マツエクで目が大きく見えるデザインとは?おすすめ画像と一緒に基本を解説

この記事をシェアする
マツエク 目が大きく見えるデザイン

みなさんもご存知の通り、マツエクには何パターンかの「基本デザイン」があります。お客様の目元やまつげの特徴はそれぞれ異なり、同じデザインでエクステを装着しても仕上がりの雰囲気が大きく異なってしまうことも。お客様のイメージしている理想とギャップを生まないために、基本デザインに囚われすぎてしまうのは避けたいものです。では、提案の幅を広げるためにどうすれば良いのでしょうか。今回は、マツエクで目が大きく見えるデザインを作るコツやおすすめデザインを、画像とともにご紹介します。

マツエクデザインの基本を解説

人気のマツエクデザインを把握しておくのはもちろん、基本の理解も重要です。マツエクの基本となるデザインは、サロンによって多少設定が異なりますが、Beautéでは以下の5つのパターンを基本と考えます。

  • ナチュラル
  • キュート
  • セクシー
  • キュート&セクシー
  • たれ目デザイン

ナチュラル

マツエクデザインの基本を解説出典:トランプアイラッシュアカデミー

ナチュラルデザインは、自まつげより少し長さのあるエクステを、目頭から目尻まですべて同じ長さで均等に装着する方法が一般的です。特定の場所を強調しないため、自まつげが少しボリュームアップしたかのような仕上がりとなります。

どんなお客様に提案すれば良い?
・自然な仕上がりを希望されている人
・マツエクを初めて体験される人

キュート 

マツエクデザインの基本を解説出典:トランプアイラッシュアカデミー

キュートデザインは、まつげの中央である黒目の上部分に、目頭や目尻より長さのあるエクステを装着するデザインです。目の縦幅を強調させられるため、黒目が大きく見え、目がぱっちりとした印象の丸みのあるマツエクデザインに仕上がります。

どんなお客様に提案すれば良い?
・かわいい雰囲気を好まれる人
・目元をぱっちりさせたい人

セクシー

マツエクデザインの基本を解説出典:トランプアイラッシュアカデミー

セクシーデザインは、黒目の外側から目尻にかけてエクステの長さを出していくデザインです。長さを出し始める位置がポイントとなり、外側から長さを出して、横幅をさらに強調。目尻にポイントを持ってくるため、アイライン効果も期待できます。

どんなお客様に提案すれば良い?
・大人っぽく、クールな雰囲気を好む人
・普段アイラインを長めに引く人

キュート&セクシー

マツエクデザインの基本を解説出典:トランプアイラッシュアカデミー

キュート&セクシーは、まつげの中央から目尻にかけてエクステの長さを出していくデザインです。黒目の上部分から長さを出すため、目の横幅だけでなく、縦幅も強調できます。

どんなお客様に提案すれば良い?
・目全体を大きく見せたい人
・目の距離が近くて悩まれている人

たれ目

マツエクデザインの基本を解説出典:トランプアイラッシュアカデミー

たれ目デザインとは、黒目の終わり部分から目尻にかけてカールを落として装着するデザインです。目頭から黒目の外側まではCカールを、目尻にかけてはJカールのエクステを装着します。目尻のカールを緩めれば、たれ目のような柔らかい雰囲気の目元に見せられるでしょう。

どんなお客様に提案すれば良い?
・顔の雰囲気がきつい印象に見られがちな人
・やさしい雰囲気に近づけたい人

Beautéの過去記事でも、基本デザインについて解説しています。詳しくは以下の記事をご覧ください。

マツエクで目が大きく見えるデザイン人気画像3選

マツエクで目が大きく見えるデザインの知識を、アイデザイナーとして持っておきたいものです。「目が小さい人だと思われたくない」「目が小さいのがコンプレックス」といった方の救世主となれるよう、知識を身につけておきましょう。

ここからは、マツエク初心者の方から上級者の方までが納得するデザインを提案できるよう、人気のマツエクデザイン画像を紹介します。

  • ナチュラルデザイン
  • ドーリー&フェミニンなデザイン
  • 縦にも横にも目が大きく見えるデザイン

初心者にはナチュラルな施術を提案し、慣れている方には少し大胆に目を大きく見せるデザインを提案しましょう。

ナチュラルデザイン

目が大きく見える マツエク出典:@___thinkeyeさん

久しぶりにマツエクをする方/初心者の方におすすめなのがナチュラルデザインです。自分のまつげを増やした印象で、自然に仕上がるため、初めてマツエクをする方も満足しやすいデザインです。ナチュラルな仕上がりを目指す場合のエクステは80本程度がおすすめ。メイクをしていないときでも不自然さがなく、初心者の方でもトライしやすいデザインです。

ドーリー・フェミニンなデザイン

目が大きく見える マツエク出典:@my_sweet_salonさん

マツエクに慣れている方には、目が大きく見えるデザインがおすすめ。長めのエクステを選び黒目を強調したデザインを提案するのもひとつの選択肢です。これは、ナチュラルに飽きた方や、少し大胆なデザインに挑戦してみたい方に向いています。また、長さのあるエクステは、一重や奥二重の方にもぴったり。自まつげの根元にまぶたが覆いかぶさっていても、美しいデザインに仕上げやすくなります。

長さのあるエクステを使ってよりトレンド感を意識したデザインに仕上げたい場合には、カラーエクステを提案するのも良いでしょう。抜け感のあるブラウンやカーキといったカラーによって、柔らかさが演出できます

縦にも横にも目が大きく見えるデザイン

目が大きく見える マツエク出典:@eyeplus.designさん

マツエク上級者におすすめなのは、縦にも横にも目が大きく見えるデザインです。こちらの画像では130本とたっぷりエクステを装着して目元のボリュームをアップ。目頭にCCカール中央あたりにCカールを使うことで縦の幅を強調します。目尻にはJカールを使って流すことで、目の横幅を長く見せることが可能。エクステをフラットラッシュにしたことで、さりげないボリューム感を演出しています。

40代に人気の目が大きく見えるマツエクデザイン

40代になると、まぶたが重くなりたれがちになる方もいます。まぶたが腫れぼったく見えることに悩む方もいるため、マツエクデザインでは以下のような目が大きく見えるデザインを提案しましょう。

  • ナチュラルデザイン
  • フラットラッシュ

落ち着いた雰囲気を出すために、あまり派手になりすぎないデザインを提案します。さらに、エクステの素材選びにもこだわり、エクステの重みでまぶたが下がらない工夫も必要です。

ナチュラルデザイン

目が大きく見える マツエク出典:my_sweet_salonさん

80本のエクステを装着した、自然なボリューム感を演出でき目も大きく見えるマツエクデザインです。暗くなりがちな目元に光が入りやすくなるよう、ラッシュリフトも一緒に施しています。目元を華やかかつ明るく見せてくれるため、40代の方にもぴったりなデザイン。自まつげとエクステの境目も分かりづらく、ナチュラルで美しい仕上がりが目指せます。

フラットラッシュ

目が大きく見える マツエク出典:@mysalon.groupさん

40代の方にマツエクを行う場合は、柔らかく繊細なフラットラッシュがおすすめです。フラットラッシュは根元が平らで毛先が2つに分かれているため、目元のボリュームをキープしながら自まつげへの負担を軽減し、目が大きく見えるデザインを叶えます。また、従来のエクステのおよそ半分の軽さで作られており、まぶたが落ちると悩む方にもおすすめです。

派手さを抑えたマツエクを希望する方には、ナチュラルデザインをフラットラッシュで施術すると喜ばれるでしょう。肌や瞳などになじむカラーエクステを使って、さりげないおしゃれ感を演出するのもおすすめです。

フラットラッシュを用いたマツエクは一重の方にも向いています。毛質が繊細なため、エクステによって目元を圧迫せず、目が大きく見えるデザインに仕上がります。一重の場合は、毛質の選定に加えて目の中心部分に長めのエクステを装着することで、目元を強調することもポイントです。

マツエクで目が大きく見えるデザインに使える応用テクニック

マツエク 目が大きく見えるデザインお客様の顔立ちは一人ひとり特徴が異なり、オーダー通りにエクステを装着しても実際のイメージと異なることがあります。「かわいくなりたい」や「セクシーになりたい」など、希望されているイメージが同じだからといって、すべてのお客様に同じ基本デザインで対応できるわけでありません

満足していただける仕上がりにするためには、お客様の目元の特徴や顔立ちも考慮した上で、バランス良く見えるデザインの提案が求められます。お客様の持つなりたいイメージと、提案するバランスが美しく見えるデザインをすり合わせ、お客様に納得いただけるデザインを提案しましょう。

「お客様の要望を明確にするカウンセリング」2つのポイントとは

「お客様の要望」の部分を明確化するために、しっかりカウンセリングを行います。お客様のなりたいイメージを聞き出せなければ、実際の仕上がりとイメージに差が生じる結果となることも。カウンセリングでは、以下のポイントを確認しましょう。

• なぜそのデザインを希望するのか
• どのようなコンプレックスがあるのか

お客様がデザインを希望する理由や、どのようなコンプレックスがあるのかを詳しく聞き出し、優先順位を決めます。
カウンセリングをする際に、

目尻部分にボリュームを出してほしい
なぜ?
目が寄っているのがコンプレックス
結果
セクシーの中でも黒目の上から長さを出したデザインを提案

といった流れで行うと希望を聞き出しやすくなります。
「目の間隔を離して見せたい>目尻が長いデザインが良い」という優先順位の場合は、セクシーデザインの中でもキュート系に寄せていくなど、具体的なデザインを提案することが重要です。

「顔立ちが美しく見えるバランス」を明確にする2つのポイント

次に、「顔立ちが美しく見えるバランス」の部分を明確にし、美しく見えるバランスを導き出すためには、

• 目の黄金比率
• 顔の形

の2つの項目を考慮します。

目の黄金比率

一般的に黄金比率とは、最も美しく見えるとされるスケールを数値化したもので、人の顔や目にも存在するといわれています。例えば、

顔・目のバランス

黄金比

顔全体と目のバランス

顔の横幅=目幅の5倍

両目の位置

目頭から目尻までの幅=両目の間隔

目の縦横バランス

縦:横=1:5

上記の表のように、美しく見える比率が顔や目にも詳細に設定されています。

「顔の形」

人間の顔の骨格は大きく分けると「丸顔」「面長」「ベース」「逆三角形」と4つのタイプに分類されますが、それぞれにマツエクの似合うデザインがあります。

  • 目の縦幅が足りない=黒目上部分に長さのあるエクステを装着
  • 丸顔で童顔=目尻に長さを出してセクシーさをプラス

と、お客様の顔立ちに似合うデザインを導き出せるでしょう。

同じ基本デザインでもポイントの置き方によってこんなにも違う!

同じ基本デザインでもポイントの置き方によってこんなにも違う!

上記の写真は、上下どちらも同じ人の目を撮影したものです。
目尻にかけてエクステの長さを出した「セクシーデザイン」で施術していますが、長さを出し始めている部分が異なっています。

上の写真では黒目の端部分から長さのあるJカールのエクステを装着。一方、下の写真では目尻の部分のみに長さを出しています。どちらもセクシーな印象には変わりありませんが、上の写真の方が目の縦幅が少し強調されぱっちりとした印象に、下の写真では横幅が強調され、よりセクシーな印象です。
同じセクシーデザインでも、「どこにポイントを置くのか」で、印象が変わります。そのため、基本デザインを活かして、発展したデザインをどれだけ提案できるのかが重要なのです。

まとめ

マツエクで目が大きく見えるデザインにもさまざまなものがあります。お客様によって異なる目やまぶたの形状、好みなどを考慮して、個々にマッチしたデザインを提案しましょう。お客様に似合うデザインを導き出すためには、お客様の要望と提案するデザインをすり合わせるスキルが求められます。丁寧なカウンセリングやデザインの提案を意識し、アイデザイナーとしてステップアップしていきましょう。そのために、まずは基本をしっかりと押さえ、うまく応用できるようになることが大切です。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

181224Emm2503_8HC

この記事をシェアする