【動画解説】上まつげパーマの基本!テープワークをおさらい

この記事をシェアする

上まつげパーマを成功に導くには、技術だけでなく下準備も重要。なかでもテープワークは全てのベースとなる大切なステップです。テープワークが決まらないと「施術しにくい」「巻きは完璧なのにイメージ通りのカールにならない」といった不具合が生じる場合も…。そこで本記事では上まつげパーマの基本であるテープワークを徹底解説。動画で方法をおさらいしていきます。トレンドのまつげパーマの傾向もお伝えしていくので、技術向上のヒントにぜひお役立てください。

【最新】人気のまつげパーマは?施術のポイントもチェック!

昨今のまつげパーマ業界では、パリジェンヌラッシュリフトなどの根元をグッと立ち上げる次世代まつげパーマの人気が続いていますが、アイラッシュ施術者の方々に聞くと、最近はちょっと違うオーダーも増えつつあるのだとか。まずは、最新の流行デザインを押さえておきましょう。

外国人風立体カールに注目

少しずつ人気が出てきているオーダーが、「外国人のまつげのような立体的なカールにしたい」というものです。

パリジェンヌラッシュリフトは、根元からまつげを立ち上げるため、以下のような特徴があります。

  • まつげの毛先がストレート
  • 真横から見るとまつげがまぶたに沿うよう上がっている

対して、外国人風の立体的なカールには以下のような特徴があります。

  • 毛先まで自然にカールしたまつげ
  • Jカールのようにまつげが前に伸びている
  • 毛先が斜め上に向かってカールしている
  • 真横から見ても立体感がある

パリジェンヌラッシュリフトのようなしっかりとまつげを上げたデザインを好む方だけでなく、より自然な見た目を好む方も増えているようです。

外国人風の立体的なカールは、女性だけでなく「まつげを自然に上げて視界を広げたい」といった理由で男性からも人気のデザイン。施術のポイントも簡単にご紹介していきましょう。

外国人風立体カールの施術のポイント

横から見て立体感が出るような「外国人風立体カール」はナチュラルに仕上げるのがコツ。以下のポイントを意識して巻くのがおすすめです。

  • まつげを自然に立ち上げる厚みのあるロッドで巻く
  • ロッドの角度をやや前傾させて巻く

こうすると、Jカールのような自然なまつげに仕上がります。

まつげパーマにおいて、ロッドを置く位置や角度の調整、巻き加減の調節はとても繊細な作業です。それは、今、注目の外国人風立体カールにおいても、仕上がりの質を左右する重要なポイント。だからこそ、イメージ通りのカールに仕上げるためには、土台となるテープワークが大変重要となるわけです。

上まつげパーマのテープワークの基本

上まつげパーマで基本となるのは、アンダーテープとアッパーテープです。

アンダーテープ

アンダーテープは上まつげの根元を見えやすくし、下まつげや目の下の皮膚をカバーするために貼ります。

貼り方の基本

下まつげを下げるようにして、テープを目元のカーブに沿わせるように下まつげの生え際部分をしっかりと固定するのがポイントです。下まつげがはみ出ていたり、テープが浮いていたりすると、下まつげにパーマ液がついてしまうため気をつけましょう。

アンダーテープのポイント

アンダーテープは、お客様の目元のタイプに応じて下まぶたを引き下げるように貼ることもあります。

<引き下げが必要な目元の特徴>

  • 目の形がラウンド型で目尻に向かって丸みがある
  • 涙袋が大きい

このような場合、ロッドが目の形に沿いにくかったり、上まつげの根元が見えづらかったりすることがあります。上まぶたまで動かしてしまわないよう意識しながら、下まぶたを優しく引き下げるようにテープを貼ると施術がしやすくなるでしょう。

アッパーテープ

アンダーテープは上まつげの根元を見えやすくしたり、まつげを立ち上げたりするために貼ります。お客様の目元の特徴によっては必要ないケースもあるため注意しましょう。

貼り方の基本

上まぶたの皮膚を引き上げ、生え際側が3mmほど残るようにテープを引っ張りながら貼りましょう。

アッパーテープのポイント

生え際の近くに貼ってしまうと毛根の位置が動くため注意が必要です。アッパーテープはお客様の目元のタイプに応じて必要な場合とそうでない場合があります。

<アッパーテープが必要な目元の特徴>

  • 上まぶたが厚い
  • 目頭・目尻に上まぶたが覆いかぶさっている

上まぶたが厚めな場合は、まぶたを一定の厚みにするためにアッパーテープが必要です。目頭・目尻に上まぶたが覆いかぶさっている場合はロッドを沿わせにくいため、アッパーテープで皮膚に覆われている部分を引き出して目元を見えやすくします。目やまぶたの形には左右差があるため、アッパーテープは必要に応じて片目だけに貼る場合も。

アッパーテープを貼るときは、上まぶたの皮膚だけ引き上げ、毛の生える向きが動かないように注意するのがポイントです。上向きに角度がつくとカールがゆるくなるため気をつけましょう。

【動画で解説】上まつげパーマのテープワーク

ここからは、先ほど解説した上まつげパーマ時のテープワークの基本を踏まえつつ、動画で手順を解説していきます。

動画で解説しているテープワークの手順は、以下のとおりです。
※動画はアイラッシュ施術者が右利きであることを前提に作成しています。

①アンダーテープ・アッパーテープを8枚用意する
アッパーテープを貼らない場合は、4枚で大丈夫です。
テープは肌への刺激が少ない医療用サージカルテープがおすすめです。

②右目のアンダーテープを貼る
左手中指で上まぶたを持ち上げ右手中指で下まつげを軽く引き下げるようにして目尻よりにアンダーテープを貼ります。
目頭側も下まつげが見えるように左手中指で上まぶたを持ち上げ、右手中指で下まぶたを軽く引き下げ、同様に貼っていきます。

③左目のアンダーテープを貼る
左手の親指で上まぶたを引き上げ、中指で下まぶたを引き下げて、右目と同様に貼っていきます。

④アッパーテープを貼る
生え際から3mmほど離したところから、上まぶただけを持ち上げるようにして貼ります。

⑤テープの端をケアする
テープを貼ったことで眉毛が抜けたり、アイメイクが消えたりしないようケアします。
剥がすときに肌に刺激を与えないよう、テープの端を折り返しておきましょう。

アンダーテープのポイント&貼る・剥がすときのやちょっとしたコツをご紹介

最後に、アンダーテープを貼るときのチェックポイントや、ベテランアイラッシュ施術者に聞いた施術で役立つコツをご紹介。ぜひ参考にしてくださいね。

貼るときのチェックポイント

アンダーテープを貼る際に気を配りたいポイントがこちらです。

  • 下まつげははみ出ていないか
  • 上まぶたや上まつげに当たって圧迫していないか
  • 目の中にテープが入り込んでいないか

これらを確認してから次のステップに移りましょう。

【ベテランアイラッシュ施術者に聞いた!】貼る・剥がすときのコツ

アンダーテープを貼るときや剥がすときは、以下もぜひ意識してみてください。お客様の負担を軽減できたり施術をスムーズに進められたり、役に立つでしょう。

貼るときのコツ

アンダーテープは、目頭側・目尻側どちらから貼っても構いませんが、貼る順番によってこのようなメリットがあります。

  • 目頭側から貼る …剥がすときに2枚ともまとめて剝がせるのでスムーズ
  • 目尻側から貼る …目尻側のテープが下になり、目頭側のテープが圧迫されないため、剥がすときに肌への負担を軽減できる

剥がすときのコツ

アンダーテープを剥がす際は、産毛の生え方を意識するとお客様の目元にかかる負担を軽減できます。顔の産毛の流れは、目頭から目尻方向です。そのため、テープを剥がす際には 目頭から目尻に向かって剥がすと刺激を軽減できます。

まとめ

上まつげパーマの施術で欠かせないテープワークは、基本を押さえたうえで、お客様の目元に合わせてカスタムしていくのが理想です。判断基準はロッドをまぶたに沿わせることができるか、上まつげの根元がよく見えるかです。必要に応じて下まぶたを引き下げるように貼ったり、上まぶたを引き上げるように貼ったり調節しましょう。テープは肌に貼り、上まつげの生える向きが変わってしまわないよう注意してください。あなたの施術の役に立ちますように。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

230315Esm

この記事をシェアする