「目が染みる!」グルーが原因?それとも下手だから?マツエク施術中に目が染みる原因を解説!

この記事をシェアする

施術中、お客さまから「目が染みる!」と言われた経験はありませんか?グルーの中にはもちろん刺激の強いタイプもありますが、実はテープが正しく貼れていないことが原因かもしれません。今回は、マツエク施術中に目が染みる原因について、詳しくご紹介します!

施術中目が染みる原因とは?グルーが原因?

マツエクに欠かせないグルー。目元に使用するため、施術中に目が痛くなると

「“グルー”が染みる!目に入った!?」と思われがち。しかし、厳密にはグルーが「目に入る」とまでいかずともグルーが硬化するときに発生する揮発成分が原因で起こることが多いのです。まずは、グルーについての知識を深めていきましょう。

マツエクのグルーは、シアノアクリレートと呼ばれる有機化合物が主成分。空気中や人間の皮膚にある、わずかな水分に反応して硬化します。下記は、シアノアクリレートの分類表です。

名称

用途

刺激性

臭い

粘度

強度

メチル

工業用に近い

金属・壁

強い

強い

弱い

エチル

強い

強い

弱い

メトキシエチル

プラ・ゴム・金属

弱い

弱い

強い

ブチル

医療用・プラ・
ゴム・金属

弱い

弱い

強い

オクチル

弱い

弱い

強い

×

※名称はシアノアクリレートを省略した短縮名称。

マツエク施術で使用されるグルーは、主にエチルとブチルの2種類。表を見てもらうと分かる通り、ブチルの刺激性は“低い”一方、エチルの刺激性は“高い”とされています。その刺激性を判断する基準のひとつが、ホルムアルデヒドの放出量です。グルーは硬化する際に、ホルムアルデヒドという揮発物質を発生しますが、中でもエチルグルーは、ホルムアルデヒドの放出量が多いグルーとして知られています。ホルムアルデヒドは目に見えない透明な気体。目に入ると、染みたり充血したりなどの症状が見られ、ひどい場合にはシックハウス症候群のような症状が出ることもあります。

ホルムアルデヒドの放出量が多ければ多いほど、目に入るリスクが高まるでしょう。また、量が多いため、目に入ったときの症状も強く感じやすくなります。そのため、エチルの刺激性は“高い”と表現されているのです。

「目が染みる」とお客様がおっしゃったときには、グルーの硬化で発生したホルムアルデヒドが目に入っているのかもしれません。早急に対応する必要があります。
アイリストができる対策を見ていきましょう。

テープ貼りが一番大切

お客様に「目が染みる」と言われたら、まずテープ貼りを見直す必要があります。
テープを上手く貼れておらず、お客様の薄目が開いている可能性があるためです。アンダーテープを下に引っ張りすぎていないか?また、アッパーテープを引き上げすぎていないか?という点を確認してみましょう。
こちらの記事もCheck!:Beautéの人気記事「痛くない、ひきつらない!「テープ貼り」を極めよ」
施術中にお客様の目が開いていると、ホルムアルデヒドをはじめとするグルーの揮発成分が染みやすくなります。目に染みて刺激を感じると、目を守るために涙の分泌量も増えるでしょう。すると、グルーに涙が付着し、グルーが白く変化する白化現象 の原因にもなりかねません。さまざまなトラブルの原因となる、ホルムアルデヒド。できるだけ目に入るリスクを軽減させるため、改めて自分のテープ貼りに問題がないか、見直してみてはいかがでしょうか?
また、エアコンプレッサーやエアポンプを活用し、こまめに揮発成分を飛ばすことも大切です。都度手間はかかりますが、結果としてキレイな仕上がりになったり、施術中の快適さにつながります。少しの工夫が、顧客満足度を高めてくれるのです。

こんなところもチェック!注意すべき3つのポイント

もしテープ貼りに問題がなければ、他の問題点をチェックしていきます。

1.目の状態
お客様の目が充血していたり、乾燥しているとホルムアルデヒドに反応しやすくなります。それは、目が敏感になっているから。普段なら問題ないグルーでも、目の状態次第で染みる可能性もあります。リピーターのお客様であったとしても、カウンセリング時に必ず目の状態を確認しておきましょう。
また、ドライアイなどの症状があるお客様にも要注意。施術中は目を閉じ、テープで固定されていますが、上下に引っ張っているため、少し隙間が開きます。そのため、日常生活よりも目が乾きやすい状態です。ドライアイのお客様は特に乾燥を感じやすいでしょう。ホルムアルデヒドの放出量が少ないグルーを選んでも染みる場合があるようです。施術前に目薬を差していただき、症状がひどい場合には施術をお断りする必要も出てきます。

2.アレルギーの可能性
次に、グルーの揮発成分が目に入り染みている訳ではなく、アレルギーを発症して痛みを感じている場合も考えられます。アレルギーの原因はさまざまで、主にグルーが考えられますが、ツイーザーなどの金属やテープの接着面が原因となることも。
染みるだけでなく、かゆみも併発している場合は、アレルギー反応かもしれません。

3.グルー自体が目に入っている状態
最後の原因は、アイリストの施術ミス。粘り気のあるグルーが直接目に入ることはなかなか考えられません。しかし、装着する部分が根元に近づきすぎた場合には、誤ってグルーが眼球に触れる可能性もあります。また、技術力が伴っていないアイリストが上級者向けのサラサラとしたグルーを選んでしまうと、結果として扱いきれず、目に流れ込むことも考えられるでしょう。万が一グルーが目に入った場合は、15分流水で目を洗ってもらった後、眼科医を受診してもらってください。
しかし、冒頭で、『「グルーが染みる!」と言われても、厳密にはグルーが原因ではないことがほとんど』とお伝えした通り、こちらは本来絶対にあってはならないトラブルです。自分の技術を見直し、再発防止に努める必要があるでしょう。

まれに、ソフトコンタクトレンズをしたまま施術を受けると、目が痛くないと言うお客様もいます。コンタクトレンズが保護膜のような役割を果たし、ホルムアルデヒドをガードしてくれているのでしょう。しかし、コンタクトレンズをつけたまま施術を行うと、トラブルの原因にもなります。施術後に充血したり、目が強く乾燥したりします。また、マツエクのグルーは、ソフトコンタクトレンズを溶かす特性が。もちろん、決してあってはならないミスですが、万が一グルーが目に入った場合、コンタクトレンズに反応し、トラブルを起こすかもしれません。ホルムアルデヒドから守るために、と、装着したままの施術を、安易に勧めないようにしましょう。

まとめ

「マツエク中に目が染みる」という声は珍しくはありません。しかし、多くの人が体験しているからといって、アイリストたちが危機感を弱めてしまうことは見逃せない問題。確かに、グルーは硬化時に必ずホルムアルデヒドを発生させるため、目元への刺激をゼロにはできません。しかし、丁寧なカウンセリングやテープ貼りで軽減させることはできるのです。「他のサロンでは染みたけれど、アナタのサロンは平気だった!」と安心してもらえたらうれしいですよね。まずは原因をきちんと把握した上で対策を取り、お客様にとってできるだけ快適な施術時間となるよう、工夫していきましょう。

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

この記事をシェアする