【2025年最新】マツエクセミナー情報!スキルアップでバリエーション豊富なメニュー展開へ

とどまるところを知らない、マツエク技術の進化。それに伴い、お客様のマツエクデザインに対する要望も、より高度な技術が必要なものになってきています。理想の目元をつくるには特殊な技術・技法が必要になることもあり、サロンメニューのバリエーションを増やすためにもスキルアップを図っておきたいところです。そこで今回は、最新のマツエクセミナー情報を提供。ぜひ、今後のサロンメニュー展開の参考にして、受講を検討してみてください。
マツエクの魅力をおさらい!
数あるアイビューティーメニューの中でも、根強い人気のマツエク。ロッドの進化などでラッシュリフトの人気が高まった時期もありましたが、最近はマツエクの人気が再燃してきているようです。ここで改めて、マツエクの魅力について掘り下げておきましょう。
理想的な目元に仕上がる
マツエクのメリットは、なんといってもカールや長さ、太さを自由に選べる点。その分、デザインの幅が豊富になり、理想の目元に近づけやすいのが魅力です。
目をぱっちりと見せたい場合は、中央に長いエクステを装着し、目頭・目尻には短いエクステをつけると縦幅を強調した目元に仕上がります。目頭から目尻にかけて少しずつグラデーションをつけてエクステの長さを出すと、横幅を強調した大人っぽい印象に。
カールや長さの組み合わせ次第でお客様の理想の目元を実現できるのは、マツエクの根強い人気の理由のひとつかもしれませんね。
メイク時間を短縮できる
マツエクをしているとビューラーでカールする必要がなくなるので、メイク時間が短縮可能。また、デザインによってはまつげの根元が濃く見えるアイライン効果が期待できるため、しっかりアイメイクをしなくても良いというメリットもあります。
メイク崩れが気になりにくい
マツエク以外にもマスカラやつけまつげなどで印象的な目元に仕上げる方法がありますが、汗や涙などの水分に弱い点がデメリット。汗でマスカラが落ちてパンダ目になった、つけまつげの端が浮いてきた、という経験がある方も多いでしょう。
簡単に取れることがないマツエクなら、そんな心配もありません。特に海やプールに行く夏場は、マツエクが欠かせないというお客様も多いでしょう。
コンプレックス軽減にも
整形をするほどではないけど目元に悩みがある、という方もマツエクでコンプレックスを軽減できる可能性があります。きつく見られがちな目元の方は、目尻をゆるいカールにしたタレ目風デザインにすると柔らかな印象に。
「自まつげが短いのがコンプレックスだけど、バサバサしたデザインは好みではない」という場合は、細いエクステや短いエクステを選ぶと自然な仕上がりになります。
マツエクの技術・技法にはどんなものがある?
自まつげにエクステを装着するマツエクにも、さまざまな技術や技法があります。たとえば、LEDマツエクやバインドロック®、リフエクなど。簡単におさらいしておきましょう。
LEDマツエク
専用のグルーとLEDライトを使って硬化する、LEDマツエク。ライトを照射するとわずかな時間で完全硬化するため、サロンで仕上げた美しいデザインをキープしやすく、施術後すぐに入浴や洗顔ができる点がメリットです。
また、一般的に使用されているシアノアクリレート系のグルーに比べ、ホルムアルデヒドの放散を抑えられるため、アレルギーなどでマツエクができなかった方にもおすすめしやすい点も魅力のひとつでしょう。
バインドロック®
フラットラッシュとボリュームラッシュ3Dレイヤー®の2種類のエクステで、自まつげを挟んで装着するのが、バインドロック®の大きな特徴です。
接着面を広く取ったフラットラッシュとボリュームラッシュの組み合わせによって、高い持続力とボリュームを両立した仕上がりが実現します。
リフエク
自まつげをラッシュリフトでしっかり立ち上げてから、エクステを装着するリフエク。ラッシュリフトで立ち上げたまつげにエクステを装着するため、ラッシュリフトまたはマツエクの一方だけの施術よりも華やかな目元に仕上がります。
ラッシュリフトで足りない部分をマツエクによって補うこともできるため、目元全体をバランス良く仕上げられる点もメリットです。
マツエクの技術向上を目指すならセミナーへの参加がおすすめ
さまざまなマツエク技術がありますが、導入にはセミナー受講が必須の場合があります。マツエク技術の向上やサロンメニューを増やすために、セミナーに参加してみてはいかがでしょうか。ここからは、サロンメニュー拡大に役立つセミナーをご紹介します。中にはオンライン開催や日程が選択できるセミナーもあるので、サロンの休業日に合わせて計画を立てて受講するのもおすすめです。
安心だから選ぶ~松風LED 無料説明会~|オンライン/来場
形 態 |
オンライン(ライブ配信) |
受講時間 |
120分 |
受講料 |
無料 |
形 態 |
来場(1day) |
受講時間 |
120分 |
受講料 |
無料 |
「松風LED」の無料セミナー。LEDマツエクの関連商材を取扱うメーカーも増えていますが、このセミナーではLEDマツエクならではの安全性や可視光領域の疑問に答え、導入を検討中のサロンが知りたい情報を無料で提供しています。
技術導入講習ではないため、商材を購入していなくても参加可能。オンラインと来場型の2種類の形態で開催されています。来場型は、東京・愛知・大阪のアイラッシュガレージやビューティガレージのショールームで開催。実際に施術体験もできるので「松風LED」を試してみたいという方には、来場型のセミナーがおすすめです。
&Healthy(アンドヘルシー)|オンライン
形 態 |
オンライン(ライブ配信) |
受講時間 |
学科:90分 実技:90分 |
受講料 |
33,000円(税込) |
Miss eye d’or®が独自開発した技術「&Healthy(アンドヘルシー)」。ラッシュリフトとマツエクを組み合わせた、マツエク+15分でまつげの濃さ、長さ、上向きのカールを実現できる技術です。&Healthyの特徴などの学科と、モデルに装着する実技の両方が学べるセミナー。受講後はディプロマも発行されます(サロン名ではなく受講者名で発行)。
多くのサロンではラッシュリフトとマツエク、両方のメニューを展開していると思いますが、目元をよりぱっちりと仕上げたい方に人気の&Healthyをセットメニューとして導入してみてはいかがでしょうか。
EGTSボリュームラッシュ~1Dayレッスン~|来場
形 態 |
来場(1day) |
受講時間 |
240分 |
受講料 |
30,800円(税込) |
「EGTS」とは「アイラッシュガレージ」プロデュースのアイラッシュ専門スクール。マツエクを選ばれるお客様の要望で多いのが、ボリューム感。ボリュームラッシュを導入して、メニューのバリエーションを増やすとともに単価アップを図るのもおすすめです。
ボリュームラッシュのセミナーは、各地のEGTSアンバサダーサロンで開催。シングルラッシュ装着技術を取得済みで、現在サロンにて施術している方(休業中の方は要相談)が受講できます。少人数制で、理論と実技の両方が学べる、たっぷり240分のセミナーです。
デザインキープラッシュ|来場
形 態 |
来場(⽇程設定型) |
受講時間 |
240分 |
受講料 |
120,000円(税込) |
「デザインキープラッシュ」は、サロンの美しい仕上がりが長く持続する技術です。デザイン維持力は、シングルラッシュの約3倍とも言われるほど。使用するエクステは、デザインキープラッシュオリジナルの「リアルラッシュ」。フラットラッシュのような平たい形状で、中央にくぼみがあり、先端が二股に分かれている特徴的なエクステです。
そのキープ力でリピーターが続出しているという技術を、事前の基礎講習と実技講習でしっかり学べるセミナー。オンライン開催の無料説明会もあるので、受講を迷っている方はまず説明会に参加してみてはいかがでしょうか。
LEDエクステ®|オンライン/来場
形 態 |
来場(⽇程設定型) |
受講時間 |
120分 |
受講料 |
33,000円(税込) |
形 態 |
オンライン(ライブ配信) |
受講時間 |
90分 |
受講料 |
16,500円(税込) |
「OMEエンタープライズ」が企画開発した「LEDエクステ®」。専用のジェルグルーとLEDエクステライトを使用してわずか2秒で完全硬化できる技術は、リリース当時「アイラッシュ業界の常識が変わった」と言われたほどです。導入に必要なセミナーは、来場型とオンラインで開催しています。
来場型は申し込み後に講師と日程を調整できる、日程設定型。また、日程が確定しているセミナーもあり、自身の都合に合わせて選択可能です。EGTSの認定講師が各地のEGTSアンバサダーサロンで開催しているので、近隣のサロンで受講可能。受講後はディプロマやサロン認定証が発行され、LEDエクステ®解説POPや認定サロンアクリルスタンドの進呈という特典もあります。
バインドロック®|オンライン
形 態 |
オンライン(ライブ配信) |
受講時間 |
学科:90分 実技:150分 |
受講料 |
55,000円(税込) |
Miss eye d’or®の特許技術「BIND LOCK®(バインドロック)」。自まつげを2種類のエクステで挟み込む独特の技術を学べるのは、全240分のオンラインセミナーです。
バインドロック®の技術がしっかりと伝わるよう、オンラインでもエクステ1本1本がしっかりと見えるように工夫されているので安心して受講できます。持続力の高さとボリューム感で人気のバインドロック®は、他サロンとの差別化を図るメニューにおすすめ。受講後はディプロマが発行されます(サロン名ではなく受講者名で発行)。
まとめ
多くのサロンがひしめき合うアイビューティ業界。お客様に選ばれ、リピーターを獲得するには、他サロンとの差別化は必須です。スキルアップはもちろんのこと、他サロンにはないメニューの導入は、お客様に選ばれるサロンへの近道と言えるでしょう。今回の記事を参考にしつつ、求めるお客様像に合ったメニューの導入に必要なセミナーの受講を検討してみてはいかがでしょうか。
※本記事の内容や価格はすべて2025年7月時点のものです。最新情報は、公式HP等よりご確認ください。
この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事
2507_6Eia