苦手意識を持つ人が多い?「下向きまつげ」さんへの対応・デザイン提案例

この記事をシェアする

Beautéの読者さんからいただいたリクエストをもとに、下向きまつげさんへの対応やデザイン提案例をご紹介!下向きまつげさんへ実際に提案した事例や、下向きであることを利用したデザイン提案などを、写真を織り交ぜながら解説していきます。下向きまつげさんへの提案が苦手だという方は、今回の記事をぜひ参考にしてみてください。

下向きまつげってどんな状態?よくあること?

サロンに訪れるお客様が、みな“パッチリまつげ”とは限らないもの。パッチリまつげと正反対の“下向きまつげ”とは、どのような状態のことを指すのでしょうか。

日本人に多い下向きまつげ

サロンへ来店されるお客様の傾向として、“意外と下向きまつげが多い”と感じた経験はありませんか?それもそのはず、日本は世界各国の中でも、下向きまつげ率が非常に高い国なのです。また、一重の割合が全体の約7割と、諸外国に比べても高い割合となっていることも、下向きまつげが多い要因と考えられます。そのため、施術時に下向きまつげのお悩みをお持ちの方が多いのは、当然といえるのです。二重にくらべ、まぶたの脂肪が多い一重まぶた。まぶたの重みが、まつげを下に向かせてしまう要因となっています。

下向きまつげは毛のコシが強い

下向きまつげさんに対して、苦手意識を抱くアイリストが多い理由のひとつに、“まつげのコシが強い”というものが挙げられます。まぶたの重みで下を向いてしまっているだけでなく、まつげ自体のコシが強いので、なかなか言うことを聞いてくれないのです。下向きまつげは、まつげ自体にハリがあるため、まっすぐ下に向かって生えてしまっています。上を向いているマツエクと、真下を向いている下向きまつげをなじませるには、アイリストとしての技術が求められるもの。経験を重ねるうちに自分なりの対処法が見つかるケースもありますが、基本的には下向きまつげを苦手としているアイリストが多いものです。

マツエクのモチが悪くなる場合も

まつげの角度が下を向けば向くほど、マツエクを装着する際の技術が必要となります。カールの強いエクステをつければ解決するように考える人もいますが、それはできれば避けたい方法。下向きまつげにカールの強いエクステを装着すると、エクステごと下を向いてしまうこともあります。グルーの付け方などに注意することで、多少の調整は可能。しかし、点止めでマツエクを装着することになり、接着面が少なくなるためモチの観点からいえばあまりいいとはいえません。 

グルーの付け方のコツはこちらをチェック

下向きまつげへの新技術が続々登場

下向きまつげさんに向けて、新しい施術方法が次々に登場しています。お客様の要望に合った施術ができるよう、再確認をしておきましょう

話題の新技術「アップワードラッシュ」

下向きまつげさんへの施術方法として、今話題を集めているのがアップワードラッシュ。アップワードラッシュというのは、薬剤などを使用することなく、まつげの矯正を行うことができる技術です。パーマ剤を使用して根元からカールを作るまつげパーマとは違い、ビューラーも薬剤も一切使用せずに、自まつげを根元からアップ。下向きまつげがあっという間にぱっちりまつげへ変身するので、マツエクの施術も格段にやりやすくなります。

アップワードラッシュの施術を行う際は、あらかじめしっかりとしたカウンセリングを行わなければいけません。ヒアリングでは、目の状態だけでなく、健康状態やアレルギーがあるかないかなども、丁寧に確認していきます。根元からカールを与えることでグッと持ち上がった自まつげ に、ボリュームラッシュを付けていくのが、アップワードラッシュの特徴。下を向いたままのまつげに施術するのではなく、自まつげをしっかりと持ち上げてからマツエクの施術を行うので、エクステの長さも通常より短くすることができます。アップワードラッシュの施術を行うことで、エクステの装着面が増えるため、モチが良くなるというメリットも。一方で、一般的なマツエクよりも高額であったり、自まつげを根元から持ち上げることが負担と感じたりするケースがあるのも事実です。メリットだけでなく、デメリットの面についても考えたうえで、お客様とよく相談してから、アップワードラッシュの施術を行うようにしましょう。

マツエクが付いてる時だけまつげを持ち上げる「リフトアップラッシュ」

下向きまつげを矯正して、上向きに持ち上げる“アップワードラッシュ”とは違い、マツエクが付いている時だけ自まつげを上向きにする「リフトアップラッシュ」。自まつげ自体を矯正するのは嫌だ!という方に、おすすめの施術方法となります。自まつげを持ち上げるための薬剤や、ビューラーなどを使用しないのは、アップワードラッシュの施術方法と同じ。アイプチを続けることでだんだんと二重の線がつくように、施術を続けていけば、自まつげの生えグセも上向きへと変えることができる可能性もあります。

まつげパーマ+マツエクで下向き解消

下向きまつげを解消するために、まつげパーマを施してから、マツエクの施術を行うという方法もあります。まつげパーマとマツエクの施術両方を行っているサロンでは、このような方法を提案する場合も。しかし一般的には、まつげパーマとマツエクのダブルダメージを与えてしまうこととなるため、この方法をおすすめするサロンはあまりないと言えます。サロンの方針として、同時施術をOKしている場合は、まつげパーマの角度やダメージ度合いをよくチェックするようにしましょう。

下向きまつげさんへのデザイン提案・対処法

ここからは、即実践に生かせるデザイン提案対処法をご紹介。下向きまつげさん向けのアップワードラッシュや、リフトアップラッシュなどは、通常のエクステよりも高額となるため、敬遠されるお客様もいらっしゃいます。そんなお客様を担当することになった時のためにも、通常のエクステを使用した提案方法をチェックしていきましょう。

下向きまつげを生かしたデザイン

ナチュラルな印象に抑えたいという下向きまつげさんには、下向きまつげを生かしたデザイン提案をしましょう。下がったまつげに、無理をせず装着することで、目じりにかけて長さが強調されます。カールが強すぎないものを選ぶのも、このデザインのポイント。そうすることで、全体に優しくやわらかい雰囲気を漂わせることができます。下向きまつげだからこそ出る色気と大人っぽさが、このデザインの特徴。角度や場所にもよりますが、まつげが目にかかってしまうというお悩みをお持ちのお客様にも、提案しやすいデザインとなっています。

強めカールを取り入れたデザイン

下向きまつげさんへの施術で、最もポピュラーなのが、DカールやCCカールなどの強めカールを取り入れたデザイン。ガラッと雰囲気を変えることができるので、お客様からのオーダー率も高くなる傾向にあります。ナチュラルなデザインの時よりも、エレガントな印象に。わかりやすい例を挙げると、スキージャンプの高梨沙羅選手の目元のような印象になります。とにかくしっかり持ち上げたい!というお客様には、装着方法を上付けに変えるなどして対応を。接着面は短くなりますが、カールを持ち上げて装着することも、不可能ではありません。

下向きまつげを生かしたカラエクデザイン

下向きまつげの優しい印象を生かすには、カラーエクステとの組み合わせもおすすめ。存在感のある色味ではなく、ほんわりとやわらかい印象を与える暖色系カラーが、下向きまつげと相性ぴったりです。カラーエクステを取り入れる際も、カールは強めのものを選ぶのがおすすめ。自まつげ自体の角度が変わるわけではないのですが、カールの強いものを付けることで、正面からエクステが見えやすくなります。その結果、カラーエクステの存在感もアップ。少し冒険してみたいというお客様には、このようなデザインも提案してみましょう。

 

ポイント
どのデザインにも共通することですが、下向きまつげさんの場合は、自まつげに対して太すぎるエクステを付けるのはNG。より下に向きやすくなってしまうので、無理のない長さや太さを選ぶようにしましょう。

まとめ

下向きまつげさん用の施術方法があったり、下向きを生かしたデザインがあったりと、意外な発見が多かったのではないでしょうか。最初から苦手意識を持つのではなく、下向きまつげだからこその施術法やデザインを提案できるよう、今回の記事を参考に施術を行ってみてください。180730Eue

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

この記事をシェアする