Beauté読者さんのインスタデザインPick UP♪

この記事をシェアする

マツエクデザインをお客様に提案する際、決め手となるのがアイリスト自身やサロンが撮影した「デザイン写真」。撮影方法には、必ずしも「こうしなければいけない」という決まりはありません。今回は、Beauté読者の中でご協力いただけた皆様の、インスタデザインをPickUP☆「インスタ映え」する写真を見て、撮影方法のお手本にしてみましょう♪

読者の方のデザインをご紹介☆

お客様へデザインの提案をする時や、新たなデザインの研究の際に重要となるのが、マツエクデザインの写真です。“映える写真”を撮るためには、マツエクデザインがはっきりとわかるように撮影するだけでなく、写真の加工技術も必要とされるもの。Beautéのインスタでご紹介OKのお返事をいただいた方の中から、編集部が思わず目を奪われた写真をピックアップしてみました!

1.3段に分けていろんな表情を見せる 

 

どの写真もデザインがわかりやすいだけでなく、装着時の見え方にも工夫して撮影されているのが、@dreweye_saaya さんの写真。数多くアップされている写真の中でも、3段にわけて見せ方に工夫をこらしているのが、今回ご紹介したい写真です。目を開いた状態や閉じた状態だけの写真は、マツエクサロンのアカウントなどでもよく見かけるもの。@dreweye_saayaさんの写真では、目を開けている時と閉じている時の見え方が、写真一枚に凝縮されている ので、パっと一目でマツエクのデザインを見ることができます。目を閉じた状態の写真は、毛の流れやツヤ感が確認できるのもポイントのひとつ。写真の見え方も、ワンシーンだけをカットするよりオシャレに見え、インスタ映えにもつながります。

2.両目と肌の色に注目!

マツエクデザインのわかりやすさと、写真のきれいさが目を引く@youko_hsgwさんの写真。ライティングにこだわることで、肌色とマツエクのコントラストをはっきりと表現。マツエクの美しさが際立っています。マツエクの装着写真は、片目だけをアップにするケースも多いもの。しかし、@youko_hsgwさんの写真のように両目アップにすることで、全体の雰囲気がとてもわかりやすくなります。手前の目にピントをあわせていることでマツエクのデザインのキレイさが強調され、思わず見とれてしまうような写真です。

3.黒目にさりげなく名前をオン

画像加工アプリなどを使って、写真に文字を入れ込む方は多いもの。しかし、マツエクの写真はマツエクを主体とさせたいため、文字を入れる位置に悩むかたも少なくありません。マツエクデザインはしっかり見せながら、自分のIDをアピールするには、黒目に文字が浮かぶように入れ込むのがおすすめ。@saaa13.8さんの写真は、黒目にうっすらと入れ込んだ名前が、絶妙な存在感を漂わせています。黒目に文字を入れることで、写真全体のおしゃれさもアップ。自分の名前をさりげなくアピールすることで、指名率アップ効果も狙うことができます。

4.アングルにもこだわりを

マツエクデザインの写真は、根元から毛先までをいかにキレイに見せるかがポイント。装着部分から毛先までをキレイに見せるためには、アングルにこだわらなければいけません。@lindaeyelashsalonの写真は、やや下から上に見上げるようなアングルで撮られているのが特徴。毛先までの流れをキレイに見せており、マツエクデザインを探している人の目を引く写真となっています。アイリストのスキルもアピールすることができるので、写真を撮る際はぜひアングルも意識してみましょう。

5.視線違いの写真をコラージュ

コラージュ機能 を駆使して、マツエクデザインをうまく見せているのが@eyeplus.designさんの写真。斜め上を見ている写真と、正面をまっすぐ見つめている写真が交互にコラージュされており、おもしろい見え方になっています。視線違いの写真を一枚にまとめることで、マツエクデザインを客観的にみるきっかけにも。視線をずらすという工夫が、マツエクデザインをより深く見てもらうことにつながります。

 

 

素敵な画像の共通点とは?

インスタ映えする写真には、共通点が隠されているものです。素敵な写真を撮るためには、どのようなポイントをおさえればいいのでしょうか。

1.写真の色味は若干淡め 

何気なくインスタを眺めていると、おしゃれさを感じる写真とそうでない写真に区別されるかと思います。マツエクの写真は、マツエクを装着したモデルの目元をアップにしているものがほとんど。アングル自体にあまり変わりはないながらも、おしゃれさに差をつけるためには、写真の「濃淡」がポイントとなります。写真を撮る際に現れる「+」と「-」のマーク。「+」に上げていくと、写真全体が明るくなっていきます。写真を少し明るくすることで、目元のシワなどを飛ばすことができ、見え方に統一感が現れるのです。また、写真全体にやわらかい雰囲気を与えることができるのも、「+」ボタンを活用するメリット。全体をふんわりとした雰囲気にすることで、マツエクも映えるようになります。

2.黒目に光を与える

素敵な画像として認識されるためには、見た目の美しさもポイントになります。肌色を補正したり、全体を明るくすることももちろん大切。しかし、目元を強調するマツエクの写真では、黒目にしっかりと光を与えることも重要なのです。写真のように、黒目に天使の輪があると、それだけで目元の存在感がアップします。目元がアップの 写真だからこそできるこの加工は、マツエクデザインの写真撮影では欠かすことのできないテクニックです。このような輪っか型のライトがない場合は、顔の下に白い紙を置くなどしてレフ板効果を使い、 、黒目に光を取り入れるようにしましょう。

3.目に感情を与えない

普段写真を撮るときには、にっこり笑顔で撮影するケースも多いのも。しかしマツエクの写真撮影の場合は、喜怒哀楽の感情を一切表現しないのがベストです。モデルの表情によってマツエクのデザインが邪魔されないだけでなく、全体的にクールな印象で統一することもできます。インスタページを開いた時に、表示される写真の統一感があるかどうかも、素敵な写真としてみられるかのポイント。インスタページに来てくれる方から「この人おしゃれだな」という印象を持ってもらうためにも、目元に感情は与えないようにしましょう。

明日から真似できるワンポイント&画像アプリ

おすすめの方法やアプリを活用して、早速素敵な写真の撮影にトライしてみましょう。

1.カメラ360

引用元:AppStore

数あるカメラアプリの中でも、群を抜くフィルター数を誇っているのが「カメラ360」。マツエクをきれいに見せるためにも、目元のしみやシワはある程度補正しておきたいものです。カメラ360に搭載されている“Magic skinのNatural”に設定すれば、やりすぎ感のない補正が可能。自然な印象の美肌モードを使うことで、写真全体に明るさときれいさをプラスすることができます。写真を見た人の視線を、マツエクの毛流れに集中させる効果も期待できるので、まずはモデルの目元を美しく見せることから始めましょう。

2.Photo wonder

引用元:AppStore

マツエクの写真撮影に必須な美肌モードがあるだけでなく、コラージュ機能にも長けている「Photo wonder」。目元をキレイに見せるために使いたい美肌モードには、“ビューティー効果”や“皮膚美容”といった機能が搭載されています。こういった特殊効果を使うことにより、写真全体がやわらかい印象に。インスタ映えする写真を、簡単に撮影することができます。ひとつのアプリ内で、被写体への効果だけでなくコラージュを作成できるのも、Photo wonderの特徴。三段見せや、4コマ写真も簡単に作成できるので、アプリをいくつもインストールする必要がありません。

3.Typorama

引用元:Appstore

黒目の中に文字を入れたり、写真内に文字を入れたりするときに大活躍の「Typorama」。マツエク写真の中に自分の名前やサロン名を“文字”で入れるのは、マツエク写真をデザインする上で欠かせない方法のひとつ。Typoramaにはさまざまなフォントが用意されており、独創的な画像を作ることができます。パッと目をひくようなデザイン性の高い画像を作るなら、Typoramaのような文字入れアプリを活用しましょう。

まとめ

集客のためにも欠かせない、画像加工のスキル。写真をうまく活用することで、アイリストの技術をたくさんの人に見てもらうことができます。人気読者の方のデザインなどを参考にして、オリジナリティあふれるおしゃれなマツエク写真を撮影しましょう。180706Eue

この記事をシェアする