マツエク「Lカールデザイン」がおすすめの理由とは?他カールとの違いもチェック

立ち上げ系ラッシュリフトの人気を受けて、再び注目度が高まっているのがマツエクのLカールデザインです。マツエク人気がリバイバル中とあって、Lカールのエクステを導入するサロンも増えてきているのでは?Lカールをメニューに加えることで、お客様への提案の幅がより広がるはずです。今回は、Lカールがどのようなデザインなのかおさらいするとともに、人気の理由やおすすめしたいお客様の特徴、注目の商材をご紹介します。
マツエクのLカール人気がジワジワ再燃してきている!?
以前からあったLカールですが、最近人気が再燃しているようです。その理由はどんなところにあるのでしょうか。
Lカールの特徴は?
マツエクのLカールとは、横から見た際にアルファベットのLのような形状に近い、別名“釣り針”とも称されるカールの種類です。Lカールと聞くと、直角のカールをイメージされるお客様もいますが、実際には、ビューラーでカールしたかのような根元からの立ち上がりと、毛先の緩やかな曲線が特徴。そのため、CカールやDカールといった他のエクステよりもまつげの長さが際立つ仕上がりになります。また、メリハリのある印象に加え、優しい雰囲気も演出できるのが魅力です。
Lカールに注目が集まっている理由
出典:松風
こちらの画像を参考にしてみると、Cカールは全体のカール感が強く、Jカールは根元の部分からしっかりと立ち上がっていることが分かります。Lカールには毛先に緩やかなカーブがついていることから、人工毛という印象がうすれやすく、マツエクにも関わらず、自然な見た目に仕上がる点が多くの方からお客様から人気を得ている理由として考えられます。
このLカールならではの形状は、華やかな印象も感じられるデザイン。そのため、メイクなしでもメリハリのある目元に導いてくれることも、人気の理由のひとつではないでしょうか。さらに、Lカールは接着面が長く、モチが良いのも魅力のひとつ。お気に入りのデザインを長く楽しめるでしょう。
マツエクのLカールのメリットって?
Lカールのメリットとは、どんなところにあるのでしょうか。
Lカールのメリットは
◆接着面が長く確保できる
◆まぶたが厚い人にもおすすめ
◆短いまつげにも沿わせやすい
それぞれのメリットについて、詳しく確認していきましょう。
接着面が長い=モチが良い
Lカールの大きな特徴は、先ほどもご紹介したようにモチが良いこと。その理由は、根元の直線ラインの長さにあります。一般的に、CカールやCCカール、Dカールなど、カールが強いエクステの場合、下がりまつげの多い日本人には接着面を確保しづらい傾向があります。Lカールの場合、毛先のカール感はしっかりしているものの、まつげに沿わせる根元部分が長いため、接着面を確保しやすいのです。まつげとエクステをしっかり接着させられるため、モチの良さにつながります。
接着面の長さはまぶたが厚い人にとってもメリットに
根元の直線ラインが長いことは、まぶたが厚くまつげの根元が見えない一重まぶたの人や奥二重の人にとってもメリットです。まぶたが厚いとまぶたでエクステが押しつぶされてしまい、正面からエクステがきれいに見えないことがあります。そのため、お客様の希望よりも少し長めで、かつカールの強いエクステを提案するのがセオリーでした。しかし、カールが強すぎると、エクステがまぶたに当たってしまったり、接着面をしっかり確保できなかったりと、マツエクのモチに影響を及ぼすことも。
しかし、Lカールなら、根元の直線ラインがまぶたの厚みに沿うため、まぶたが厚い方や一重の方でもカールを崩すことなく装着できます。CカールやCCカールでは希望に添えなかったお客様には、Lカールを提案するのもひとつの方法です。
短いまつげにも沿わせやすい
短いまつげにエクステを装着する際、必然的にエクステとの接着面が短くなります。CカールやCCカールなど、カール感の強いエクステの場合、さらに接着面が少なくなるでしょう。カール感の弱いJカールなら比較的接着面を確保しやすいですが、まつげの重みで下に落ちやすく、カール感を出すのが難しいことも。その点、Lカールの場合は、接着面を確保しつつ、カール感を楽しめます。
マツエクのLカールのデメリットも把握しておこう
マツエクのLカールは特殊な形状のため、装着してから時間が経過してまつげが伸びてくるとエクステが倒れやすくなり、ばらつきが目立つといったデメリットがあります。そのため、施術後にコーティング剤を活用することをお客様に提案し、より長く美しいデザインを楽しんでもらえるようアドバイスしてみてください。
また、一般的にカール感の強いエクステは、装着が難しいとされています。中でも接着面が長いLカールは、グルーのとりすぎや毛先の方向に要注意。このように、Lカールデザインを美しく仕上げるには、高度な術力が求められる場合があります。
Lカールがおすすめなのはどんな人?
出典:松風
Lカールエクステがおすすめなのは、以下のような人です。
◆正面からしっかりエクステを見せたい
◆一重や奥二重でエクステが正面から見えにくかった
◆CCカールやDカールでは物足りなかった
◆接着面を取りづらい下がりまつげ
◆立ち上げ系のラッシュリフトの仕上がりをマツエクで再現したい
Lカールは、他とは違ったカール感で、上品な目元を演出することができるのが魅力。日本人は下向きまつげの方が多いので、これまでCCカールやDカールでは物足りなかった方も、Lカールなら満足のいく仕上がりになるかもしれません。まつげが特に上がりにくい湿気の多い時期にもおすすめです。
根元からしっかりカールさせるCCカールやDカールでしっかり長さのあるエクステを装着していた方も、Lカールなら少し短いエクステでも同じくらいぱっちりさせることができるため、自まつげの負担を減らしたいお客様にも良いでしょう。
Lカールエクステのおすすめ商品3選
最後に、おすすめのLカールエクステをご紹介します。
【TRUMP COSMETIQUE】No.12 QUEEN LASH
『TRUMP COSMETIQUE(トランプコスメティック)』から売されている「No.12 QUEEN LASH(クイーンラッシュ)」は、Jカール、Cカール、CCカールに加えてLカールも販売されています。上質なセーブル毛&深めのテーパーカットでナチュラルな仕上がりが魅力。エクステの太さは0.07mm、0.1mm、0.15mmから選択でき、ボリュームラッシュに使える0.07mmのLカールもあります。また、トランプコスメのエクステは、特許技術によって全て抗菌加工済。数ある抗菌ラッシュの中でも抗菌の持続性が高く評価されています。
【松風】フラットラッシュ マットブラック
『松風』から販売されている「フラットラッシュ マットブラック」のLカールエクステは、自然な光沢感・色合いが特徴です。薄く加工していることから、正面から見た際のボリュームはそのままに、軽さと柔らかさを実現。自まつげへの負担を軽減します。自まつげにフィットしやすい窪みがあるフラット形状で、モチの良さにも配慮された商品です。特許技術の抗菌加工を施している点もおすすめポイント。Lカールの他に、Jカール・Cカール・C+カール・SCカール・V2カールを展開しています。
【Miss eye d’or®】フラットマットラッシュBarbie
『Miss eye d’or®(ミスアイドール)』から販売されている「フラットマットラッシュBarbie」のLカールは、まるでお人形のようなぱっちりとした目元に導くLカールエクステです。マットな仕上がりで、自然な印象を求めている方にもぴったり。太さは0.15mmと0.20mmから、長さは7~13mmから好きなものを選ぶことができ、Lカール以外にもLCカールとLDカールが展開されています。また、6列入りと少量タイプもあるため、個人サロンや、少しだけ買い足したい場合にも購入しやすいでしょう。
まとめ
しっかりと上に立ち上げるラッシュリフトのようなデザインを実現する、マツエクのLカール。見た目の特徴だけでなく、接着面が広くモチが良いことも大きな魅力です。お客様の理想の目元を叶えるためには、エクステ選定も重要なポイント。サロンにLカールを導入することで、よりお客様の希望に沿うデザインが広がります。注目度の高いLカールをサロンに導入し、ご紹介したメリットや魅力を実感してみてはいかがでしょうか。
※本記事の内容や価格はすべて、2025年7月時点のものです。最新情報は、公式HP等よりご確認ください。
この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事
200708Ess_ 2507_7_HC