【画像解説】まつげパーマロッドの種類や使い方とは?おすすめ商品紹介も

コロナ禍において、まつげパーマの需要が伸びている昨今。まつげパーマメニューを新たに導入するマツエクサロンも急速に増えています。しかし、これまでマツエク専門でやってきたアイラッシュ施術者の中には、まつげパーマの施術や知識に自信がない…という人もいるでしょう。そこで今回は“まつげパーマロッド”に焦点を当て、種類や使い方などを画像付きで解説します。あわせて、ロッドのおすすめ商品もご紹介するのでぜひ参考にしてください。
まつげパーマロッドのカールの種類
コロナウイルス感染拡大の影響により、マツエク業界にもさまざまな変化が起きています。その中のひとつとして、まつげパーマのオーダー増加があげられるでしょう。実際にBeauté読者より、「これまでマツエクリピーターだったお客様から、初めてまつげパーマのオーダーを受けた」「新規顧客のほとんどがまつげパーマで来店されている」などの声が届いています。このような状況において、今後まつげパーマの施術にチャレンジするアイラッシュ施術者へ向け、まつげパーマの基礎知識をお伝えしていきます。
今回、注目するのはまつげパーマロッド。
施術で使用するまつげパーマロッドを素材で分類すると、シリコン製と天然ゴム製の2種類。現在は、シリコンロッドが主流になっています。断面が半円形のもの、まぶたにフィットしやすい羽付きのものなど形状もさまざま。カールの種類やサイズも豊富にそろっていることが特徴です。
次に、まつげパーマロッドを仕上がりのデザインによって分類してみましょう。仕上がりのデザインはロッドの形状によって左右されるため、あわせて表にまとめました。ただし、ロッドの種類の名称や仕上がりのデザインの表現は、メーカーによってさまざまなので、代表的なものとして参考にしてください。
【カール用ロッド】
種類 |
断面の形状 |
デザイン |
特徴 |
Cカールロッド |
半円形 |
全体的にカールが緩やかなデザイン |
すっきり二重・重い二重・軽い二重の人向け |
Dカールロッド |
弓型 |
丸みのあるデザイン |
すっきり二重の人向け |
Lカールロッド |
L字のような形 |
直角ぎみのデザイン |
二重の人向け |
Oカールロッド |
円形に近い形 |
丸みのあるデザイン |
重い一重の人にも対応 |
【立ち上げ(ラッシュリフト)用ロッド】
種類 |
デザイン |
特徴 |
Iカールロッド |
根元からしっかり立ち上げ、毛先はカールを抑えたデザイン |
二重の人向け |
LCカールロッド |
根元からしっかり立ち上げ、毛先はCカールのようなカール感のあるデザイン |
一重から二重まで幅広く対応 |
LDカールロッド |
根元はストレートぎみに立ち上げ、毛先はDカールのようなデザイン |
二重の人向け、まぶたが厚め・かぶさりぎみの人にも対応 |
まつげパーマロッドの使い方
使用するロッドの種類によって使い方もさまざまですが、一例として今回は『CKL』の「レインボーロット【フルセット】」を用いて使い方をご紹介します。
レインボーロット【フルセット】は、6種類・計12枚のロッドが1セットになった商品。シリコン素材でできており、目元のサイズに合わせてカットして使用します。
サイズは、写真右上からピンク:3L、オレンジ:LL、黄色:L、黄緑:M、水色:S、クリア:F(フラット)となっています。F以外は、半円形のような形状です。
希望のデザインに合ったロッド選定
【モデルさんの情報】
まつげの長さ:約6~7mm(平均より若干長め)
希望のデザイン:派手すぎないナチュラルなカール感。普段ビューラーを使わないため、根元が立ち上がるデザインはNG。
【選定したロッド】
Lサイズ(黄色):やや長めのまつげを根元からナチュラルに立ち上げ、Cカールのようなデザインに仕上げる。
サイズ:目頭側幅6mm-目尻側幅8mm
長さ:50mm、高さ:4mm
ロッドの使い方(まつげパーマの手順)
まつげパーマロッドの使い方は、ロッドの種類やサロンの方針などによっても異なります。そのため、今回ご紹介するものは一例として参考にしてください。
2. 目元にロッドを置いて、位置を決める
3. まつげパーマ専用の水性グルーを使用して、ロッドをまぶたに固定する
4. ロッド全体の表面にグルーを塗り、ツイザーなどを使用してまつげを1本ずつロッドに巻き上げる
5. すべてのまつげの巻き上げが完了したら、1剤を塗布し、しばらく置いてまつげを軟化させる
6. 1剤の処理が完了したら、拭き取り、再度グルーを塗ってまつげを巻き上げ、しばらく置く ※2剤塗布後の巻き上げは仕上がりに直結するため慎重に!
7. ロッドを外し、精製水を染み込ませたスポンジなどでパーマ液を洗い流す
8. 使用したロッドはそのまま破棄
=
【仕上がり】
所要時間:1時間半程度
モデルさんの希望どおり、ナチュラルなCカール程度のデザインに仕上がりました。ただし、根元の立ち上がりはやや緩やか。バージン毛(まつげパーマが初めての方)だったためパーマがかかりにくかったのかもしれません。
参考として、レインボーロッドのその他のサイズのロッドを用いた実例もご紹介します。
【Mサイズ(黄緑)】
サイズ:目頭側幅5mm-目尻側幅7mm
長さ:42mm、高さ:3.5mm
Mサイズは、自まつげがやや短めの方にぴったり。レインボーロッドは目頭側から徐々に幅が広くなっているため、サイズに関わらず自然なカールに仕上がります。
【3L(ピンク)】
サイズ:目頭側幅8mm-目尻側幅10mm
長さ:50mm、高さ:5mm
3Lは、自まつげがかなり長めの人に対応したサイズです。すっきり二重の人なら、目元から立ち上げることも可能。
まつげパーマロッドのおすすめ商品
まつげパーマロッドは、お客様のまつげの長さによってサイズを調整する必要があります。そのため今回は、複数のサイズが1セットになった使いやすい商品をピックアップ。その中から、用途やカールの異なる商品をご紹介するのでぜひ参考にしてください。
CKL:レインボーロット【フルセット】
ロッドの使い方のパートでも登場した「レインボーロット」は、6種類のロッドがセットになった商品。短いまつげもパッチリ上げられるほぼ扁平な形状をしたものから、幅10mmの長いまつげに使えるものまでそろっています。また使い捨てタイプなので衛生面も安心!
BEAUTY PRODUCTS:ラッシュリフト カールスタイルロッド<LDカール>
『BEAUTY PRODUCTS(ビュプロ)』の「ラッシュリフト カールスタイルロッド<LDカール>」は、中央からやや丸みと厚みがある形状が特徴。まぶたが厚めの人や被さりぎみの人でも、根元からしっかりと立ち上げることができます。
また吸着性の高いシリコンを使用しており、ロッドをまぶたに固定するためのグルーを塗らなくてもOK。SS・S・M・L・LLの5サイズが1セットになった商品です。
WINK:Dロット
『WINK(ウィンク)』のロッドは、Sサイズ(青)の下まつげ用ロッド、Mサイズ(赤)のCカールのような仕上がりのロッド、Lサイズ(緑)のDカールのような仕上がりのロッドの3種セットです。オプションメニューとして、下まつげパーマを取り入れたいサロンにもおすすめの商品です。
tecnico:PERSH ラッシュリフト用ロット<リフトアップ>3種セット
3サイズの立ち上げ用ロッドがセットになった「PERSH (パーシュ)」のリフトアップロッドです。Lカールのような仕上がりで、根元からしっかりと立ち上げます。また、専用の保管ケースが付属されているので衛生的に保管できるのもうれしいポイント。「SとMを主力として使っている」というサロンも多いようです。
VENUS COSME JAPAN:Lifting curlロット S/M/Lセット(ストレートタイプカール)
『VENUS COSME JAPAN(ヴィーナスコスメジャパン)』の「リフティングカールロット」はシリコン濃度が高く、肌に密着するため固定用のテープやグルーを必要としません。さらに、こちらのストレートタイプカールは平たい形状をしており、まつげの根元からしっかりと立ち上げるのが特徴。まつげが短い人にも適したロッドです。サイズは、S・M・Lの3種類。
まとめ
まつげパーマブームの再来により、まつげパーマロッドの商品数もどんどん増えている状況です。お客様のまつげの長さや目元の特徴、ご希望のデザインなどに合ったロッドを選ぶためには、まずは多くの商品を知り、商品ごとの特徴を把握することが大切!そして幅広いご要望に応えられるよう複数のロッドを取り揃え、各ロッドに適した使い方で施術を行いましょう。210923Euk
※本記事の内容や価格はすべて、2021年9月時点のものです。最新情報は、公式HP等よりご確認ください。