覚えておくと毎日がちょっとラクになる!スキマ時間に気軽にできる「アイリスト特有の疲れ」解消法

この記事をシェアする

毎日毎日、細かいまつげと向き合っているアイリストならではのお悩みといえば、「目の疲れ」や「肩・腰の疲れ」!今回はスキマ時間に出来る対策や、身近な場所で購入できるものなどで、お手軽にお悩みを解消する方法をお伝えします!溜まり切る前に自分で対策し、こまめに解消するようにしてみてくださいね。

カラダの疲れ、どこがツライ?

毎日細かい作業を行うアイリスト。疲労の出る箇所は人それぞれ個人差がありますが、メジャーなところでは目・肩・腰の3つが挙げられるのではないでしょうか。就業中は同じ姿勢でいることが多く、施術中は長時間手元に集中して細かい作業を行っているため、どうしても目や肩、腰に疲労が出やすいのです。
疲労が溜まると以下のような不調に繋がります。
あてはまるものがないかどうかチェックしましょう。

  • 視力の低下
  • ドライアイ
  • 自律神経の乱れ
  • 頭痛
  • 肩こり
  • めまい
  • 睡眠の質の低下

これらの不調はなかなか自然に治らないため、しっかり対策やケアをすることが大切です。

スキマ時間に出来る対策

【目】 

「合谷」のツボを刺激する 

手の親指と人差し指の間のくぼみに位置している「合谷」は万能のツボと言われており、さまざまな身体の不調に効果が期待できます。眼精疲労 にも効果があると言われているので、目に疲労を感じた際には「合谷」のツボを親指でぐっと押し込む ようにして刺激してみましょう。

目頭から眉に沿ったツボを刺激する 

目の疲れから頭痛 が起こった際には、眉頭から眉に沿ったツボを刺激してみることが効果的です。机に肘を置き、目を閉じて眉頭の部分に親指を当て、ゆっくり押し上げていきます。力を入れるのではなく、頭の重さを使って押すことがポイント。息をゆっくり吐き出しながら、3~5秒ほどかけて指圧を繰り返しましょう。

耳揉み 

耳には約110つものツボがあると言われており、目の疲れはもちろん、肩こりや首のこり、頭痛にも効果的 です。全体的に耳を揉んだり、中指と人差し指で耳を挟んで上下に擦ったり、耳を広げるように引っ張ったりしてマッサージをすると徐々にポカポカ温まってくるのを感じられます。

【肩】 

肩周りをゆるめるストレッチ 

緊張していた肩の上の筋肉をゆるめることができるストレッチのやり方です。椅子の背もたれや机の角など、立ったまま手を置ける場所に立ち、右腕を外向きに回転させて親指が外側にくるように置きます。そのまま、腕ではなく肩に効いている体感を出来る位置まで後ろに下がり、20秒ほどストレッチをしましょう。左肩も同様に行います。

肩こりを解消する体操 

肩こり全般の解消には体操がオススメ。息を吸いながら肩を高く持ち上げ、息を吐きながらストンと肩を落とす・適度な重さになるように水を入れたペットボトルを持ち、振り子のようにして前後に動かす・両腕を大きく前後に回す体操を行います。

【腰】 

反らすだけ体操 

足を肩幅より少し広めに開き、両手をお尻に当て、指は下向きに揃えます。ひざをできるだけ伸ばしたまま、上体をゆっくり反らしていきましょう。息をゆっくり吐きながら、ぎりぎりまで反らした状態を3秒ほどキープ。単に背中を反らせるのではなく、骨盤を前に押すようなイメージで行うとよいです。

手軽に手に入る対策グッズ

目・肩・腰の疲労が気になるアイリストさんにおすすめしたい対策グッズをご紹介します。どれもドラッグストアなどで手軽に手に入れることができるので、ぜひ一度手に取ってみてください。

「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」

疲れた目を癒してくれる定番グッズ「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」。約40℃の蒸気が10分ほど続き、疲れた目を心地よく温め、じんわりほぐしてくれます。袋を開けると温かくなる仕様で、使いたいときにいつでも使えて便利なアイテムです。無香料タイプの他、ラベンダーセージ・カモミールジンジャー・咲きたてローズの香り・完熟ゆずの香りの4種類の香りつきタイプもあり、自分の好きな香りを選ぶことができます。

マツエクに影響しにくい使い方
アイリストとして、マツエクを長持ちさせるために「蒸気はマツエクに影響はないの?」という疑問があって試せない方もいるでしょう。そのとおり、蒸気や水分はグルー劣化に繋がります。「とはいえ、目の疲れは解消したい…。」そんな時の使用方法のコツとしては、マツエクに直接触れないようにすること。まぶたの上には乗せるものの、マツエクを圧迫しないようにおでこ側にずらして、紐部分を耳にかけて使用しないようにしましょう。

「ロート製薬 ロートリセブラン」

目の疲れ・結膜の充血・目のかゆみなどはもちろん、眼病を予防したいときや紫外線などの光線による眼炎、まぶたのただれ、目のかすみにも効果が期待できるロート製薬の「ロートリセブラン」。スムーズに点眼できるフリーアングルノズルを採用しており、いつでもどこでも簡単にアイケアをすることができます。instagramでも話題の限定デザイン、セーラームーンモデルも販売されており、好みは別れますが、効能だけではなく見た目や話題性も魅力的です。

マツエクに影響しにくい使い方
目薬の水分はマツエクのグルーが劣化してしまう原因になる場合があるため、目薬をさした後は目から溢れる目薬をハンカチやティッシュでしっかり取り除きましょう。

「めぐりズム 蒸気の温熱シート」 

「めぐりズム 蒸気の温熱シート」は首や肩、腰、おなかなどの患部に直接貼って温めるアイテムです。約40℃の蒸気が5~8時間、患部を深く温めて血のめぐりをよくし、肩こり・腰痛などの症状をやわらげてくれます。直接張るタイプですが肌あたりがやさしい蒸気で、衣類が濡れる心配もない点も嬉しいポイントです。無香料なので就業中も気にせず使うことができます。冷房での冷え対策にもなるので、夏場でも活用できそうです。

「タケダ製薬 アリナミンEXプラス」 

TVCMでも目にするタケダ製薬の「アリナミンEXプラス」は、タケダ製薬が開発した「フルスルチアミン」が配合されています。「フルスルチアミン」はビタミンB1誘導体で、体への吸収率が良い点が特徴。目の疲れ・肩こり・腰の痛みなどの症状にすばやく働きかけてくれます。また、体の血液循環を改善してくれるビタミンEも配合。疲れが溜まっている方におすすめです。

「KNEIPP(クナイプ) ウィンターグリーン&ワコルダーの香り」 

KNEIPP(クナイプ)入浴剤、「ウィンターグリーン&ワコルダーの香り」は、鎮痛効果に優れた2種類のメディカルハーブを配合しています。ウィンターグリーンは「サリチル酸メチル」豊富に含んでおり、鎮痛効果に優れているハーブです。ワコルダーは湿布に似た香りを持ち、血行の促進やデットクス効果が期待できると言われています。肩こりや腰痛・疲労回復・神経痛・冷え症などに働きかけてくれます。

まとめ

アイリストとして仕事をする上でなかなか避けられない、目・肩・腰の疲労。疲れが溜まったがゆえの症状は、簡単に改善することは困難です。少しでも疲労をやわらげられるよう、こまめにケアや対策を行っていきましょう。180628Eyi

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

この記事をシェアする