「アイプチ」をして来店されたお客様、そのアイプチどうする?アイプチの方へのデザイン提案解説あり!

この記事をシェアする

一重まぶたを二重にし、目を大きく見せてくれるアイプチは今や定番のコスメの1つ。以前はのりでまぶたをつけて二重にするタイプが主流でしたが、最近では自然な仕上がりの非接着タイプやファイバータイプと、まぶたに合わせてアイプチの種類を選べるよう。お客様によってはアイプチをしているときとしていないときで、目の印象が大きく違うこともあるでしょう。「いつもアイプチをしているので、アイプチをしている状態に合わせたデザインがいい!」と希望されるお客様もたくさんいらっしゃいますよね。アイプチをしているお客様に対して、アイリストとしてどのように対応するのが正解なのでしょう。しっかり学んでいきましょう。

 

アイプチをした目はどんな状態?

日本人に多いとされる一重まぶたや奥二重まぶたの人でも、パッチリとした二重まぶたになれるアイプチ。リーズナブルで簡単にできるため、多くの女性が愛用するメイクアイテムです。
同じ目元に施術するという意味では、アイリストにとってアイプチは無視できない問題。サロンを訪れるお客様からも「アイプチをした状態でマツエクをつけたい」という要望を受けたことがある人もいるのではないでしょうか。アイプチをした状態であっても、いつもと変わらない品質でマツエクを提供するためには、アイプチの知識を身に付けておくことが大切です。
まずは、アイプチにどのようなものがあるのか簡単にご紹介しましょう。

どんなものがある?アイプチの種類

リキッドタイプ(のりタイプ)

リキッドタイプは、専用の液体のりをまぶたに塗ることで、二重のラインをキープするもの。まぶたをくっつけて二重のラインを作ります。まぶたの厚みに関係なく使うことができるため、くっきりとした二重からさりげない二重など、自由に二重幅を変えることが可能。夜用タイプのような、寝ている間だけ接着のりでまぶたをクセ付けするものもあります。

 

非接着タイプ

二重にしたい場所に専用液をハケで塗って薄い膜を作り、その上にまぶたをかぶせて二重を作るのが非接着タイプ。まぶたをくっつけるリキッドタイプはと引きつって不自然になってしまうこともあるのに対し、自然な二重を作ることができるのが大きな特徴。もともと薄い二重のラインがある人や、薄いまぶたの人に最適です。

 

アイテープタイプ
片面、または両面テープをまぶたに貼ることで二重を定着させる方法。中でも、ファイバータイプと呼ばれる種類は、糸状の両面テープをまぶたに食い込ませて、二重をキープするというもの。通常のテープよりも二重幅がくっきりと付けられるというメリットがあります。リキッドタイプと違って、長く上向きにカールしたマツエクの毛にのりがくっつくこともないため、マツエクとの併用には向いているタイプともいえるでしょう。

 

その他のもので代用するケース

最近人気の方法として、絆創膏でアイプチをする方法もあります。絆創膏アイプチのメリットは、安くて購入しやすいものだけで出来るところ。方法は、絆創膏を目の幅よりやや短めにカットして、通常のアイプチの代わりにまぶたに貼るだけです。カットする太さは自由なため、自分の作りたい二重幅に合わせて調節することもできます。

アイプチをする前としたあと、どう違う?

アイプチをした目のビフォーアフターを見てみましょう。

<before>

<after>

アイプチをしている目は、人工的に二重を作るためにまぶたが食い込んだ状態で固定されます。そのため、まつげの角度は通常よりも上がった状態。これは、程度の差はあるもののどのアイプチでも共通です。

アイリストがお客様に最適なデザインを考える際に、まつげの角度はとても重要なポイントですよね。お客様が来店時にアイプチをされていなかったとしても、「普段、アイプチをされることはございますか?」と必ず確認するようにすると安心でしょう。
では、「アイプチをしています」と答えられたお客様に、どのように対応すればいいのでしょうか?

アイプチをしたお客様への対処方法

実はすべてのサロンが、アイプチをされているお客様の施術を受け入れているわけではありません。なぜなら、アイプチを考慮した施術やデザイン提案には、通常よりも注意すべき点が多くなってしまうからです。サロンとしては、アイプチとマツエクの両方をすることで起こりうることを、しっかりとお伝えしておくことが大切です。デメリットについてもしっかりとお伝えしたうえで施術をすることで、お客様の安心感やサロンへの信頼感も違ってくることでしょう。
では、どのようなことを事前にお伝えすればいいのか、早速見てみましょう。

<施術前にお伝えすべきこと>

◆グルーの刺激を感じやすくなる

アイプチをした目元はまぶたが引っ張られて、まぶたがしっかりと閉じ切らないことが多いよう。そのため、グルーの揮発成分が目に入りやすく染みやすい状態です。できれば、施術中はアイプチをしていない状態の方が望ましいでしょう。アイプチをしたまま施術する場合はグルーがしみやすくなるということをしっかりとお伝えしてください。ただ、初めて来店されるお客様の場合、アイプチをしている状態の目がイメージしづらいと、デザインの提案が難しくなってしまいますよね。初回はアイプチをした状態で来店していただき、2回目以降にデザインの変更がなければ、アイプチなしで施術を行うという流れをおすすめするのもいいでしょう。

◆片目だけアイプチをされている場合は、左右で仕上がりが異なる

アイプチをする目的は、目元をはっきりと見せたいだけではありません。例えば、「右目だけ二重だから、左目はアイプチをして右目に合わせたい」というように、左右の目の形を揃えることが目的という方もいますよね。
そのようなお客様の場合、両目とも同じように施術してしまうと、アイプチをオフしたときに左右でまつげの角度が異なってしまいます。施術後になって初めてその状態に気づかれることがないように、事前にしっかりとお伝えしておきましょう。

◆アイプチの仕上がりによってマツエクの見え方も異なる

いくらアイプチをした状態に合わせてデザインを決めたとしても、アイプチの仕上がりは常に一定とは限りません。お客様のアイプチ次第で、マツエクの見え方も常に変化してしまいます。お客様が後日、「あれ?サロンで見たときと同じようにできない!」とならないように、事前にしっかりとお伝えしておくようにしましょう。特に、二重幅を大きくとるようなアイプチをされているお客様は、その分仕上がりの違いも大きいため、特に気をつけてあげる必要があります。

◆マツエクとアイプチの併用がモチに影響を及ぼすことも

アイプチによってはオイルクレンジングでないとキレイに取れないものもあります。しかし、ご存じの通りマツエクとオイルは天敵!場合によってはエクステが取れてしまうこともあるでしょう。ノンオイルのクレンジングの使用は絶対です。
また、マツエクが取れるのを恐れてアイプチの汚れを落としきれないこともあるかもしれません。目元に汚れが残ったままの状態は不衛生!マツエクをしているときのアイプチの外し方は

お湯をつけたコットンでまぶたを押さえ、アイプチをふやかす

ゆっくりはがす

という方法がベスト。ここまできちんと説明してあげられると親切です。

よりしっかりとお伝えするして施術に臨もう!

以上のことからも分かるように、アイプチとマツエクを併用した状態だと、安全性の面、デザインの面から、通常よりも注意すべきことが増えてしまいます。ただ、マツエクをするお客様の中には「目元をはっきりと見せたい!」という理由から、アイプチも併用される方も少なくありません。「アイプチをしていても、マツエクを十分楽しんでいただけます!」と胸を張って言えるようなサロンを目指して、提案方法を学んでおきたいですね!

アイプチの方へのデザイン提案

アイプチをしているからといって、デザインそのものには特に違いはありません。通常の二重のお客様と同じように、仕上がりイメージに合ったデザインを提案することになるでしょう。一重さんや奥二重さんへのデザイン提案のコツはこちらの過去記事をチェックしてみてください。

ただし、注意すべきなのは、アイプチをされている状態に合わせるのか、していない状態に合わせるのかということ。アイプチをするお客様のデザインを決めるためには、事前のカウンセリングがかなり重要となります。
次のようなポイントは、必ず確認するようにしましょう。

<施術前のカウンセリングで聞くべきこと>

アイプチの頻度

アイプチのデザイン提案に大きく影響するのが、アイプチの頻度。「どのくらいの頻度でアイプチをされていますか?」と必ず、確認するようにしましょう。
普段、毎日のようにアイプチをされている場合は、アイプチをした状態でのまつげの角度に合わせてデザインの提案をするのが一般的です。一方、たまにしかアイプチをしないお客様の場合は、アイプチをオフした状態でマツエクデザインの提案をすると、いざアイプチをしたときに、想像以上にまつげが上向きになってしまうことになりますね。そのため、どちらの状態に合わせればいいのかを、念入りに確認しておく必要があります。

◆アイプチで作る二重幅

アイプチによって作る二重幅が大きければ大きいほど、アイプチをしているときと、していないときのまつげの角度差は大きくなります。
「アイプチをされる際の二重幅はどのくらいでしょうか?」というように、詳しく聞いておきましょう。太めに二重幅をとるというお客様の場合は、アイプチを外すとまつげがかなり下がってしまうため、アイプチの頻度によってカールの強さを考える必要があります。

◆メイクの程度

アイプチに関係なく、仕上がりのイメージをつかむために、ヒアリングするアイリストも多い質問ですよね。アイプチをしていない状態の目に合わせてマツエクをすると、アイプチをしたときには、どうしてもまつげが上がりすぎて派手な印象になってしまいます。「仕事の都合で派手すぎるメイクは困る」「ナチュラルメイクが好き」という方もいるので、「普段はどのようなメイクをされていますか?」と確認するようにしましょう。
派手さを抑えたいという希望のお客様には、あえてカールも長さもナチュラルなものにしておき、しっかりとメイクをしたいときにだけマスカラを塗ってボリュームアップできるようなデザインを提案してあげるといいかもしれません。

カウンセリングでしっかりと仕上がりイメージを掴もう

アイプチをしてまつげの角度があがってしまっている状態なら、カールが弱いものでも十分にまつげを長く多く見せることができます。通常のデザイン提案よりも、仕上がりイメージが掴みにくくはなりますが、事前のカウンセリングでしっかりと要望について確認しておくことで、デザインの方向性は固まりやすくなることでしょう。

まとめ

アイプチもマツエクも、目元の印象を変えたいときには効果的。ただし、併用するとなると、通常のマツエクよりも難しい施術となってしまいます。特に、施術中の安全面については、しっかりとした対処が必要。例えば、アイプチをされている状態のお客様は、通常よりも目が開きやすくなっているため、アッパーテープを引き上げすぎると目への刺激が強くなってしまいます。アイプチをした状態での施術であることをしっかりと意識して、適切な対応をとれるよう目指しましょう!

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

この記事をシェアする