マツエクのシングルラッシュとは?フラットラッシュなどとの違いやメリデメも解説

この記事をシェアする
マツエク シングル ラッシュ

マツエクでは、シングルラッシュ・ボリュームラッシュ・フラットラッシュなど、さまざまな種類のエクステや技術を用います。アイデザイナーとしてお客様の希望を叶えるには、それぞれの特徴や違いをしっかりと把握しておく必要があるでしょう。今回は、シングルラッシュ・ボリュームラッシュ・フラットラッシュそれぞれのメリットやデメリットを解説。おすすめできるお客様やデザイン例についても学んでいきましょう。

マツエク|シングルラッシュとは

シングルラッシュはマツエクの中では定番であり、基本形。アイデザイナーの方はもちろんご存知かと思いますが、自まつげ1本に対してエクステ1本を装着していく技法です。シングルラッシュで使うエクステそのものを指すこともあります。

まずはシングルラッシュのメリットとデメリットをおさらいしましょう。

<シングルラッシュのメリット>

・エクステの種類(太さなど)によって“濃さ”を調整できる

・自まつげ1本につき1本のエクステを装着するため自然な仕上がりになる

・自まつげの向きグセに対応した装着が可能

・元々自まつげが太い方はモチが良い

・他の種類(ボリュームラッシュなど)と比べて施術時間が短め

エクステは、まつげの負担軽減とモチの良さを考えて、長さ・太さともに自まつげに合ったものを選ぶことが大切です。自まつげ1本に対してエクステ1本を装着するシングルラッシュなら、自まつげとエクステそれぞれを選定して装着できます。お客様一人ひとりのまつげに合わせた施術ができるため、万人向けの方法といえるでしょう。

シングルラッシュはエクステの中ではスタンダードな存在であることから、マツエク初心者の方に提案しやすいものとなります。また、ボリュームラッシュなど他のマツエク施術と比べて装着時間が短いという特徴があるので、「長時間の施術が苦手」「サロンの滞在時間が限られている」といったお客様にもおすすめしやすいでしょう。

<シングルラッシュのデメリット>

・自まつげ1本に対して1本の装着なので、自まつげ以上の本数は付けられない

・自まつげが元々短い、細い人はボリュームやデザインが限られてしまう

自まつげの量には個人差があるため、シングルラッシュだけではボリュームに限界があると感じるケースも。元から自まつげの量が少なめの方や、自まつげが細い方にはおすすめできない方法といえます。
自まつげとの相性の問題だけでいえば、シングルラッシュが「合わない方」はいないでしょう。ただし、お客様の理想により近づくことを第一に考え、シングルラッシュだけでなくボリュームラッシュやフラットラッシュといった選択肢も視野に入れておくことが大切です。

シングルラッシュのメリット・デメリットを踏まえると、次のようなお客様に向いているといえるでしょう。

  • 自然な仕上がりを希望の方
  • マツエク初心者の方
  • 施術時間を短縮したい方

マツエク|シングルラッシュにおすすめのエクステ

シングルラッシュの場合は、次のようなエクステを選んでみてはいかがでしょうか。

【eye Boutique】ロイヤルクチュール

マツエク シングル ラッシュ出典:EYELASH GARAGE

羽のような付け心地をうたう、極細のセーブルラッシュ。ちょうど良い弾力と軽さを兼ね備えており、「使いやすい」「コスパが良い」という評価が多く見られます。超軽量でもしっかりとアイライン効果が見込め、カールの持続性も高いエクステです。カールごとに色分けされた軽量ケースや貼り替えができるアルミシートを採用しており、施術も快適に進められるでしょう。

商品詳細はこちら

【LASH PARK】レインボーエクステ

マツエク シングル ラッシュ出典:EYELASH GARAGE

15色から選べるカラーエクステです。明度が高く明るい色、落ち着いたトーンで深みのある色どちらも揃っているため、お客様のニーズに合わせて選びやすいのが特徴。表面はマットな質感となっているため、自まつげともなじみやすいでしょう。単色でだけでなく、ミックスなどデザインの幅も広げられます。

商品詳細はこちら

シングルラッシュのデザイン例

マツエクの中でもナチュラルな仕上がりが目指しやすいシングルラッシュ。ここでは、需要の高い120本と、濃さを出せる140本のデザイン例をご紹介します。マツエク感を抑えてシングルラッシュでよりナチュラルな仕上がりを希望する方には60本~80本など、100本より少ない本数をご提案してみても良いでしょう。

ブラウンカラーでナチュラル感と透明感UP

マツエク シングル ラッシュ出典:@plumemico.rさん

カーキブラウンのシングルラッシュ120本で仕上げたデザインです。髪色に合わせたカラーチョイスとのことで、よりナチュラル感が出るとともに透明感もUPする仕上がりに。目尻に掛けて長めのデザインとなっていますが、主張しすぎることなくさりげないタレ目風がすてきな目元となっています。

アイライン効果◎シングルラッシュ140本

マツエク シングル ラッシュ出典:@plumemico.rさん

自まつげが豊かなお客様は、シングルラッシュでも140本装着可能。画像は0.1mmと細いエクステを採用していますが、本数が多いためぱっちりと華やかな印象の仕上がりです。まつげの毛先にかけて濃すぎることなくほど良い間隔な一方、根元は密度が上がっているため高いアイライン効果が得られています。
マツエクのシングルラッシュで束感仕上げにすると、目力はUPするもののナチュラル感が損なわれがち。こちらの画像は、目力と自然な仕上がりを求めるときにおすすめしたいデザインです。

マツエク|ボリュームラッシュとは

ボリュームラッシュとは、複数本のエクステを束(ファン)にして1本の自まつげに装着する技法のこと。ボリュームラッシュで使うエクステそのものを指すこともあり、文字通り、ボリュームを出すことに特化しています。ボリュームラッシュは、束にするエクステの本数に合わせて呼び方が「2D」「3D」のように変化していきます。

こちらも、シングルラッシュ同様にメリットとデメリットをおさらいしてみましょう。

<ボリュームラッシュのメリット>

・自まつげの本数が少なくてもボリュームUPできる

・細い自まつげにも装着可能

・シングルラッシュよりも軽い

シングルラッシュでは一般的に0.1~0.2mmほどのエクステを使用しますが、ボリュームラッシュでは0.05~0.07mmほどと非常に細いエクステを束にして装着します。この細さから、ボリュームラッシュはシングルラッシュよりも軽いというメリットがあります。また、自まつげの本数以上のボリュームを出せるところも、マツエクでボリュームを出したいお客様にとっては大きなメリットです。

<ボリュームラッシュのデメリット>

・エクステの装着に時間が掛かる

・自まつげ+エクステで密度が高まるため、メイクなどの汚れが残りやすい

・エクステが取れるとすき間が目立つ

ボリュームラッシュはシングルラッシュと反対に、エクステのタイプによっては装着時間が掛かります。元からファンになった状態で販売されているタイプであれば施術時間はそこまで気になりませんが、施術時にツイザーで必要本数を束で掴み、ファンを作りながら進めることも。装着に時間が掛かることを踏まえると、お急ぎのお客様には向いていないでしょう。
また、ボリュームラッシュは束になっているため、エクステが取れたときのすき間が目立ちやすくなります。さらに、密度が高いことからメイク汚れが残りやすく、維持やお手入れが大変というデメリットも挙げられます。

こまめなリペアやメンテナンスを心掛けているお客様とは相性の良いエクステですが、施術時点で自まつげのダメージ量が多ければ、「すぐに抜けてすき間が目立つ」という結果になることも。お客様の来店頻度自まつげの状態をきちんと把握したうえでの提案が欠かせません。

ボリュームラッシュのメリット・デメリットを踏まえると、次のようなお客様におすすめできるエクステといえます。

  • 少ない自まつげでもボリューム感をご希望の方
  • まつげとまつげのすき間を埋めたい方
  • 軽い付け心地を希望の方

マツエク|ボリュームラッシュにおすすめのエクステ

ボリュームラッシュの場合は、次のようなエクステがおすすめです。

【Lash Colors】ボリュームラッシュ ブラウン

マツエク シングル ラッシュ出典:EYELASH GARAGE

5色のカラーバリエーションから選べるエクステです。カール垂れが生じにくく、ツヤを抑えたセミマットな質感なので、1本1本がナチュラルな仕上がりとなっています。アイデザイナーが施術時にツイザーで束を作っていくタイプですが、バラつきにくい粘着テープが採用されているためスムーズな作業が可能。シングルラッシュとしても使える商品です。

商品詳細はこちら

【GIZA TSUKEMA】クロスボリュームラッシュ

出典:EYELASH GARAGE

持続力、軽さ、ボリュームの3つを叶える、クロス形状のボリュームラッシュ。日本人のまつげを研究・科学して開発した特殊な形状により、薄い・少ない自まつげを劇的にボリュームUPさせます。専用の道具は不要で、シングルラッシュの技術があればすぐに導入可能です。

商品詳細はこちら

ボリュームラッシュのデザイン例

ボリュームラッシュでは、存在感のある目元が作れます。ここでは実際のデザイン例をもとに、本数だけでなく束感仕上げによる違いも比較して見てみましょう。

上品に濃密度UP!ふわふわ仕上げでやわらかな印象へ

マツエク シングル ラッシュ出典:@lumos_ayakaさん

ダークブラウンのボリュームラッシュ500本で仕上げたデザインです。本数が多いもののふんわりとやわらかい印象なのは、ブラウンというカラーチョイスと束感仕上げにしていないためです。「まつげに濃密さが欲しいけれど重たくないデザインが良い」といったお客様には、このようなデザインが好まれるかもしれません。

惹き付ける目元はボリュームラッシュ束感仕上げ

マツエク シングル ラッシュ出典:@lumos_ayakaさん

インパクトのあるこちらの目元は、ボリュームラッシュ700本を装着した例です。長さをミックスしてデザインし、毛先を閉じてコーティングした束感仕上げとなっています。本数だけでなくコーティングで束感を持たせることで、500本のデザインとガラッと印象が変わっています。まつげの主張が強くなるデザインですが、カラコンと良いバランスが取れている印象。アイデザイナーは、この画像のようにお客様のお顔のトータルバランスで提案することが大切です。

エクステ|フラットラッシュとは

フラットラッシュはエクステの種類を指し、シングルラッシュやボリュームラッシュのように技法も指すわけではありません。断面が「平たい=フラット」になっているのが特徴です。同じフラットラッシュでも、中央にくぼみがあるもの毛先が枝分かれしているものなど、いくつか種類があります。

<フラットラッシュのメリット>

・接着面が広くモチが良い

・断面が丸いエクステよりも濃く見える

・薄い形状のため軽い付け心地を実感できる

シングルラッシュでは、短い・細い自まつげを持つ方との相性が懸念されますが、フラットラッシュを用いるとこれらも網羅できるというメリットがあります。また、断面が丸いエクステと比べると接着面が広く、モチが良くなったりエクステ自体の存在感が高まったりする点もメリットです。

<フラットラッシュのデメリット>

・いつも通りの本数を装着すると、イメージより濃く感じることがある

・ボリュームラッシュと比べるとボリューム感は少な目

極論、自まつげが細い・短い・少ないなど、まつげがネガティブな状態であっても装着は可能なフラットラッシュ。つまり、幅広い自まつげの状態と相性が良いといえますが、エクステの存在感が強いために「濃い仕上がり」になります。「ナチュラルイメージ」や「シンプルなデザイン」が好みのお客様と相性良く使っていくには、希望デザインと仕上がりに差が出ないよう調節して装着する必要があるでしょう。

また、ボリューム感はボリュームラッシュよりも減少します。これまで長くボリュームラッシュを愛用していたお客様にとっては、「なんだか物足りない…」と思われることも。そのため、お客様の好みやこれまで経験のあるマツエクデザインと合わせて、装着本数や太さを決めていくことが大切です。

メリットとデメリットを踏まえたうえでフラットラッシュをおすすめできるお客様は、次のような場合です。

  • 自まつげが細い・短くても存在感のあるエクステを希望する方
  • 自まつげの量が少ない方
  • 軽い付け心地を求める方
  • まつげの印象を強く・濃くしたい方

エクステ|おすすめのフラットラッシュ

フラットラッシュでは次のような商品がおすすめです。

【松風】フラットラッシュ マットブラック

マツエク シングル ラッシュ出典:EYELASH GARAGE

軽くやわらかな質感で、ツヤを抑えた上品なマットブラックのエクステです。自まつげに近い色味で濃さを調整できるため、自然な付け心地でボリュームUPが叶うでしょう。エクステ先端の二股が短く加工されているのが特徴で、先端にやわらかさを残しながら濃く仕上げることができます。

商品詳細はこちら

【BL】スーパーフラットラッシュ

マツエク シングル ラッシュ出典:EYELASH GARAGE

やわらかさと軽さを追求したマットタイプのフラットラッシュ。驚くほど軽く、しなやかにフィットしてカールの持続力が高いエクステです。深くふたつに分かれた切れ込みによって、軽くしなやかなダブルボリュームラッシュを実現できます。

商品詳細はこちら

フラットラッシュのデザイン例

フラットラッシュでは、ほど良いボリューム感と濃さを演出しやすいでしょう。ここではフラットラッシュ100本と130本のデザイン例をご紹介します。

フラットラッシュ100本+青みで抜け感演出

マツエク シングル ラッシュ※画像は@plumemico.rさんからお借りしました

フラットラッシュ100本で、カラーエクステをミックスしたデザインです。屋内でさりげない青みが出せる「マジョリカブルー」という色のカラエクを選んでいるため、フラットラッシュでボリュームを出しつつも抜け感のある印象に。マジョリカブルーは黒のエクステとの相性が良く、爽やかな中にも落ち着きのある目元に仕上がっています。

目の形に合わせたバランスデザイン

マツエク シングル ラッシュ出典:@lumos_ayakaさん

こちらのデザインは、全体をブラウンカラーのフラットラッシュ130本で仕上げた例。ポイントは、下がって見えやすい目尻部分に、カールの強いエクステを採用している点です。縦横の幅のバランスが整い、ブラウン系も相まってやさしいきれいな印象の目元となっています。

まとめ

マツエクのシングルラッシュだけでなくどの種類の技法・エクステにもいえますが、相性が良いのはエクステ装着が可能な健康毛の多い方。傷みが見られる自まつげとは相性が良くないため、お客様の自まつげの状態によっては「今回は見送ってこれから育毛環境を整え、健康な自まつげを増やしてからチャレンジしてみませんか?」といった提案をすることも考えてみましょう。お客様への提案時は、それぞれの特徴やメリット・デメリットをしっかりお伝えたしたうえで、より理想に近いデザインを実現できるエクステを選ぶことが大切。アイデザイナーとして十分な知識を身に付けておくことが、お客様の満足度UPにつながるでしょう。

※本記事の内容や価格はすべて、2025年8月時点のものです。最新情報は、公式HP等よりご確認ください。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

200417Ehn_2508_km

この記事をシェアする