「初対面の印象は、作れる!」メイクや身だしなみで、初めてのお客様でもイメージアップ

この記事をシェアする

マツエクサロンに来店したお客様とアイリストが最初に顔を合わせる場面は、その後のお客様との関係性を築く第一歩となる大切な場面です。アイリストが“好印象を持てる人物”であれば、安心して施術を任せることができ、初回から細かな要望をヒアリングできることにつながるでしょう。今回は初めてのお客様でもイメージアップできるような、アイリストのメイクや身だしなみについて考えていきます。

第一印象を大きく左右する身だしなみ

画像元:_iam.shiho_さん

初対面の相手と顔を合わせるとき、人はわずか数秒で様々な印象を決定していると言われています。
印象を決める要素も、

「言語情報(話している内容)」が7%

「聴覚情報(話し方や声のトーン)」が38%

「視覚情報(表情や見た目など)」が55% 


という研究があるように第一印象の大部分を視覚からの情報が占めることになります。一般的に第一印象は見た目で決まるといわれることを思えば、視覚からの情報=メイクや身だしなみが第一印象を左右すると言えます。イメージアップにつながるメイクや身だしなみを身に付け心掛ければ、初対面の相手から好印象を持ってもらえることになるのです。
接客業と美容業の要素を持つアイリストは、第一印象の良さを求められる職種。そんなアイリストとして注目したい身だしなみは、大きく分けて3つあります。

ヘアスタイル

アイリストのヘアスタイルには基本的に規定はありません が、清潔感を意識することは大切。手入れが行き届いていないパサついた髪や、カラーリングの間隔が空きすぎて根元が黒くなった髪では、お客様に「だらしないな…」とマイナスイメージを持たれてしまいます。きちんと髪の手入れを行うことはもちろん、こまめなカラーリングも心掛けたい部分です。
髪の痛みが気になる、自分で見ても目立つ場合は、ヘアスタイルを工夫すると改善できる場合があります。たとえばレイヤーを少なくして毛先に重さを持たせれば、髪の痛みが目立ちにくく、髪へのダメージも軽減されることに。美容院で髪の悩みを伝えたうえでヘアスタイルを選ぶのも、身だしなみのイメージアップにつながる方法です。
ヘアカラーやヘアスタイルはサロンの客層も意識したいところ。例えば、年配のお客様が多いサロンでは奇抜なカラーやスタイルは避けるのが正解。逆に、若いお客様が多いサロンの場合は、憧れられるようなトレンドのカラーやスタイルにすることで、印象がプラスに変わります。また、ヘアカラーやスタイルは“その人に似合っているか”という部分も注目したいポイントです。たとえば金髪といわれるカラーであっても、黄味をおさえれば奇抜さが軽減され、清潔感も高まります。トレンドを取り入れる場合も、自身に似合うかを意識した上で取り入れましょう。その人に似合うカラーやスタイルであれば、印象は良く清潔感もキープすることができます。

ファッション

ほとんどのマツエクサロンでは制服が用意されているので、アイリストとしてファッションに悩むケースは少ないでしょう。個人経営のサロンなどでは、制服の規定がないマツエクサロンもありますが、制服のあるサロンでは、基本的には制服を着用していれば問題ありません。ただし、気をつけたいのが制服着用時の“きちんと感”です。制服を正しく着こなすことはもちろん、汚れやシワのチェックは入念に行いましょう。毎日着用する制服だからこそ、洗濯や手入れがおろそかにならないように気をつけて。私服の場合でも、カジュアルすぎたり、毛足の長いものなど、施術に影響が出るようなもの、清潔感を損なうものはNG。接客業としてお客様の目につく部分であることを忘れないでくださいね。

ネイル

マツエクサロンの中でネイルメニューを扱う場合もあることから、アイリストのネイルはOKとされることがほとんど。身だしなみを整える意味でネイルをするなら、施術の妨げにならないデザインと長さを心がけることがポイントです。特に長さについては、“長すぎないこと”を意識しましょう。自分にとって施術の妨げにならない長さであっても、お客様に長いと思われれば清潔感がダウンしてしまうこともあります。

印象が良くなる笑顔が素敵に見えるメイク

イメージアップにつながる好印象メイクのポイントは、自分の笑顔が映えること。顔のパーツの中でも第一印象に大きく影響する、目元口元の2箇所について、メイクのコツを考えていきましょう。

目元

まずは眉メイクについて。眉は顔立ちを整える顔のパーツですが、濃すぎる眉はお客様に「何だか強そう…」というイメージを与える可能性も。目や口のメイクとのバランスもありますが、眉だけ浮いて見えるのは好ましくないでしょう。

  • 眉のアーチはゆるやかに、はっきりしすぎないように描く
  • 眉頭をしっかりぼかすと抜け感アップ
  • 髪色に近いカラーを使う

 

画像元:_iam.shiho_さん

アイブロウパウダーを使ってベースの眉を描き、足りない部分にアイブロウペンシルを使うと濃くなりすぎるのを防げます。もとの眉の色が髪色に合わないときは、眉マスカラでトーンアップするのもおすすめですよ。

アイシャドウについては、肌なじみのいいカラー選びが基本です。パーソナルカラーを参考にカラーを選び、実際に塗ってみて自分の肌になじんでいるかどうかを確認しましょう。おすすめはブラウン系カラーですが、同じブラウンでも色味によってなじみ方に違いがあります。たとえば、黄色がかったブラウンならイエベ肌、赤みのあるブラウンならブルベ肌向きです。

  • 肌なじみのいいアイシャドウを選ぶ
  • アイシャドウで目元の立体感を出す


目元を立体的に仕上げるとメイクにメリハリが生まれ、きちんと感がアップします。濃淡の異なるアイシャドウをまぶたの形に合わせてていねいに塗り重ねましょう。

口元

画像元:photoAC

リップメイクのポイントは、明るさ上品さです。お客様との会話がはずむ口元を意識したリップメイクを心掛けましょう。

  • 唇の輪郭をはっきりさせる
  • 口紅を使って色味をプラス


口元にきちんと感を出したいときには、リップペンシルを使うのが◎。唇の輪郭をはっきりさせることで口角が上がって見え、明るく上品なリップメイクに仕上がります。グロスのみを重ねるとリップメイクがぼやけてしまうので、口紅をメインにするといいでしょう。

年齢によって似合うメイクが異なる 

年齢に合わせたメイク選びにも注目してみましょう。ポイントとなるのはチークリップです。
くすみやすい大人の肌におすすめのチークカラーはサーモンピンク。重たく見える赤みの強いチークと、くすみを増長させる明るいピンクのちょうど中間にあたるカラーです。サーモンピンクは血色を高めるカラーでもあるので、くすみをカバーしつつ顔色を明るく見せたい大人の女性にぴったり。塗り方としては、“真顔を笑顔に見せる入れ方”を意識することがコツです。笑顔を作ったときに頬が一番高くなる部分を起点に、少しだけななめ上の方向にブラシを動かしましょう。頬の位置が高く見えて、若々しさがアップしますよ。
リップについては、ちょっと濃いめを意識すると大人っぽく仕上がります。濃色のリップは顔色を明るく見せ、美人度もアップする優秀カラーです。マットリップにするときは、指を使ってラフに塗ると老けて見える
を回避できます。

まとめ

お客様にとって、自分を担当するアイリストへの安心感は欠かせないもの。「施術中にリラックスして過ごせる」「自分の要望を細かいところまで伝えられる」といった感想をお客様に持っていただければ、満足感や信頼感にもつながっていくでしょう。目指すべきは、初来店のお客様に「印象の良いアイリストさん!」と思っていただくこと。接客の最初のタイミングから勝負は始まっています。ご紹介した身だしなみやメイクの例を自身に照らし合わせて、お客様に好印象を持ってもらえるアイリストを目指してくださいね。Ehn191222

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

この記事をシェアする