【写真で解説!】本当はどっちがいいの??『リペア』と『付け替え』の違いと正しいリペア方法

この記事をシェアする

仕上がりがキレイで持続力の高い付け替えと、自まつげへの負担が少ないリペア。サロンによって考え方はさまざまですが、みなさん自身はどちらの方が良いと思いますか?マツエクを長く楽しんでもらうためには、健康な自まつげが不可欠。そう考えると、できるだけリペアを活用したいものです。そこで今回の記事では、リペアと付け替えの違いとともに、正しいリペア方法について詳しく解説します!

リペアと付け替え、どう違う?メリット・デメリット

まずはリペアと付け替えの違いについて勉強していきましょう。

<リペア>
リペアとは、施術から数週間経過して少なくなったエクステに、必要な本数だけ追加して隙間を埋める方法。同じデザインを継続して楽しめます。メリット・デメリットを整理して、より詳しく解説しましょう。

【メリット】
・自まつげへの負担が少ない
・施術時間が短い
【デメリット】
・デザインを変えづらい
・アイリストの技術次第で仕上がりが変わる

すでに作り上げられたデザインの、隙間を埋める作業がリペアです。そのため、デザインの大幅変更は対応しきれない場合もあります。例えば、たれ目デザインで施術し、3週間後に来店されたお客様から
「やっぱりたれ目に違和感があって…。今回は目尻ではなく黒目の上にボリュームを出してもらえますか?」
と相談されたとしましょう。運よく目尻と黒目付近に隙間ができていれば、上手くボリューム調整ができるかもしれません。しかし、黒目付近に隙間がなく、かつ健康な自まつげの量も少なかった場合、希望されるデザインをリペアで実現することは難しいと言えるでしょう。
また、すでに作られたデザインを活かしながら隙間を埋めていく作業は、高い技術が必要。単純に隙間を埋めていくだけでは、全体のボリューム感にズレが生じていたり、アウトライン(毛先のライン)がデコボコとした仕上がりになったりします。常に全体のバランスを見ながら施術を進めていくため、アイリストとしては神経を使うのです。リペアの仕上がりがキレイかどうかは、アイリストの腕次第といっても過言ではありません。
しかし反対に、技術力さえ身についていれば、お客様にとってのメリットは大きい施術方法でもあります。なぜなら、自まつげへのダメージが少ないから。リペアの場合、施術に入る前にすでに取れかけているエクステを選定し、1本ずつツイザーやリムーバーでオフします。みなさんご存知の通り、リムーバーは刺激が強いため、自まつげへのダメージも大きいですよね。付け替えの場合は、毎回自まつげ全体に大きなダメージがかかりますが、リペアの場合は必要な部分のみでOK。自まつげを育成したい女性にとっては、リペアの方が魅力的なのではないでしょうか。
また、オフする本数も施術本数も付け替えより少ないリペアは、施術時間も短め。まとまった時間を確保できない忙しいお客様には、ぜひリペアをおすすめしたいですね。

ただし、施術前の選定でオフの必要がないと判断されたエクステは、新しく装着したエクステよりも取れやすい状態。時間が経過するほど、グルーの接着力が弱まるためです。そこで、もしリペアの本数が少なかったときには、次の予約を少し早めに計画してもらいましょう。もし、新しく付けた毛が少ないにも関わらず普段通り3~4週間後の予約を受け付けると、その予約日を待たずして、目元がスカスカになってしまいかねません。すると、
「今回はモチが悪かったけれど、アイリストの施術が下手だったの?」
とお客様が不安を感じてしまうでしょう。もちろん、見栄えもあまりよくありません。早めにリペアに来ていただけると、キレイな目元を継続して楽しんでいただく対処ができます。アイリストとして、次回予約までの期間を見極める力も必要です。

<付け替え>
付け替えとは、一度すべてのエクステをオフして1からデザインを作り上げること。「全オフ」「オールオフ」とも言います。

【メリット】
・仕上がりがキレイ
・都度デザインを変えやすい
・モチが良い
【デメリット】
・施術に時間がかかる
・自まつげへの負担が大きい

付け替えの場合、残っているエクステをすべてオフする作業から始まります。その後、通常の施術と同じように、1から装着。リペアに比べると、施術時間は長くなるでしょう。また、先ほども説明した通り、全体にリムーバーを使用する付け替え作業は、自まつげへのダメージも大きく、弱い毛の場合はその刺激に耐え切れず抜け落ちる恐れもあります。
「マツエクをしていたら、まつげの量が減った気がする」
という現象は、もしかしたらリムーバーを多用したことも原因のひとつなのかもしれませんね。
一方で、付け替えにしかない魅力もあります。1つは、仕上がりの美しさ。1からデザインを作っていけるため、全体のバランスも取りやすく、キレイに施術が進められるでしょう。また、毎度オフしてリセットするため、気分に応じてデザインの変更も可能です。
「イベントがあるから、マツエクでイメチェンしたい!」
というお客様の要望にも応えられますね。
さらに、1から施術し直しているため、グルーも新鮮な状態。その分、リペアよりもモチの良さを実感してもらいやすいでしょう。

リペアと付け替え、どちらにもそれぞれにしかないメリットがある一方、気をつけておきたいデメリットがあることが分かりました。

そこでBeautéとしては、ダメージの少ないリペアをメインで取り入れ、3~4回に1度付け替えることをオススメします!実はいくらダメージが少ないとはいえ、リペアのみも衛生的にNG。長期間付いたままのグルーには雑菌が発生する恐れがあるため、定期的にリムーブすると良いでしょう。ただし、その頻度が高くても自まつげへのダメージが大きくなるだけ。アイリストとしては3~4回に1回、およそ3ヶ月に1回の付け替えを目安にしてみてください。

【画像で解説】リペアのやり方~前処理編~

「リペアの魅力は伝わったけれど、高い技術力が必要だから自信がない…」
と、不安なアイリストのみなさん。ここから一緒に、リペアのやり方を勉強していきましょう!
まずは、ご来店時の目元を見てみます。

残っているエクステは、左目27本・右目36本と左右バラバラです。仕上がり時には、バランスを整えるためにも左右同じ本数ついた状態を目指しましょう。
さて、はじめにエクステの選定が必要です。オフするエクステの特徴は、3つ。
・エクステの根元が浮いている
・根元が伸びている
・毛の向きがバラついている

以上が見極めポイントです。

https://www.beaute-p.com/wp/eyelist/3046/

根元が浮いている毛は、ふとした瞬間に衣服や髪の毛などに引っかかり、自まつげごと抜け落ちる可能性があります。リペアのタイミングで付け替えて、根元まできちんと装着し直しましょう。(本来きちんと施術できていれば、リペアのタイミングでも根元までしっかりと装着できているはずではありますが、お客様の扱い方によっても大きく差がでます。正しいケアの仕方を再度お伝えしましょう。)

また、周囲の毛と比べて根元が伸びている部分があれば、そちらも付け替えが必要。見落とすと、施術後のアウトラインがデコボコしてしまい、美しくありません。

最後に、毛の向きがバラついている毛は、特に要注意。見栄えが良くないだけでなく、向きによっては眼球を傷つける可能性があります。妥協なくチェックしてください。

施術前のエクステ選定が、リペア後の仕上がりを左右する大切な工程となることが、みなさんにも伝わったでしょうか?

今回、先ほどの3点にポイントを絞ってエクステを選定した結果、左目12本・右目10本まで減少しました。
お気づきでしょうか?ご来店時、右目の方が残っている本数が多かったにもかかわらず、エクステを選定した結果、右目の方が少なくなっていますよね。実は同じ本数を装着していても、左右で残る本数が異なるだけでなく、毛の状態にも差がでます。生活習慣や目を触るクセなどに影響される部分です。特に、寝る姿勢には要注意。右向きで寝る人は右側が、左向きで寝る人は左側のマツエクがダメージを受けやすく、残る本数も少ない傾向にあるでしょう。

【画像で解説】リペアのやり方~装着画像編~

エクステの選定が完了したら、早速リペアに入ります。リペアは、空いている隙間を埋めていく作業です。さらに、バランス調整も大切。左右でデザインに差はないか、ボリューム感は同じかなども気を付けながら施術を進めていきます。
今回の場合、まずは左右の本数を揃えていきましょう。右目にプラス10本、左目にプラス8本施術し、トータル20本ずつ施術すると…

このような状態になります。今回は、右目の中央に大きな隙間がありました。その隙間を埋めるだけでも、バランスが整いましたね。
このまま本数を増やしてみましょう!

それぞれに20本ずつ追加した状態です。すでにデザインができあがってきていますね。リペアの施術で大切なポイントは、2つ。

1つは、隙間を埋め切る前に、次の隙間へ移動すること。
何度か、「リペアは隙間を埋める作業」と説明してきましたが、埋め方にコツがあります。慣れていないと、つい大きな隙間を重点的に埋めたくなりますが、1本のエクステを装着したら、すぐ次の隙間へ移動することがポイントです。1箇所ばかり集中して施術を進めると、全体のボリュームバランスが崩れ、仕上がりがデコボコしやすくなります。「1箇所につき1本のエクステ」を意識して施術してみてください。

もう1つは、こまめにブラッシングし、全体のバランスを確認することです。
仕上がりを左右するポイントはボリュームだけではありません。アウトラインがきれいに揃っているかどうかも大切。こまめにブラシで梳かして、毛先のラインを確認していきましょう。

さらに10本追加し、左右それぞれに50本ずつ付いた状態です。
参考にしてもらいたい部分は2つ。
1.アウトライン
2.濃さのバランス
画像を見てもらうと、毛先のラインがきれいに整っているだけでなく、全体の濃さも均等になっていることが分かるでしょう。来店時には目立っていた隙間も、仕上がり段階では全く分からなくなりました。これは、大きな隙間を重点的に埋めるのではなく、全体のバランスを見ながら少しずつ埋めていったからこそ実現した仕上がりです。
すべてのエクステを付け替えなくても、リペアだけでこれほどキレイな仕上がりが可能とは、付け替え派も驚きなのではないでしょうか。

まとめ

高い技術が必要でありながら、付け替えのようなキレイな仕上がりが難しいとされるリペア。しかし、要所要所のポイントを大切にすることで、美しい仕上がりも実現できます。自まつげへの負担を考えると、リペアはぜひみなさんに習得してもらいたい技術です。上手にリペアと付け替えを使い分けて、自まつげを大切に維持しながらマツエクを楽しんでいただけるようなサロンを目指してみてくださいね。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

この記事をシェアする