かっこいい目元を叶えるために!ラッシュリフト・マツエクのコツと実例

ラッシュリフトやマツエクは、目元を華やかに、もしくはかわいくするイメージがあるでしょう。しかし、お客様のなかにはクールでかっこいい印象を求める方も。最近はメンズのお客様も増えてきており、より“かっこいいデザイン”に仕上げるスキルが求められるようになっています。今回は、かっこいい目元にデザインするためのポイントやコツをご紹介。メンズデザインの提案ポイントもまとめました。実例デザインもピックアップしているので、お客様への提案の参考にしてください。
かっこいい目元デザインって?
じつはアイラッシュサロンで「かっこいいデザインに仕上げてください」というオーダーは少なく、お客様が目指すイメージをヒアリングするなかでかっこいいデザインに行きつく方が多い傾向にあります。
そのなかで、ラッシュリフト、マツエクともにかっこいいデザインで共通しているのは、まつげが長く見えて目力が強い仕上がり。いわゆるストレートデザインといわれる形がかっこよく見えます。それぞれの施術における具体的なポイントを確認していきましょう。
ラッシュリフトでかっこいいデザインに仕上げるには?
ラッシュリフトでは、立ち上げ系のロッドを選ぶのが大前提。ふんわりとしたカールがついていると、まつげの丸みからやわらかい印象に仕上がってしまい、かっこいい印象から離れてしまいます。
また、仕上げにコーティング剤を使う場合も多いと思いますが、かっこいいデザインを目指す場合は、自然なまつげのままがおすすめ。コーティング剤を使用することでまつげに束感が出て、かわいさやセクシーさが強くなってしまうためです。
しかし、ラッシュリフトのモチを良くするために、コーティング剤を使いたい場合もあるでしょう。その場合は、粘度が低くサラサラタイプのコーティング剤を選ぶ、コーティングのあとにブラシでとかしてナチュラルに仕上げるといった方法があります。
コーティング仕上げについては、見た目やモチのバランスを考えてお客様と相談してみると良いでしょう。
マツエクでかっこいいデザインに仕上げるには?
アイラッシュメニューでは、ここ数年はラッシュリフトのほうが人気が高い傾向にあります。しかし、最近はナチュラルに盛れるデザインとしてマツエクの人気が復活してきているんです。
マツエクの場合も、ラッシュリフト同様にまつげにあまりカールを持たせないデザインにするとかっこよく仕上がります。
ナチュラルに仕上げるならJカールがなじみやすく、根元から立ち上げたような仕上がりならLカール。自まつげに近い、直線的なIカールをセレクトするのも良いでしょう。
丸みよりも直線を感じられるエクステを選ぶと、まつげの長さが出て目元がはっきりとしたかっこいい印象になります。Jカールは毛先にかけてカールしていますが、目尻だけに使うとクールなかっこよさを演出できます。
マツエク希望のお客様のなかには、カラーエクステを取り入れたいという方もいるでしょう。カラエクを採用する際は、トーンが落ち着いている寒色系を選ぶのがかっこよく仕上げるポイントです。赤みがあると、女性らしい・かわいい印象になるため、かっこよさを求める場合はネイビーのような落ち着いた色味を提案してみましょう。
男性に提案する場合のポイント
最近は、男性のなかにもアイラッシュサロンに通う方が増えてきています。韓国では女性と同じように男性がマツエクをするのが定番ともいわれており、日本も同様にまつげをケアする男性が今後も増えていく可能性が高いでしょう。いつでもメンズデザインが提案できるようにポイントを押さえておくと安心です。
メンズデザインの傾向
メンズのデザインは、オーダーが2極化する傾向にあります。1つはカールをつけずにナチュラルに仕上げるデザイン。もう1つは対照的で、ボリューム感とインパクトのあるデザインです。
メンズのラッシュリフト・マツエクデザインのポイント
メンズのラッシュリフトのデザインでは、ナチュラルに仕上げるならまつげを立ち上げずに斜め上にあげていくような仕上げ方がおすすめです。一方、ボリューム感のある目元を目指すなら、パリジェンヌラッシュリフトのように、まつげを根元からしっかりと立ち上げるデザインをご提案しましょう。
マツエクの場合は、毛先にかけてゆるやかなカールがあるJカールで、短めの6mmをつけるようなシンプルなデザインが良いでしょう。男性のお客様のなかには、ラクダのようなすだれまつげをナチュラルに上げたいという方もいます。この場合も、毛先だけカールがついているJカールがなじみやすいでしょう。
お客様の考えるかっこいいデザインに仕上げるために
ここまでかっこいいデザインへ仕上げる方法をお伝えしてきましたが、かっこいいの概念は1つではないことに気付いたでしょうか。自然でクールな印象のかっこよさなのか、強さや個性が感じられてまつげの存在感もあるかっこよさなのか…。
お客様にかっこいいデザインを求められたときは、なりたいイメージに合う芸能人の画像を用意してもらうのがおすすめ。女性でかっこいいデザインイメージでよく挙げられるのは、韓国の音楽グループ「BLACKPINK」で知られるジェニーちゃん。目の横幅が広く、カールが弱めで長さのあるまつげが特徴です。
このように、完成系が見えているとお客様とイメージをすりあわせてデザインの相談ができるため、施術後に後悔されるリスクを減らすこともできます。
かっこいい目元デザイン集
ここからは、かっこいいイメージの参考にしたいデザインを紹介していきます。
まつげを根元からしっかり立ち上げて強くかっこいい目元に
出典:@more_tatemiyuさん
petta BIGロッドを使った、ラッシュリフトのストレートデザインです。まつげの長さが強調されて、目力がしっかりと感じられる目元になっています。このロッドは立ち上げ系でありながら、不自然に折れたようなカールにはならないカーブなので、近くで見ても強く美しいまつげがみてとれますね。
一重さん・奥二重さんにも◎Lカールでロングまつげが印象的
出典:@lumos_ayakaさん
こちらはマツエクのデザインで、フラットラッシュのLカールを採用しています。エクステの本数は120本なので、しっかりと立ち上がるデザインでもナチュラルに仕上がっています。
Lカールは一重や奥二重の方でもまつげが埋もれにくいのが特徴。まぶたの形状が原因で他のカールではかっこよさが出しにくそうな場合は、ぜひLカールをおすすめしてみましょう。
立ち上がりとカールが両立した存在感大のかっこよさ
こちらは、LカールとLCカールを合わせて120本装着したマツエクデザイン。先ほどと同じ系統のカールで本数も同じですが、すいぶん印象が異なりますよね。
しっかりと立ち上がるLカールに加えて少しカールのあるLCカールを取り入れることで、目元の印象を少しやわらかく見せてくれます。LCカールは立ち上がり感を損なわないカールなので、目を開けたときの光の入り方もばっちり。また、束感仕上げにしていないのでアイライン効果が感じられやすく、セクシーでかっこいい目元になっています。
まとめ
いまや、アイラッシュサロンに求められているのは「かわいい」「綺麗」な目元だけではありません。さまざまな「かっこいい」デザインも提案できるようにしておくと、メンズをはじめ、獲得できるお客様の層が広がるでしょう。オーダーの方向性もさまざまで、今回紹介したような芸能人の画像によるオーダーだけでなく、特定のマンガやアニメのキャラクターの目元にしたいという場合も。かっこいいデザインはあまりなじみがないかもしれませんが、早いうちからデザインの引き出しを増やしておくとアイデザイナーの腕も上がるでしょう。
この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事
2505_5Ekm