シーンを目の当たりにしたことをきっかけに、アイデザイナーの道に進むことを決めた亀井さん。卒業後もさまざまな経験を積み、アイデザイナーとして人生を捧げてきました。人気サロンを生み出すewaluで独立した今、ご自身の店舗経営についても赤裸々に語っていただきました。

サロン勤務で培った経験が“理想の技術と環境”を実現する独立への原動力に

―――卒業後、アイデザイナーとして働き始めた頃のエピソードを教えてください。
卒業後は大手サロンに就職しました。店舗数やスタッフの人数が多かったことから、作業効率やスピード感、組織に所属して働くことをしっかり学べました。一方、経験を積んでいくほどに“周りと足並みをそろえる必要性”が気になってきたんです。たとえば空間づくりや使う商材など。「お客様がリラックスできる空間をつくりたい」「こんな体質のお客様に合う商材を取り入れられるといいのに」といった考えが出てきて、私が求める部分とサロンの方針に矛盾と限界を感じるようになりました
アイデザイナーとして働き始めた最初の3年はそこまで感じていなかった部分ですが、4年目以降、知識や経験が増えていくほどに、矛盾と限界が大きくなっていった感じです。

―――個人サロンでの勤務経験もある亀井さん。サロンを移った経緯とは?
大手の組織で働いていて求められたのは、数をこなしてとにかく経験を積むこと。日々多くのお客様の施術を担当する中で、技術にこだわる余裕がなかったんです。そのうち「今の私はアイデザイナーとしてどうなんだろう…」と不安を抱えるようになりました。ちょうどその頃、「一緒に働きたい」と思うアイデザイナーさんがいて。さまざまな資格を持ち、技術の精度で勝負するプロフェッショナルな姿勢を目の当たりにし、「私も技術に強みを持つ専門家でありたい」という意識が明確になりました。その方の存在が私のキャリア観を大きく変えてくれましたね。

―――アイデザイナーとしての知識を増やしていく中で、独立を決意するきっかけがあったのだとか。
独立を考えるようになったのは、2店舗目のサロンで働くようになってから。知識の幅が広がりつつ、役職も上がっていったタイミングです。
当時はエリアマネージャーを任され、他のスタッフや新人を育てる人材育成の仕事に苦戦したことも。そういった組織の厳しさを学ぶうちに、私自身のやりたいことである“アイデザイナーの仕事”から逸れていると感じ…仕事に追われるうちに体を壊してしまいました。
しかし、この時期に仕事から離れる時間ができたことは、私にとって大きな転機になりました。自分と向き合う時間をしっかり取れたことで“やりたいこと”にたどり着き、独立を決意するきっかけになったんです。

―――独立に向けての不安や大変だったことを教えてください。
アイデザイナーとしての経験があっても、1人で運営することの難しさに不安はありました。ただ、独立の目的が“店舗を持つこと”ではなく“お客様が安心して施術を受けられる最適な空間と技術を自分の手でつくること”だったため、その軸がブレることはありませんでした。
私自身がアレルギー体質だったこともあり、独立に向けてとくにこだわったのは“施術環境の衛生面と安全性”“快適な導線と五感で楽しめる空間設計”“お客様1人1人に合わせた技術選択とデザイン理論”などです。技術以外の部分も含めて、総合的に“質”を高めること。準備は大変でしたが、 自分が提供したい価値を形にできる場所をつくるという手応えは、 何より大きな支えになりました。

“独り”ではない独立。ewaluでの『確かな一歩』

―――亀井さんとewaluの出会いについて教えてください。
ewaluとの最初の出会いは、尾脇さんと掛本さんのインタビュー記事を見かけたときです。ちょうど心と体がダメージを受けていた時期に、「心身が健康で楽しくいられる働き方がなにより大切」という一文が目に留まり、心に刺さりました。
組織に所属していると、組織のルールに従うことで体がキャパを超えることも。その状態で接客すると、お客様に疲れが伝わってしまいます。「自分自身が心に余裕を持ち、ポジティブなオーラでいることこそが、最終的にはお客様にとって最良の価値につながる」と強く実感した瞬間でした。施術者のコンディションは、技術や接客以上に“空気”として伝わるもの。だからこそ、まずは自分自身が幸せであることが欠かせない。その考えが腹の底から納得できたとき、私の中で働き方への視点が大きく変わりました。同時に、“お客様1人1人と向き合い、丁寧に価値を届けられる環境”こそが自分の理想だと明確になり、「最も現実的に理想を叶えられるのがewaluなのでは」と興味を持ちました。

▷ewaluの尾脇さん・掛本さんのインタビュー記事はこちら

―――実際にサービスを利用して独立した亀井さんにとっての、ewaluの魅力とは?
ewaluで独立してみて感じるのは、1人では絶対に得られなかったサポートや環境に出会えたことです。本来、独立はすべてを1人で抱え込むイメージがあり、不安も大きいもの。ですが、ewaluでは必要なタイミングで相談でき、実務面での支援も受けられます。働く人の目線で、優しく適切なアドバイスをくださるので、精神的な安心感がとても大きいです。
独立前に感じていたのは、みんなが同じところを目指しているわけではないということ。私がもっと成長したいと思っていても、周りを見ると考え方は人それぞれです。独立すれば自分の考えをもとに成長していけるようになりますが、1人では不安も大きいもの。そんな中、「独立の夢を叶えられる」「1人じゃない」の両方を実現できるのは、ewaluならではです。私にとって、ewaluという“頼れる存在”があることで、自分ともしっかり向き合えるようになったと実感しています。

お客様に“五感で楽しむ居心地の良さ”を感じてほしい。こだわりを具現化したサロンに

―――独立にあたり、特に“空間づくり”にこだわったという亀井さん。工夫点やお客様の反応を教えてください。
空間づくりに関しては、私自身のこだわりを具現化できたと実感しています。これまで顧客としてサロンに通った経験から、顧客目線で見た「こんな空間は居心地が良いな」という点や、逆にイマイチだと感じる点が分かっていたんです。その経験を反映しつつ、おしゃれさやトレンド要素も取り入れて今のサロンをつくり上げました。「このサロンに通いたい」と思っていただくには、周りが気にならないプライベート空間のような“お客様がリラックスできること”への意識が欠かせません。1つの空間としてだけでなく、雰囲気や空気感も含めてこだわっています。

ewaluで“こだわりのサロン”を実現!お客様に寄り添う気持ちを大切にする亀井さんにインタビュー

ewaluで“こだわりのサロン”を実現!お客様に寄り添う気持ちを大切にする亀井さんにインタビュー

「ここなら安心できる」「通い続けたい」と思っていただくためには、見た目のオシャレさや美しさだけでなく、音・空気・気配・温度・湿度・光の入り方・色・香り・手の温かさなど、サロンに散りばめられた“五感に触れるディティール”まで細かく意識して整えることが欠かせないと感じています。お客様がリラックスできることを中心に据えた設計が、今の空間につながっています。

お客様1人1人に寄り添う施術者でありたい。ewaluならではの環境が挑戦の後押しに!

―――亀井さんの今後のビジョンについてお聞かせください。

ewaluで“こだわりのサロン”を実現!お客様に寄り添う気持ちを大切にする亀井さんにインタビュー

今考えているのは“自分だからこそ届けられる価値”をさらに広げていくこと。 サロン空間を磨き続けるのはもちろんですが、日々サロンへ足を運んでくださるお客様に、 「ここに来ると気持ちが軽くなる」「気分が上がる」 と感じていただける存在でありたいと思っています。 最近では 「施術の途中に頭や首まわりのマッサージがあると嬉しい」といった声も多くいただき、 単にまつげを整えるだけではなく、 心身の緊張をほどき、気持ちが前向きになる体験を提供する施術者であることを大切にしています。 そのためにも、 施術の方法・使用する商材・体の扱い方など、技術以外の細部にも意識を向け、 これからも“気持ちまで整えられる施術”を追求していきたいです。

―――最後に、独立・開業を考えているアイデザイナーへのメッセージをお願いします。
独立すると、「自分が何をしたいか」「どうしたらもっと良くなるか」を常に考えるようになります。お客様1人1人とじっくり向き合えるようにもなるので、“アイデザイナーとしてのやりがい”は大きくなると、日々実感しています。
独立の魅力は、お客様を幸せにするための努力がそのまま反映されること。私も独立には不安がありましたが、“自分がやりたいことを実現し、自身を高めるための努力ができる環境”での独立が叶ったのは、ewaluの後押しがあったからこそ。独立を考える気持ちがあるなら、ぜひ挑戦してほしいと思います!

まとめ

亀井さんのサロンは、センスとトレンド、安らぎが共存するプライベート空間。訪れる人の心を高鳴らせ、施術中はリラックスできる…そんな“唯一無二のサロン”をつくり上げたのは、亀井さんの“お客様に寄り添う気持ち”を大切にする姿勢にあるのでしょう。「お客様をよく見ている亀井さんだからこそ、分かることが多くあると感じている」と、ewaluも今後の成長に期待を寄せていました。「独立したい気持ちもあるけど、不安も大きい」そんなアイデザイナーは、ewaluのサービスを“独立の後押し”として利用してはいかがでしょうか。

※本記事の内容や価格はすべて、2025年11月時点のものです。最新情報は、公式HP等よりご確認ください。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

 

この記事をシェアする