【画像5選】まつ毛ダニが要注意な目元とは?お客様への対応の仕方と改善方法

この記事をシェアする
サムネイル

肉眼で確認することが難しいまつ毛ダニ。お客様のまつ毛の状態を見て、「これは怪しい……」と気付くためには、注意すべき状態を知っておくことが大切です。

そこで今回は、まつ毛ダニを疑う状態の画像を5つ紹介します。まつ毛ダニが疑われるお客様への対応の仕方や、アイデザイナーができる改善方法も紹介しますので、ぜひサロンで活用してくださいね。

マツエクがかゆいときは「まつ毛ダニ」を疑おう

まつ毛ダニとは、まつ毛の根元にすみつくダニのことです。まつ毛ダニが存在すること自体に大きな問題はないものの、数が増えすぎると目元の不快症状を引き起こします。

まずは、まつ毛ダニが増殖する原因・引き起こす症状を知りましょう。

まつ毛ダニの原因は「目元の不衛生さ」

まつ毛ダニが繁殖する原因は、「目元の不衛生さ」です。

酸化した皮脂や汚れ・メイク残りなどをエサとしているまつ毛ダニは、目元の不衛生な状態が大好物。まつ毛の根元まできれいに洗えていない状態が続くと、どんどん繁殖してしまいます。

とくにマツエクを付けていると「長持ちさせたい!」という思いから、クレンジングには気を遣うもの。やさしくクレンジングすることで、まつ毛の根元までしっかり洗えていない場合があります。

繁殖するとさまざまな不快症状が起こる

まつ毛ダニが繁殖すると起こる症状は以下のとおりです。

  • 目がかゆくなる
  • 目がゴロゴロする
  • まつ毛が抜ける
  • 充血する
  • 腫れる

マツエクがかゆいけど原因がわからない!というときは、まつ毛ダニが繁殖しているせいかもしれません。

症状がひどい場合はものもらいや結膜炎など、眼病へと進行する恐れがあります。お客様の目元に炎症が起きている場合はマツエクの施術をせずに、眼科の受診を促しましょう。

まつ毛ダニの生態や危険性については、こちらの記事で詳しく解説しています。

画像で確認しよう!まつ毛ダニが繁殖する目元の特徴

画像で確認しよう!まつ毛ダニが繁殖する目元の特徴

画像元:MediProduct(メディプロダクト

左が不潔なまつ毛、右が洗浄後の清潔なまつ毛の画像です。左右を比べると、まつ毛ダニを疑う左の画像には以下のような特徴があります。

  • メイク汚れが残っている
  • ポコッとした毛穴詰まりがある
  • 生え際やまつ毛に白いフケが付いている

小さなまつ毛ダニは肉眼で見えません。しかし、「これからまつ毛ダニが大繁殖しそう!」と疑うには、まつ毛周辺の様子だけで十分。

上記のような特徴は、まつ毛ダニが繁殖するために最適な環境といえるでしょう。

【画像付き】まつ毛ダニが要注意なケース5選

ここからは、まつ毛ダニが要注意な目元の画像を5つ紹介します。

まつ毛ダニが繁殖しやすい状態を実際に見て学び、症状が出る前にケアをしましょう。

ケース①:アイシャドウが残ってキラキラしている

ケース①:アイシャドウが残ってキラキラしている

出典:iammai_matsugeさん

一見きれいに見えるものの、まつ毛の根元にはキラキラとしたアイシャドウが残っています。メイク残りはまつ毛ダニの栄養素。メイクが落とし切れていない状態が続くと、まつ毛ダニの繁殖につながります。

サロンでは施術前のアイシャンプーをおすすめし、クレンジング方法を伝えましょう。

ケース②:まつ毛の根元がボコボコしている

ケース②:まつ毛の根元がボコボコしている

出典:gluck_5399さん

酸化した皮脂やメイク残りが蓄積され、全体的にまつ毛の根元がボコボコとしています。

まつ毛の根元がポコッとしている状態は、毛穴が詰まっている証拠。毛穴が詰まってものもらいなどの眼病を引き起こす前に、汚れを取り除いてあげることが大切です。

まつ毛の中間部分には、フケのようなものがまつ毛に絡まっているのも見受けられますね。

ケース③:「付けまつ毛ののり」のようなものが付いている

ケース③:「付けまつ毛ののり」のようなものが付いている

出典:gluck_5399さん

マツエクを付けないまぶたの上の部分にも、汚れが残っているのがわかります。

「マツエクが少なくなってきたら付けまつ毛を付ける」というお客様は、付けまつ毛ののりが残っている場合もあります。粘着力のあるのりは、クレンジングでもなかなか落としきれません。

また、メイクが落としきれない原因として、マツエクのほかにウォータープルーフのコスメを使っていることも考えられます。

ケース④:毛穴が詰まっている

ケース④:毛穴が詰まっている

出典:naileyeclaimiiさん

こちらの画像も、根元の毛穴詰まりが見受けられます。

一見きれいに見えても、根元がボコボコとしている場合は要注意。毛穴が詰まってまつ毛が抜けてしまい、マツエクが付けられなくなることもあります。

ケース⑤:まつ毛の毛先まで汚れが付いている

ケース⑤:まつ毛の毛先まで汚れが付いている

出典:airi_eyelashさん

こちらの画像は、まつ毛の毛先までメイク汚れが残っています。

毛先までメイク残りがある場合、「マツエクが少なくなってきたら上からマスカラを塗る」というお客様に方に多い印象です。

画像のような状態が続かないように、毎日のお手入れ方法を伝えましょう。

まつ毛ダニかも?毛穴に汚れがある場合の伝え方

前述した画像5選に当てはまる目元の場合は、お客様に寄り添いながら伝えることが大切です。

「まつ毛の根元が不潔な状態にある」と言われることは、誰にとっても決して気持ちの良いものではありませんよね。とはいえ、アイデザイナーとして、まつ毛ダニの温床となりそうな目元を放っておくわけにはいきません。

そのためには、ネガティブな印象を最小限に抑え、お客様が「しっかりケアしよう!」と前向きに思っていただくことが重要です。
ここからはNG例とOK例に分けて、伝え方の具体例を紹介します。

NG例 

まつ毛の状態が気になるお客様に対して、単刀直入な言い方では反感を買ってしまうおそれがあります。
NG例は以下のとおりです。

「お客様、まつげの根元に汚れが詰まっています!」

    「うーん、日頃のケアがちょっと足りていないようですね……」

ネガティブな言葉で伝えることで、信頼関係が崩れてしまったり、失客や悪い口コミにつながったりするかもしれません。お客様への伝え方が難しいと感じるアイデザイナーさんは、次のOK例を参考にしてくださいね。

OK

お客様との会話の自然な流れで、クッション言葉使いながら伝えましょう。OK例は以下のとおりです。

「クレンジングや洗顔で、何かお困りのことはありませんか?」

    「マツエクしていると、目元をできるだけ触りたくないって思いますよね」

お客様にとって上記のような声かけは、アイデザイナーが自分の立場に寄り添ってくれていると感じるでしょう。

お客様の悩みに共感しながら、「ただ、お客様の目元の衛生面が少し心配なので、アドバイスさせていただけませんか?」とやさしく一言添えると◎!

そのあとで、まつ毛ダニの怖さについてお伝えし、毎日のケア方法をアドバイスしましょう。
気遣いが感じられて、かつ順序立った説明は、お客様が受け入れやすく、納得感も高まるはずです。

まつ毛ダニを予防!アイデザイナーができる5つの改善方法

まつ毛ダニが疑われるお客様に対して、アイデザイナーができることは「清潔な状態へ導く」ことです。

目元の清潔な状態を保ちながらマツエクを楽しんでもらうために、アイデザイナーができる改善方法を5つ紹介します。お客様のまつ毛の状態に合った方法を提案しましょう。

改善方法①:アイシャンプーをする

目元の清潔を保ってまつ毛ダニを予防するためには、アイシャンプーの提案がおすすめです。

Beautéでもこれまでに何度か取り上げてきましたが、アイシャンプーとは目元専用の洗顔料のこと。余計な皮脂や油分をしっかり洗浄しながら、涙に近い塩分濃度と弱アルカリ性で目に染みない優れものです。

施術前のアイシャンプーは、まつ毛ダニの予防以外にも、マツエクの持続力アップにもつながって一石二鳥です。
「マツエクへの摩擦が気になって、しっかり洗顔できない!」というお客様には、アイシャンプーを提案しましょう。

▼アイシャンプーについては、こちらの記事をチェック

改善方法②:装着位置を通常より離す

根元の汚れを落とすことに苦手意識がある方へは、通常よりも+0.5~1mm離して着けると良いでしょう。

通常、エクステはまつ毛の根元から1~2mmほど離して装着します。通常よりも位置を離して装着することで根元に空間ができ、クレンジングや洗顔料が届きやすくなります。

ただし、それ以上離すとわずかに伸びただけでもデザインにバラつきが出たり、取れやすくなったりします。「モチが悪くなった」と思われてしまわないよう、しっかりと施術前に説明しましょう。

また、装着位置を離す場合は、エクステの長さを普段より短くする提案もおすすめです。

改善方法③:装着本数を減らす

あまりにも多くの本数を装着することで、目元の洗浄が不十分になっている方へは、装着本数を減らすことを提案しましょう。
隣り合ったエクステ同士が密着するほどの状態は、クレンジングや洗顔料がまつげの根元に届かないおそれがあるためです。
また、目元の印象が変わりすぎないよう、エクステの種類やデザインの提案も必要になります。

改善方法④:マツエクを全オフする

お客様がリペア希望だったとしても、汚れが残りすぎている場合は、全オフがベスト!

「まつげの根元をきれいにして、状態を確認させてください」とお願いしましょう。そして、すべて新しいエクステを装着し直します。

ただし、まつげの脱落やハリ・コシの低下が見られる場合には、その日の施術は取りやめましょう。その後しばらくは、お休み期間を設けていただく必要があるかもしれません。

改善方法⑤:クレンジング方法を指導する

日々のメイク残りが蓄積しないよう、正しいクレンジング方法を伝えましょう。

クレンジングが不十分でメイク残りがある状態は、まつ毛ダニが繁殖するのにぴったりな環境です。
クレンジング方法の一例は以下のとおりです。

まつげにクレンジング剤を乗せる
強すぎない力で、毛流れに沿って優しくなで洗いする
細かい部分は、綿棒でやさしくオフする

サロンでクレンジング剤やホームケアで使えるアイシャンプーを販売している場合は、合わせておすすめしましょう。

まとめ:まつ毛ダニに注意すべき状態を把握しておこう

お客様の目元をまつ毛ダニから守るためには、注意すべき状態をしっかりと理解しておくことが大切です。

今回紹介した画像のような状態のときは、お客様の悩みや立場に寄り添いながら、改善できるように提案しましょう。クッション言葉を使いながら、目元の状態やまつ毛ダニの説明、アドバイスをしてください。

お客様に長くマツエクを楽しんでもらうためにも、ぜひサロンでの実践に役立ててくださいね。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

この記事をシェアする