マツエク業界のトレンド調査!「アイリストの大会」ってどんなものがある?種類や大体の開催時期を知りたい♪

この記事をシェアする

お客様に常に最新の技術を提供するためにも、マツエク業界のトレンドはいつもチェックしておきたいところですよね。そこで今回はトレンドキーワードのひとつである「アイリストの大会」についてご紹介します。アイリストのための大会は、近年始まったばかりのものも少なくありません。一体どのような大会があるのか、開催時期やエントリー費用などもあわせて調査してみました。大会は出場するだけでも良い勉強になるので、ぜひチェックしてみてください。

世界を見据えた日本最高峰のコンテスト「アイラッシュワールドカップ東京」

ひとつ目は、一般社団法人アイラッシュワールドカップが主催する大会、「EYELASH WORLD CUP TOKYO(アイラッシュワールドカップ東京)」です。通称「EWC」と呼ばれるたこの大会は、例年2月に開催されます。

アイラッシュワールドカップ東京とはどんな大会?

2018年に第1回が開催され、次で第3回を迎えるアイラッシュワールドカップ東京。業界を代表するトップアイリストを選ぶ日本最高峰の大会で、第2回大会では、エントリーを開始してわずか3日ですべての枠が定員に達する人気ぶりでした。

なお、2021年開催予定の第3回大会では、内容がさらに進化。これまでは「海外でいかに通用するか」が重視されていましたが、今回は「日本でアイリストとして求められる技術」がより求められる審査基準になっています。つまり日本人のアイリストからすれば、普段の仕事ぶりにより近い部分を評価されるようになっているのです。

【アイラッシュワールドカップ東京 大会概要】

開催時期

2021年は2月2日開催予定

応募方法

公式HPよりエントリー

エントリー料

1部門5,000円(税込)

エントリー受付期間

例年10月頃

主催

一般社団法人アイラッシュワールドカップ

個人の部3部門と団体の部に挑戦できる

アイラッシュワールドカップ東京は個人の部と団体の部に分かれており、そのうち個人の部には次の3部門があります。

クラシックラッシュモデル部門

ジャパンクオリティを追求。速さ・丁寧さ・正確さを競う

準備15分・競技90分/定員70名

ボリュームラッシュ部門

複数本の人工毛を一度で装着して競う

準備15分・競技120分/定員70名

スピードクラシック部門

シングルエクステンションを時間内に装着、速さ・本数・正確さを競う

準備15分・競技40分/定員70名

なお団体の部は、個人の部参加者を同じサロン内から3名以上選ぶことで応募可能です。個人の部の獲得ポイントを団体で合計し、合計ポイント数を競います。

アイラッシュワールドカップ東京公式HP▼
https://www.eyelash-worldcup.com/

過去のこちらの記事も参考にしてみてください▼

(※2020年2月25日開催予定だった第3回大会は、2021年2月2日に延期されています)

10年以上の歴史あるコンテスト「日本まつげエクステコンテスト 」

続いては、2019年で第10回目を迎えた歴史あるコンテスト「日本まつげエクステコンテスト」、通称「NEEC」です。

日本まつげエクステコンテストとはどんな大会?

日本まつげエクステコンテストは2010年に大阪で始まり、以後、主に関西で決勝大会が開催されてきました。2015年以降、会場となっている国の指定重要文化財「大阪市中央公会」は、今やマツエクの聖地となっています。

また、第10回大会からはモデル部門に予選大会を導入。西日本地区予選、東日本地区予選、直前予選の3度の予選大会を実施することで、より多くのアイリストが気軽に挑戦し、技術を競えるようになりました。

【日本まつげエクステコンテスト 大会概要】

開催時期

11月頃※2020年は延期

応募方法

公式HPよりエントリー

エントリー料

1部門 一般:8,000円~、会員:7,000円~、学生・外国人:6,000円~

エントリー受付期間

6月1日(予定)~定員次第締切

主催

一般社団法人NEA日本まつげエクステ協会

競技は全部で3部門

日本まつげエクステコンテストにはマネキン部門、モデル部門、フォト部門の3つの部門があり、もちろん全部門に出場することもできます。

マネキン部門

マネキンを対象としてアイラッシュを自由に使用し、洗練された技術、芸術性、デザイン性などを競う

準備10分・競技50分

モデル部門

制限時間内にモデルに対して決められたスタイルを装着、丁寧さ、正確さ、手際の良さを競う(予選はマネキン使用)。シングル種目・ボリューム種目の2種類あり

予選 準備10分・競技20分、決勝 準備10分・競技40分

フォト部門

写真をもとに審査。規定の構図と枚数の写真により、モデルに最適なスタイルが提案できているかを競うスタイル種目、規定なしで1枚だけの写真をもとにエクステの魅力が表されているかを競うアート種目の2種類あり

スタイル 5枚提出(詳細指定あり)、アート 1枚

日本まつげエクステコンテスト公式HP▼
http://neec-gp.com/

個人ではなくサロンの力を競う「アイラッシュサロングランプリ」

3つ目にご紹介するのは、アイリスト個人の技術を競うのではなく、サロンとしての力を競う「アイラッシュサロングランプリ」です。

アイラッシュサロングランプリとはどんな大会?

アイリスト個人の技術はもちろん大切ですが、お客様にリピーターになっていただくには、サロン全体のレベルも問われますよね。そこでサロンの質を見直すきっかけとなり、サロンスタッフの結束を強めるうえでも役立つのが、アイラッシュサロングランプリです。

2017年に第1回大会が開催され、2020年で4回目を迎える同大会は、施術の安全性・サロンの清潔さ、接客の際のホスピタリティなどをプロが評価します。

【アイラッシュサロングランプリ 大会概要】

開催時期

一次審査7月~10月頃、二次審査11月頃※2020年大会は概ね1年延期

応募方法

公式HPよりエントリー

エントリー料

一般:35,000円(税込)

会員在籍サロン:25,000円(税込)

エントリー受付期間

2月1日~9月末

主催

日本アイリスト協会

コンテストは予告なしの訪問審査

アイラッシュサロングランプリでは、二度の審査を経て、最終的にグランプリとなるサロンを決定。コンテストは予告なしの訪問審査で行われるのが特徴で、主に次の8項目がチェックされます。

電話対応・施術前カウンセリング・施術中の接客・アフターカウンセリング

・お出迎え・衛生面・清潔感・お会計・お見送り

なお、同グランプリにエントリーすると、後日調査レポートをもらうことができます。このレポートによりサロン全体の弱点などを知ることができるので、今後の改善策を考え、サロンのレベルアップを図るうえでも有効です。

大会には、美容所登録済みであること等の条件を満たしていれば、総合サロン・個人サロン問わず参加できます。サロン経営者ではなくても、興味のある人は、経営者に参加を提案してみると良いでしょう。

アイラッシュサロングランプリ公式HP▼
https://eyelist.or.jp/grandprix/

まとめ

コンテストで入賞すればもちろん自分の肩書きになりますし、出場するだけでも、日頃の練習や勉強に取り組む際のモチベーションアップにつながるに違いありません。サロンによっては、若手の従業員の育成面やモチベーション維持観点で出場を義務付けるところもあります。

また大会のなかには、アイリスト個人の技術を競うだけでなく、団体で合計点を競うものやサロン全体を評価されるものもあります。仲間と一緒にチャレンジすれば、より強い気持ちで挑めるでしょう。スキルアップを考えている人はもちろん、最近仕事のモチベーションが上がらないという人も、ぜひ、アイリストの大会にエントリーして技術や接遇の磨き込みにチャレンジみてください。200422Ena

この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事

 

この記事をシェアする